- 英
- immunodeficiency syndrome, immunodeficiency
- 同
- 免疫不全症、免疫不全 immune deficiency、immunodeficiency disease immunodeficiency disorder ID
- 関
- 先天性免疫不全症、原発性免疫不全症、免疫不全患者
先天性免疫不全症候群
- 抗体欠乏を主徴とする免疫不全症:B細胞の内因性欠陥またはT-B細胞相互間の異常により,抗体産生が障害された疾患群で,最も頻度が高い(原発性免疫不全症の約45%)
- 
 
- 1. Wiskott-Aldrich症候群 WAS:血小板減少、免疫低下、湿疹。X連鎖劣性遺伝。WASpをコードする遺伝子の変異による。T細胞における免疫シナプス形成不全が本態。IgG,IgMは正常~低下、IgE, IgAは増加。リンパ球数は漸減。
- 2. DNA修復の欠陥
 
 
 
 - 4. immuno-osseous dysplasia
 
 
 - 6. 皮膚粘膜カンジダ症
- 7. 免疫不全を伴う肝静脈閉鎖症
- 8. Hoyerall-Hreidarsson症候群
 
- 
- Chediak-Higashi症候群 CHS:好中球機能低下、NK細胞機能低下、白子症。常染色体劣性遺伝。細胞内輸送蛋白(CHS1)の調節の異常により巨大顆粒の形成、殺菌性蛋白・溶菌性酵素の食胞内放出が障害される。
 
 
- ADA欠損症
- RAG-1/2欠損症:TCR,BCRの遺伝子再構成において、RSSの認識と切断に関わるリコンビナーゼを欠損
- Artemis欠損症:TCR,BCRの遺伝子再構成において、RAGによる切断末端の修復に関わる酵素Artemisの欠損
- LIG IV欠損症
- TREC定量
- CVID/IgA欠損症
- 補体欠損症
- 若年性サルコイドーシス
- CINCA症候群
- 家族性地中海熱
- TNF受容体関連周期熱症候群
- HyperIgD症候群
免疫不全症に伴う反復感染の病原体
- 細菌性       → 抗体、補体、貪食細胞の欠損・障害
- 真菌性、ウイルス性 → T細胞の欠損・障害
 
免疫不全症に伴う感染症
- 1. 体液性免疫不全:B細胞欠損、Ig欠損・機能不全
- 重症感染症
- 侵襲性の強いグラム陽性菌による肺炎、敗血症、髄膜炎、中耳炎
- Stapylococcus pneumonia, Stapylococcus pyrogens, Haemophilis influenzae
 
 
- 日和見感染を起こす
- 1) 重症感染症
- 侵襲性の弱いグラム陰性菌による肺炎、敗血症、皮膚感染症
- Psudomonas, Escherichia coli, Seratia
 
 
- 2) ウイルス感染
- cytomegalovirus, helpes simplex virus, varicela zoaster virus
 
- 3) 真菌感染
- Candida albicans, cryptococcus, aspergillus
 
- 4) 原虫
 
 
- 3. 複合型免疫不全症(体液性免疫と細胞性免疫の両方の異常)
- SCID
- ①+②
 
- 細菌感染症による肺炎、皮膚炎、化膿性リンパ節炎 → 重症ではない
 
参考
- http://mymed.jp/di/d42.html
WordNet
- a card or badge used to identify the bearer; "you had to show your ID in order to get in" (同)I.D.
UpToDate Contents
全文を閲覧するには購読必要です。 To read the full text you will need to subscribe.
Japanese Journal
- 病気について知りたい! 臨床講座(41)HIV感染症
 
- 日本人HIV感染症患者における診断から抗HIV療法の開始までの時間
 
- 免疫不全症候群(HIV感染症を含む) (特集 小児感染症2011 : 今どうなっているの?小児の感染症) -- (特殊な病態下における小児感染症の管理,最近の考え方は?)
 
- 刑事関係 平成20.3.3,2小決 HIV(ヒト免疫不全ウイルス)に汚染された非加熱血液製剤を投与された患者がエイズ(後天性免疫不全症候群)を発症して死亡した薬害事件について,厚生省薬務局生物製剤課長であった者に業務上過失致死罪の成立が認められた事例 (最高裁判所判例解説--平成20年1,3月分 平成22年1月分)
 
Related Links
- 後天性免疫不全症候群(こうてんせいめんえきふぜんしょうこうぐん、Acquired Immune   Deficiency Syndrome; AIDS)は、ヒト免疫不全ウイルス(HIV)が免疫細胞に感染し、  免疫細胞を破壊して後天的に免疫不全を起こす免疫不全症のことである。
- 原発性免疫不全症候群(げんぱつせいめんえきふぜんしょうこうぐん)とは、先天的な  要因により免疫系の構成要素が欠けているまたはうまく機能しないため、免疫系が正常  に働かない疾患の総称である。感染症や膠原病、悪性疾患などに伴うものや、悪性  腫瘍 ...
Related Pictures






 
★リンクテーブル★
  [★]
- 英
- primary immunodeficiency syndrome
- 同
- 原発性免疫不全症 先天性免疫不全症 primary immunodeficiency disease
- 関
- 免疫不全症候群
- see also 805
複合およびT細胞免疫不全症候群
- IMD.1132改変
| 疾患名 | 血清Ig | B細胞数 | T細胞数 | 病因 | 遺伝形式 | 随伴症 | 
| SCID X連鎖型 | ↓ 
 | 正常~↑ | ↓↓ | IL-2Rγ鎖欠損 | XR |  | 
| SCID 常染色体劣性型 | ↓ | ↓↓~正常 | ↓↓ | T, B細胞の成熟障害 | AR |  | 
| ADA欠損症 | ↓ | ↓ | ↓ | 毒性代謝物蓄積によるT,B細胞障害 | AR |  | 
| プリンヌクレオチドホスホリラ-ゼ欠損症 | 正常~↓ | 正常 | ↓(進行性) | 毒性代謝物によるT細胞障害 | AR | AIHA神経症状 | 
| MHCクラスII欠損症 | 正常~↓ | 正常 | 正常 | MHCクラスII分子の転写調節障害 | AR | . l
 ~
 L
 | 
| 細網系形成障害 | ↓(母親由来) | ↓↓ | ↓↓ | リンパ球、骨髄細胞成熟障害 | AR | 顆粒球減少 | 
| CD3γ欠損症/CD3ε欠損症 | 正常 | 正常 | 正常 | CD3γまたはCD3ε鎖の転写 | AR |  | 
| CD8欠損症 | 正常 | 正常 | 正常~↓ | CD8陽性T細胞の成熟障害 | AR |  | 
抗体不全を主とする免疫不全症候群の分類
- IMD.1132改変
| 疾患名 | 血清Ig | B細胞数 |  | 病因 | 遺伝形式 | 随伴症 | 
| X連鎖無γ-グロブリン血症 | ↓↓ | ↓↓ |  | preB→B細胞への分化障害 | XR |  | 
| IgM増加を伴う免疫グロブリン欠乏症(高IgM症候群) | IgM↑ IgG,IgA,lgEは↓
 | IgM, IgD陽性細胞は正常, 他は↓↓
 |  | XRではCD40L遺伝子変異によりクラススイッチ障害 | XRその他多様 | 好中球減少症 血小板減少症
 溶血性貧血
 | 
| 免疫グロブリン重鎖遺伝子欠失 | IgG2, IgG4欠損, ときにIgE, IgA2欠損 | 正常 |  | 染色体14q32欠損 | AR |  | 
| κ鎖欠乏症. | κ鎖↓ 抗体反応は正常または↓
 | κ鎖陽性細胞は正常~↓ |  | 一部で染色体2p11に点変異 | AR |  | 
| 選択的IgGサブクラス欠乏症(ときにIgA欠乏症を伴う) | 1つ以上のIgGサブクラス↓ | 正常 |  | アイソタイプ分化の障害 | 不明 |  | 
| common variabe immunodeficiency (分類不能型免疫不全症)
 | 多くのアイソタイプで↓(多様) | 正常~↓ |  | IgA陽性B細胞の最終分化障害 | 多様 | リンパ増殖性疾患 悪性腫瘍
 自己免疫疾患
 | 
| IgA欠乏症 | IgA1.IgA2↓ | 正常 |  | IgA陽性B細胞の最終分化障害 | 多様 | 自己免疫疾患 アレルギー疾患
 | 
| 乳児一過性低γ-グロブリン血症 | IgG.IgA↓ | 正常 |  | B細胞分化障害、一部ではTヘルパー機能の成熟遅延 | 不明 |  | 
その他の主な原発性免疫不全症候群
- IMD.1133改変
| 疾患名 | 血清Ig | B細胞数 | T細胞数 | 病因 | 遺伝形式 | 随伴症 | 
| Wiskott-Aldrich症候群 | IgM↓ IgA, IgE↑
 | 正常 | ↓ | CD43の発現異常 | XR | 血小板減少 アトピー様湿疹
 | 
| 血管拡張性運動失調症(ataxia telangiectasia) | IgA IgG2↓
 IgE↓
 | 正常 | ↓ | DNA修復障害 | AR | 毛細血管拡張、小脳運動失調、AFP高値、.リンパ網内系腫瘍 | 
| DiGeorge症候群 | 正常 | 正常 | 正常~↓ | 胎生期の発生学的異常、胸腺低形成、T細胞機能不全 | 不明 | 副甲状腺機能低下 先天奇形
 | 
| 慢性皮膚粘膜カンジダ症 | 正常~↑ | 正常 | 正常 | 力ンジダに対する特異的細胞性免疫能不全 | 不明 | 副甲状腺機能低下症 甲状腺機能低下症
 Addison病、糖尿病
 | 
| Chediak-Higashi症候群 | 正常 | 正常 | 正常 | cGMPの生成不全に伴う好中球の減少と機能不全 | AR | 部分白子症 日光過敏症
 | 
| 補体欠損症 | 正常 | 正常 | 正常 | おのおのの補体蛋白欠損 | AR | SLE様症状 ナイセリア感染症
 | 
| 慢性肉芽腫症 | 正常 | 正常 | 正常 | NADPHオキシダーゼの活性低下による食細胞機能不全 | XR、AR |  | 
  [★]
- 英
- ataxia telangiectasia, AT
- 同
- 血管拡張性運動失調症、毛細血管拡張性運動失調、[毛細血管拡張性小脳失調症]]、ルイ・バー症候群 ルイ・バール症候群 Louis-Bar症候群 Louis-Bar syndrome
- 関
- 免疫不全症候群、脊髄小脳変性症、小脳失調
[show details]
毛細血管拡張性運動失調 : 約 29,200 件
毛細血管拡張性小脳失調症 : 96 件
血管拡張性失調症 : 約 33,100 件
血管拡張性小脳失調症 : 約 4,520 件
毛細血管拡張運動失調 : 38 件
毛細管拡張性運動失調 : 34 件
毛細管拡張性運動失調症 : 28 件
毛細管拡張性運動失調症候群 : 1 件
ルイ・バー症候群 : 50 件
ルイ・バール症候群 : 44 件
ルイ・バル症候群 : nothing
ルイス・バー症候群 : 22 件
ルイス・バール症候群 : nothing
ルイス・バル症候群 : 15 件
 
概念
- ATM遺伝子の異常による
- 副鼻腔肺感染症、中枢神経障害、毛細血管拡張
- 結膜、耳介などの毛細血管拡張症、小脳失調症、免疫不全、悪性腫瘍の合併
遺伝
病因
- ATM蛋白は細胞周期制御、DNA調節に関与していると考えられ、欠損により(in vitroで?)放射線高感受性、細胞周期の異常、染色体脆弱性が認められる
 
病態
| T細胞 | B細胞 | 抗体 |  |  |  | 
| IgM | IgA | IgE | IgG | 
| →↓(漸減) | → | ↑(単量体) | ↓ | ↓ | ↓ | 
症状
- SPE.279
- 神経症状:進行性の小脳失調
- 血管:毛細血管拡張が3-6歳で出現
- 感染症:肺炎、気管支炎、気管支拡張症などの呼吸器感染症が多い
- 悪性腫瘍:原発性免疫不全症の中では本疾患で最多
検査
- 血液生化学:AFP上昇
- 免疫血清学検査:T細胞減少、IgA,IgE減少。IgG2,IgG4も減少
- 細胞遺伝学的検査:放射線に対するDNA修復障害、染色体脆弱性(染色体切断症候群)  →  DNA、染色体を障害する治療、薬物投与は避ける
参考
- 1. ATAXIA-TELANGIECTASIA MUTATED GENE; ATM - OMIM
- http://omim.org/entry/607585
- 2. [charged] Ataxia-telangiectasia - uptodate [1]
  [★]
- 英
- Wiskott-Aldrich syndrome, WAS
- 同
- ウィスコット・オールドリッチ症候群, ウィスコット・アルドリック症候群, ウィスコット・アルドリッヒ症候群, Wiskott-Aldrich症候群
- アルドリッチ症候群  オールドリッチ症候群、オールドリッチ症候群、オルドリック症候群、Aldrich症候群、Aldrich syndrome
- 関
- 血小板減少、免疫不全症候群、原発性免疫不全症候群
概念
- 血小板減少と湿疹を伴う免疫不全症
- B細胞-活性化↓
- 男児のみ
- 免疫不全症、血小板減少、湿疹
遺伝
病因
- Xp11.22:WASP遺伝子 (WCH.49によれば、Xp 11-23)の異常による。
病態
- 細胞骨格となるアクチンの再構築に関与している。この機能が損なわれることで免疫シナプスの形成に打撃を与える。
症状
- 1) recurrent infefction 免疫不全 細胞性免疫、IgE高値
- 2) thrombocytepenia 出血性素因 血小板減少による、血便。進行性。
- 3) dermatitis アトピー性皮膚炎 難治性湿疹
- 4) 自己免疫疾患:40-70%の患者で報告がある (参考1)
- 5) 悪性腫瘍:小児でも起こりうるが、思春期と若年男性に好発 (参考1)
免疫不全
- Triad of symptoms includes recurrent pyogenic Infections, thrombocytopenic Purpura, Eczema (WIPE)
 
- capsular polysaccharides of bacteriaに対するIgMの反応が起こせなくなる
- 緑膿菌、黄色ブドウ球菌、ヘルペスウイルス属、カンジダ属
 
皮膚症状=
- 
 
合併症=
検査
- 参考1
- T細胞数の減少と機能低下。Treg細胞の機能低下  B細胞も伴うらしい。
- 免疫グロブリン:(減少~正常)IgG, IgM, (増加) IgA, IgE
- 特定のワクチン抗原に対する反応の欠如
- NK細胞数は正常~増加、細胞殺傷能力低下
- 食細胞(好中球など)の遊走能低下。
- リンパ球数:幼小児時は正常、成長につれて減少。
 
治療
予後
参考
- 1. [charged] Wiskott-Aldrich syndrome - uptodate [2]
国試
  [★]
- 英
- severe combined immunodeficiency SCID severe combined immune deficiency severe combined immunodeficiency disease
- 同
- リンパ球減少性低γグロブリン血症 lymphopenic hypogammaglobulinemia
- 関
- 免疫不全症候群
[show details]
- 関
定義
- T細胞の発生障害によるT細胞数の減少(CD4, CD8共に)と免疫グロブリン産生不全。
- SCID(すきっど)
- T細胞・B細胞の欠損・不全による免疫不全症の総称
SCIDに分類される疾患 (出典不明)
SCID (IMM.518)
| Disease | Gene defect | Mechanism affected | Phenotype | 
| T cell | B cell | NK cell | 
| XSCID | IL-2 receptor γ chain(common gamma chain,) | Cytokine signaling | - | + | - | 
| JAK3 | - | + | - | 
| IL-7 receptor | - | + | + | 
| RAG deficiency Omenn syndrome
 | RAG1 | Antigen receptor recombination | - | - | + | 
| RAG2 | - | - | + | 
| Artemis | - | - | + | 
| ADA deficiency | ADA | Metabolism | - | - | - | 
- 
 
  [★]
- 英
- X-linked agammaglobulinemia, XLA, Bruton's X-linked agammaglobulinemia, Bruton's agammaglobulinemia
- 同
- X連鎖無γグロブリン血症、X連鎖無γ-グロブリン血症。ブルトン型無ガンマグロブリン血症, ブルトン型無γグロブリン血症, Bruton's agammaglobulinemia, Bruton agammaglobulinemia。Bruton's X-linked agammaglobulinemia。ブルトン病
- 関
- 無ガンマグロブリン血症、成長ホルモン欠損を伴うX連鎖無γグロブリン血症、免疫不全症候群
[show details]
概念
病因
- チロシンキナーゼ遺伝子の欠損 → 低レベルの免疫グロブリンしか産生されない
- IgM↓、IgA↓、IgD↓、IgE↓
遺伝
  [★]
- 英
- acquired immunodeficiency syndrome acquired immune deficiency syndrome, AIDS
- 関
- HIV、日和見感染症、濾胞AIDS濾胞、HIV infection、感染症法
- 五類感染症の全数把握対象疾患である。診断した場合、七日以内にその者の年齢、性別その他厚生労働省令で定める事項を最寄りの保健所長を経由して都道府県知事に届け出なければならない。
  [★]
- 英
- congenital immunological syndrome
- 関
- 原発性免疫不全症候群、先天性免疫不全症候群
  [★]
- 英
- Law Concerning the Prevention of Acquired Immunodeficiency Syndrome
- 関
- 後天性免疫不全症候群
  [★]
- 英
- combined immunodeficiency syndrome
- 関
- 複合免疫不全症候群
  [★]
- 英
- feline acquired immunodeficiency syndrome
  [★]
- 英
- syndrome, symptom-complex
- 同
- 症状群
- 関
- [[]]
- 成因や病理学的所見からではなく、複数の症候の組み合わせによって診断される診断名あるいは疾患。
内分泌
先天的代謝異常
高プロラクチン血症
- 分娩後の視床下部障害によるプロラクチン分泌抑制因子の分泌抑制のため、高プロラクチン血症を呈する。
- 分娩に関係なくプロラクチン分泌抑制因子の分泌抑制をきたし、高プロラクチン血症を呈する。
性腺機能低下
- 嗅覚の低下・脱出、低ゴナドトロピン性性腺機能低下症
- 肥満、網膜色素変性症、知能低下、低ゴナドトロピン性性器発育不全、多指症、低身長
性早熟
- 思春期早発症、多発性線維性骨異形成症、皮膚色素沈着
- 女性型の肥満、性器の発育障害の2主徴を示し、視床下部に器質的障害をもつ疾患群。
脳神経外科・神経内科
  [★]
- 英
- immunity, immune
- 関
- 免疫系
免疫の種類 (PT.246-251)
T細胞の種類
ヘルパーT細胞の種類
  [★]
- 関
- 機能不全、失敗、不十分、不全症、不足、無能、無能力、弁閉鎖不全、弁閉鎖不全症、機能不全症
  [★]
- 英
- failure、insufficiency、(ラ)imperfecta
- 関
- 機能不全、失敗、不十分、不全、不足、弁閉鎖不全、弁閉鎖不全症、機能不全症
  [★]
- 英
- group
- 関
- グループ、集団、分類、群れ、基、グループ化