イルソグラジン
Related Links
- モスビット(胃潰瘍の治療薬)について主な作用 副作用 用い方と注意点を説明します.
 
Japan Pharmaceutical Reference
薬効分類名
販売名
モスビット細粒0.8%
組成
有効成分の名称
含量
添加物
- 乳糖水和物、クロスポビドン、ヒドロキシプロピルセルロース、二酸化ケイ素
 
効能または効果
胃潰瘍
下記疾患の胃粘膜病変(びらん、出血、発赤、浮腫)の改善
- 通常、成人イルソグラジンマレイン酸塩として1日4mgを1〜2回に分割経口投与する。
なお、年齢、症状により適宜増減する。 
有効成分に関する理化学的知見
性状
- 白色の結晶又は結晶性の粉末で、味はやや苦い。
酢酸(100)又はエチレングリコールにやや溶けにくく、メタノール又はエタノール(99.5)に溶けにくく、水にほとんど溶けない。 
★リンクテーブル★
  [★]
商品
  [★]
- 英
 
- irsogladine
 
- 化
 
- マレイン酸イルソグラジン irsogladine maleate
 
- 商
 
- イノマール、イルガス、ガスロンN・OD、ガスロンN、セレガスロン、ドランジン、モスビット
 
- 関
 
- 消化性潰瘍用剤