ゲファルナート
UpToDate Contents
全文を閲覧するには購読必要です。 To read the full text you will need to subscribe.
Related Links
- ニプロ株式会社のゲファルト細粒10%(消化器官用薬)、一般名ゲファルナート(Gefarnate) の効果と副作用、写真、保管方法等を掲載。 ... 以前に薬を使用して、かゆみ、発疹などのアレルギー症状が出たことがある。妊娠または授乳中他に ...
- ゲファルト(胃・十二指腸潰瘍の治療薬 )について主な作用 副作用 用い方と注意点を説明します ... 主な作用 胃・十二指腸潰瘍は消化性潰瘍ともいわれ、胃液が胃・十二指腸の粘膜を傷つける(消化する)ために起こります。
Related Pictures

Japan Pharmaceutical Reference
薬効分類名
販売名
組成
有効成分(1g中)
添加物
- メタケイ酸アルミン酸マグネシウム、結晶セルロース、乳糖水和物、トウモロコシデンプン、ヒドロキシプロピルセルロース、銅クロロフィリンナトリウム、l-メントール、トコフェロール
効能または効果
○下記疾患の胃粘膜病変(びらん、出血、発赤、急性潰瘍)の改善
○胃潰瘍、十二指腸潰瘍
- 通常成人1回0.5〜1.0g(ゲファルナートとして50〜100mg)を1日2〜3回経口投与する。
薬効薬理
○抗消化性潰瘍作用
○胃粘膜保護・修復作用
○胃粘液分泌増加作用
有効成分に関する理化学的知見
一般名
化学名
- 3,7-Dimethyl-2,6-octadienyl-5,9,13-trimethyl-4,8,12-tetradecatrienoate
分子式
分子量
性状
- ・淡黄色〜黄色の澄明な油状の液で、特異なにおいがある。
・エタノール(99.5)、ジエチルエーテル又はクロロホルムと混和する。
・水にほとんど溶けない。
・屈折率n20D:約1.49
★リンクテーブル★
[★]
商品
[★]
- 英
- gefarnate
- 化
- ゲラニルファルネシルアセテート geranyl farnesylacetate
- 商
- エラシオン、ゲファルト、ゲファニール、サラニール、ヨウファナート
- 関
- 消化性潰瘍用剤