夜間譫妄
UpToDate Contents
全文を閲覧するには購読必要です。 To read the full text you will need to subscribe.
- 1. せん妄および錯乱状態の診断diagnosis of delirium and confusional states [show details]
…differentiating delirium from dementia. In addition, the features of delirium are unstable, typically becoming most severe in the evening and at night. It is not unusual for a patient with delirium to appear …
- 2. せん妄および急性錯乱状態:予防、治療、および予後delirium and acute confusional states prevention treatment and prognosis [show details]
… the term "delirium" will be used synonymously with "acute confusional state" and will include states characterized by somnolence and decreased arousal, so-called "hypoactive delirium."… particularly at night. Facilitation of physiologic sleep – Nursing and medical procedures, including the administration of medications, should be avoided during sleeping hours when possible. Night-time noise…
- 3. 成人の覚醒遅延および覚醒時せん妄delayed emergence and emergence delirium in adults [show details]
…the causes and management of delayed emergence and emergence delirium after general anesthesia. Management of persistent postoperative delirium is addressed separately. Other problems that occur in the …
- 4. 高齢者の病院でのマネージメントhospital management of older adults [show details]
… protocols to address sleep deprivation, had a decreased risk for developing delirium . Strategies such as bundling care at night (eg, vital sign monitoring, dispensing medications, toileting) and creating …
- 5. 緩和ケア:人生最後の数時間palliative care the last hours and days of life [show details]
… levels of consciousness leading to coma and death, or a terminal delirium, presenting as confusion, restlessness, agitation, and/or day-night reversal . Moaning, groaning, and grimacing may accompany the …
Japanese Journal
- 炭酸リチウムの投与回数の変更によって夜間せん妄が惹起された高齢者双極性感情障害の1例 (特集 「ありふれた(ような)症例」から「学べた」こと)
- 夜間せん妄 (特集 先読みレッスン おっかなびっくり はじめての夜勤 慌てる場面の◎対応) -- (慌てる場面)
- 脳出血後に夜間せん妄を呈した患者 (特集 ケースで学ぶ 意思疎通が困難な患者へのかかわり方のコツ) -- (ケースで学ぶかかわり方のコツ)
Related Links
- 夜間せん妄とは 夜間せん妄と言う言葉を聞いたことがありますか? 「意識混濁に加えて奇妙で脅迫的な思考や幻覚や錯覚が見られるような状態。健康な人でも寝ている人を強引に起こすと同じ症状を起こす。(Wikipediaより引用)」のことをせん妄と言い、夜間にだけ起こるせん妄を「夜間せん妄 ...
- せん妄はどうして起きる? 高齢者が夜に家の中を理由も無くうろうろ歩き回ったり、ブツブツと独り言を呟いたりしていたら、それは「夜間せん妄」の可能性があります。 そもそもせん妄とは、病気などで体調が悪化したり、手術の後の薬が体質に合わなかったりした際に発症しやすくなる ...
- 夜間せん妄とは?認知症とどう違うのか? 認知症は加齢やアルツハイマー病などの影響により、脳細胞の死滅や機能低下が原因で生活に障害をきたす症状を認知症とされています。 しかし、夜間せん妄は、夜、暗くなって、状況判断や状況変化の対応がしづらくなったことにより起こる、軽い ...
Related Pictures
★リンクテーブル★
[★]
- 68歳の男性。就寝中の行動を心配した妻に伴われて来院した。週に数回、就寝後1時間半ほどすると大声をあげ、むっくと起き上がって何かと戦っているような行動をするようになった。妻が制止すると我に返り「夢を見ていた」と言い、再び就寝し翌朝には夢の中でのことだったと記憶している。日中の行動異常は全くない。身体的には体が固く、動作が遅くなったといい、物忘れを自覚している。身長168cm、体重60kg。四肢に筋固縮を認める。Mini-Mental State Examination(MMSE)では21点(満点30)、血液所見、血液生化学所見、脳波および頭部単純MRIに異常を認めない。
[正答]
※国試ナビ4※ [104A057]←[国試_104]→[104A059]
[★]
- 67歳の男性。半年ほど前から、ほとんど毎晩のように、就寝後1時間ほどすると叫び声をあげ寝室を歩き回るようになった。
- 家人が制止すると我に返り、再度眠りに就くが、まもなくまた叫びだす。日中は興奮することはない。軽度の静止時振戦が見られるが日常生活に不自由はない。改訂長谷川式簡易知的機能評価スケールでは30点満点中24点である。身長165cm、体重58kg。血液所見、血清生化学所見、脳波および頭部単純MRIに異常はない。
- 夜間にみられる症状はどれか。
[正答]
※国試ナビ4※ [098D003]←[国試_098]→[098D005]
[★]
[正答]
※国試ナビ4※ [095B052]←[国試_095]→[095B054]
[★]
- 英
- consciousness disturbance, disturbance of consciousness
- 関
- 意識
分類
時間による分類
- 急性/慢性, 持続性/一過性
PSY.38
- 明識困難状態 < 昏蒙 < 傾眠 < 昏眠 < 昏睡
-
-
意識レベルの分類 覚醒度
- Mayo Clinicの分類
救急 意識障害をみたら
- AIUEOTIPS (also see DIF.96)
|
症候学プリント
|
DIF.95
|
A
|
alcohol
|
アルコール関連
|
accidents, arterial occlusions, arteriosclerosis, aneurysms, autoimmune disorders
|
I
|
insulin
|
インスリン関連(低血糖、糖尿病性ケトアシドーシス、非ケトン性高浸透圧性昏睡)
|
inflammatory, intoxication (encephalitis, cerebral abcess, meningitis, alcoholism, opiates, barbiturates)
|
U
|
uremia
|
尿毒症、電解質異常、内分泌異常、肝性脳症
|
undefined disorders (narcolepsy, conversion hysteria)
|
E
|
encephalopathy, endocrinopathy, electrolyte
|
脳症(脳炎、脳血管障害)、てんかん後
|
endocrine disorders(myxedema coma, hyperparathyroidism, diabetic coma, insulin shock), epileptic coma
|
O
|
opiate, other overdose of O2 & CO2
|
薬物中毒
|
organ failure(hepatic coma, respiratory failure, uremia)
|
T
|
trauma, tumor, temparature
|
頭部外傷、脳挫傷、硬膜外血腫、硬膜下血腫
|
|
I
|
infection
|
感染症、髄膜炎
|
P
|
psychogenic
|
精神疾患
|
S
|
syncope, seizure, stroke, shock, senile
|
失神、クモ膜下出血
|
意識障害を来した患者が来た場合:どのような疾患を鑑別に挙げるべきか(IMD.237)
- a. テント上病変(脳幹の圧迫性病変ないし脳ヘルニアをきたす疾患)
- 1) 脳血管障害:脳出血、脳梗塞
- 2) 硬膜下血腫
- 3) 脳腫瘍:原発性、転移性
- 4) 脳膿瘍
- 1) 脳幹出血、脳幹梗塞、小脳出血、小脳梗塞、脳腫痛、多発性硬化症など
- 1) くも膜下出血、中枢神経感染症:髄膜炎、脳炎、 播種性血管内凝固症候群など
-
- 1) ショック:心筋梗塞、大出血など
- 2) 薬物、毒物
- 3) 無酸素ないし低酸素血症
- 4) DIC、全身性感染症:敗血症など
- 5) 肝不全、腎不全、糖尿病性高血糖、重症肝炎、内分泌疾患など
- 6) 低血糖、ビタミンB1欠乏: Wernicke脳症
- 7) 脳振盪、てんかん大発作後
- 8) 酸塩基平衡および電解質異常
- 9) 栄養障害
意識障害をきたす電解質異常
- QB.D-345
- カリウムは静止膜電位にかかわるが、ニューロンの活動にはそれほど関わらないから、意識障害はきたしにくいのかもしれない。
- pHの異常も局所的に干渉されるため意識障害をきたしにくいのかもしれない。
意識障害の評価法
- 英
- evaluation of consciousness disturbance
[★]
- 英
- alteration of consciousness
- 関
- 意識障害
-
-
[★]
- 関
- 一方、インター、~の中で
[★]
- 英
- nighttime、nocturnal、nocturnally
- 関
- 夜行性