- 英
- night terror, night terrors
- ラ
- pavor nocturnus
- 同
- 夜間恐怖症 nyctophobia、睡眠時驚愕症 sleep terror
- 関
- 睡眠驚愕
WordNet
- a morbid fear of night or darkness
Wikipedia preview
出典(authority):フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』「2014/03/10 11:17:16」(JST)
[Wiki ja表示]
夜驚症(やきょうしょう)とは、睡眠中に突然起き出し、叫び声をあげるなどの恐怖様症状を示す症状のことである[1][2]。概ね数分から十数分間症状が続く。夢とは異なり目覚めた時に本人はそのことを覚えていないのが普通である[1][2]。小学校入学前から小学校低学年の児童に見られる症状であり、高学年以上では稀である[1][2]。睡眠中枢が未成熟なために起こる症状であると考えられている。
発達に伴って、自然に良くなっていくものであり、多くの場合、特別な治療は不要である。
夜驚は、深い眠りでこわい夢を見て、部分的覚醒状態 (半分だけ目が覚めた状態 )になるために起こる。
夜驚は育て方というより、生まれつきの脳の素質によって起こる。育て方が悪かったからではない。
夜驚が始まるとき、3人に1人はきっかけがあって出てくる。
普通夜驚が起こりやすいのは、3~6歳である。8歳以上になると、脳の仕組みから夜驚は出にくくなる。
日中の接し方は、変える必要はない。今までどおりでかまわない。[3]
目次
- 1 脚注
- 2 参考文献
- 3 関連項目
- 4 外部リンク
脚注[編集]
- ^ a b c 夜驚症 本多裕 日本睡眠学会
- ^ a b c 夜驚症 メルクマニュアル
- ^ 厚生科学研究班マニュアル、2001より抜粋
参考文献[編集]
関連項目[編集]
- 睡眠
- 睡眠障害
- 夜尿症
- 悪夢
- PTSD
- トラウマ
- 精神疾患
外部リンク[編集]
- 夜驚症 本多裕 日本睡眠学会
- 夜驚症 メルクマニュアル
- 子どもによくみられる症状 夜驚症
精神と行動の疾患(ICD-F - 290-319) |
|
器質的 |
|
認知症
|
Mild cognitive impairment - アルツハイマー型認知症 - Multi-infarct dementia - Pick's disease - クロイツフェルト・ヤコブ病 - ハンチントン病 - パーキンソン病 - AIDS dementia complex - Frontotemporal dementia - Sundowning - Wandering
|
|
その他
|
せん妄 - Post-concussion syndrome - Organic brain syndrome
|
|
|
|
向精神薬・薬物乱用・薬物に関する障害 |
|
薬物中毒/オーバードース - 身体依存 - 薬物依存症 - リバウンド効果 - 二重リバウンド - 離脱
|
|
|
統合失調症 - 妄想 |
|
精神病 |
統合失調感情障害 - 統合失調症様障害 - 短期反応性精神病
|
|
統合失調症 |
破瓜型統合失調症 - Delusional disorder - Folie a deux
|
|
|
|
気分障害 (affective) |
|
躁病 - 双極性障害(I型 - II型 - 気分循環症) - うつ病(大うつ病 - 気分変調症 - 季節性情動障害 - 非定型うつ病 - メランコリー型うつ)
|
|
|
神経症 - ストレス関連 - 身体表現性障害 |
|
不安障害
|
恐怖症
|
広場恐怖症 - 社会恐怖/社交不安障害 (Anthropophobia) - 単一恐怖(閉所恐怖症) - 単一社会恐怖
|
|
その他
|
パニック障害 - 全般性不安障害 - 強迫性障害 - ストレス(急性ストレス障害 - PTSD)
|
|
|
適応障害
|
うつ症状を伴う適応障害
|
|
身体表現性障害
|
身体化障害 - 身体醜形障害 - 心気症 - 疾病恐怖 - Da Costa's syndrome - 精神痛 - 転換性障害(ガンザー症候群 - 咽喉頭異常感症) - 神経衰弱 - Mass Psychogenic Illness
|
|
解離性障害
|
解離性同一性障害 - 解離性健忘 - Fugue state - 離人症性障害
|
|
|
|
生理的・身体的 |
|
摂食障害
|
神経性無食欲症 - 神経性大食症 - Rumination syndrome - NOS
|
|
非器質性
睡眠障害
|
過眠症 - 不眠症 - 睡眠時随伴症(レム睡眠行動障害 - 夜驚症 - 悪夢)
|
|
性的機能不全
|
sexual desire - (Hypoactive sexual desire disorder - Hypersexuality) - sexual arousal - (Female sexual arousal disorder) - Erectile dysfunction - orgasm - (Anorgasmia - Delayed ejaculation - Premature ejaculation - Sexual anhedonia) - pain - (Vaginismus - Dyspareunia)
|
|
産後
|
産後うつ病 - Postnatal psychosis
|
|
|
|
成人のパーソナリティ及び行動 |
|
Sexual and
gender identity
|
Sexual maturation disorder - Ego-dystonic sexual orientation - Sexual relationship disorder - 性的倒錯(性依存症 - 窃視症 - フェティシズム)
|
|
Other
|
パーソナリティ障害 - 衝動制御障害(窃盗症 - 抜毛症 - 放火癖) - Body-focused repetitive behavior - 虚偽性障害(ミュンヒハウゼン症候群)
|
|
|
|
小児の精神障害 |
|
精神遅滞
|
X-Linked mental retardation - (Lujan-Fryns syndrome)
|
|
Psychological development
(発達障害)
|
Specific - 広汎性発達障害
|
|
Emotional and behavioral
|
ADHD - 行為障害 (ODD) - 情動障害 (Separation anxiety disorder) - 社会的機能(場面緘黙症 - 愛着障害 - DAD) - チック症(トゥレット障害) - 言語障害(吃音症 - Cluttering) - Movement disorder (Stereotypic)
|
|
|
|
未分類 |
|
性同一性障害(性転換症 - 性別違和症候群) - 想像妊娠 - Catatonia - Intermittent explosive disorder - Psychomotor agitation - Stereotypy - Psychogenic non-epileptic seizures - Kluver-Bucy syndrome
|
|
|
UpToDate Contents
全文を閲覧するには購読必要です。 To read the full text you will need to subscribe.
Japanese Journal
- P-35 夜尿症・夜驚症児に対する母児並行治療の経験(精神科治療他,ポスターディスカッション,今,心身医学に求められるもの-基礎から臨床まで-,第52回日本心身医学会総会ならびに学術講演会)
- 「トゥレット(Tourette)症候群」と類似した「夜驚症」の2症例 (特集 思春期(若年者)を対象とした鍼灸治療)
Related Links
- 夜驚症は、睡眠中に突然叫び声をあげるなどの恐怖症状に陥る病気です。小学校入学年前から低学年前に多く見られます。自分の子どもが夜驚症になったときの対策など質問してみましょう。
- このケースは、「夜驚症」と診断されます。幼小児期に少なからずみられるもので必ずしも病気とはいえません。 というのは、脳の発達という点で目覚めの機構が未発達なために、睡眠からうまく覚醒できないことと関係しており ...
Related Pictures
★リンクテーブル★
[★]
- 68歳の男性。就寝中の行動を心配した妻に伴われて来院した。週に数回、就寝後1時間半ほどすると大声をあげ、むっくと起き上がって何かと戦っているような行動をするようになった。妻が制止すると我に返り「夢を見ていた」と言い、再び就寝し翌朝には夢の中でのことだったと記憶している。日中の行動異常は全くない。身体的には体が固く、動作が遅くなったといい、物忘れを自覚している。身長168cm、体重60kg。四肢に筋固縮を認める。Mini-Mental State Examination(MMSE)では21点(満点30)、血液所見、血液生化学所見、脳波および頭部単純MRIに異常を認めない。
[正答]
※国試ナビ4※ [104A057]←[国試_104]→[104A059]
[★]
- 15歳の男子。夜間の異常行動を主訴に母親とともに来院した。2週前、午前1時ころ患者の部屋で大きな音がしたため母親が確認に行くと、患者がうつろな眼差しで部屋の中を歩いており、目覚まし時計が床に転がっていた。手をつかもうとすると急に暴れ始め抑え切れなかったため父親を呼びに行き、部屋に戻るとベッドの中で寝ていた。翌日に確認すると「夜の10時半ころから朝までぐっすり寝ていた」と述べ、昨夜の出来事を全く覚えていなかった。昨晩も同様の状態がみられたため受診した。身体所見、血液生化学所見および脳波所見に異常を認めない。
- 最も考えられるのはどれか。
[正答]
※国試ナビ4※ [109I043]←[国試_109]→[109I045]
[★]
夜驚症、睡眠驚愕、睡眠時驚愕症
- 関
- night terror
[★]
- 英
- sleep terror
- 関
- 夜驚症、睡眠時驚愕症
[★]
- 英
- sleep terror
- 関
- 夜驚症、睡眠驚愕
[★]
夜驚症
- 関
- sleep terror
[★]
夜驚症。暗所恐怖
[★]
- 英
- sis, pathy