- 英
- extracorporeal shock wave lithotripsy、ESWL
- 同
- 体外衝撃波結石破砕法、体外衝撃波砕石術、体外衝撃波破砕療法
- 関
- 経皮的腎尿管切石術
[show details]
概念
- 体外的に超音波を結石に収束させ結石を砂状に破壊する。
施行上の注意
- stone streetの形成が予想されるような大きい結石では、尿管ステントや腎瘻造設を行っておく。
- 小児は発泡メチロールにより肺を保護
- 長径2cm以下の結石は砕石1年以内に70-80%排泄されるが、2cm以上の場合半数に残石を認めるので、大きい結石をESWLにて砕石する場合にはPNL、TULを併用する。
禁忌と慎重
- 禁忌:妊娠女性、尿管閉塞
- 慎重:出血傾向、小児、腹部大動脈瘤、動脈の石灰化
合併症
- 腎皮膜下血腫、消化管出血、肺胞出血、皮下出血、不整脈、徐脈、自律神経反射、尿路閉塞(破砕結石の嵌頓)、敗血症など
- 症状としては血尿、微熱、側腹部痛
国試
UpToDate Contents
全文を閲覧するには購読必要です。 To read the full text you will need to subscribe.
Japanese Journal
- 体外衝撃波結石破砕術の臨床的検討 (第109回成医会第三支部例会)
- PP-979 15mm以上の尿路結石に対する体外衝撃波結石破砕術(ESWL)単独治療の有用性と合併症についての検討(発表・討論,一般演題ポスター,第99回日本泌尿器科学会総会)
- ESWLと看護 体外衝撃波結石破砕術(ESWL) (ケアに活かす〈腎・泌尿器&生殖器系〉検査・処置マニュアル)
- PP-524 秦野赤十字病院泌尿器科における体外衝撃波結石破砕術(ESWL)の治療成績の検討(発表・討論,第98回日本泌尿器科学会総会)
Related Links
- ESWL(Extracorporeal Shock Wave Lithotripsy)体外衝撃波結石破砕術法. 臨床 適応・目的. 腎盂、腎杯、尿管、胆道系の結石が適応となり、衝撃波を使用し結石を破砕 する治療方法です。主に泌尿器科分野の検査治療です。 機器名:ドルニエ・ リソトリプター ...
- ESWL(体外衝撃波結石破砕術)を実施している施設の病院を検索できます。病院なび( 病院ナビ)は、全国の医院・クリニック・診療所・病院を検索できるサービスです。
Related Pictures
★リンクテーブル★
[★]
- 70歳の女性。発熱と右季肋部痛を主訴に来院した。6か月前に急性冠症候群に対して経皮的冠動脈形成術ステント留置術を受け、抗血小板薬を2種類服用している。1週間前から右季肋部に鈍痛を自覚していた。本日就寝前に発熱と右季肋部に強い痛みが出現したため救急外来を受診した。意識は清明。体温 38.4℃。脈拍 88/分、整。血圧 142/92mmHg。呼吸数 20/分。SpO2 96%(room air)。眼瞼結膜に貧血を認めない。眼球結膜に黄染を認める。心音と呼吸音とに異常を認めない。腹部は平坦で、肝・脾を触知しない。右季肋部から心窩部に圧痛を認める。筋性防御を認めない。血液所見:赤血球398万、Hb 12.5g/dL、Ht 40%、白血球 15,300、血小板 21万。血液生化学所見:総蛋白 6.9g/dL、アルブミン 3.7g/dL、総ビリルビン 4.9mg/dL、直接ビリルビン 3.9mg/dL、AST 282U/L、ALT 164U/L、LD 478U/L(基準 176~353)、ALP 849U/L(基準 115~359)、γ-GTP 632U/L(基準 8~50)、アミラーゼ 210U/L(基準 37~160)、クレアチニン 0.8mg/dL、血糖 99mg/dL、Na 140mEq/L、K 4.4mEq/L、Cl 99mEq/L。CRP 10mg/dL。腹部造影CTの水平断像(別冊No. 16A、B)及び冠状断像(別冊No. 16C)を別に示す。
- まず行うべきなのはどれか。
[正答]
※国試ナビ4※ [113A041]←[国試_113]→[113A043]
[★]
- 67歳の女性。右背部痛と発熱とを主訴に来院した。今朝、右背部に一過性の強い痛みを自覚した。夕方から発熱が出現し、ふらつきも自覚したため受診した。右の側腹部から背部にかけて自発痛がある。 30歳ころから数年に一度の尿管結石の発作の既往がある。 55歳から糖尿病を指摘されていたがそのままにしていた。意識は清明。身長 157 cm、体重 68 kg。体温 39.8℃。脈拍 112/分、整。血圧 94/52 mmHg。呼吸数 18/分。右肋骨脊柱角に叩打痛を認める。尿所見:蛋白 1+、糖 3+、潜血3+、沈渣に赤血球 15~30/ 1視野、白血球多数 / 1視野、細菌 2+。血液所見:赤血球 343万、 Hb 12.6 g/dl、Ht 35%、白血球 17,800(桿状核好中球 10%、分葉核好中球 75%、好酸球 1%、単球 2%、リンパ球 12% )、血小板 8.0万。血液生化学所見:総蛋白 6.4 g/dl、アルブミン 3.3 g/dl、AST 124 IU/l、ALT 118 IU/l、LD 466IU/l(基準 176.353)、尿素窒素 34 mg/dl、クレアチニン 1.8 mg/dl、尿酸 6.8 mg/dl、血糖 188 mg/dl、HbA1c(NGSP)7.2% (基準 4.6.6.2)、 Na 132 mEq/l、K 4.8 mEq/l、Cl 101 mEq/l。CRP 24 mg/dl。来院時の腹部単純 CT(別冊 No.20A、B)を別に示す。2セットの血液培養を行い抗菌薬の点滴静注を開始した。
- 次に行うべき治療として適切なのはどれか。
[正答]
※国試ナビ4※ [108A045]←[国試_108]→[108A047]
[★]
- 86歳の男性。右上腹部痛を主訴に来院した。数日前から食後の右上腹部痛と背部痛とが出現し、次第に増悪してきたため受診した。
- 意識は清明。体温38.2℃。脈拍104/分、整。血圧108/62mmHg。呼吸数18/分。眼球結膜に黄染を認める。心音と呼吸音とに異常を認めない。心窩部に圧痛を認める。肝・脾を触知しない。
- 血液所見:赤血球458万、 Hb12.9g/dl、 Ht42%、白血球16,100、血小板22万。血液生化学所見:総蛋白7.6g/dl、アルブミン3.9g/dl、尿素窒素12mg/dl、クレアチニン0.6mg/dl、総コレステロール246mg/dl、総ビリルビン8.9mg/dl、直接ビリルビン6.2mg/dl、 AST 761IU/l、 ALT 405IU/l、 LD 177IU/l(基準176-353)、 ALP563IU/l(基準115-359)、 γ-GTP231 IU/l(基準8-50)、アミラーゼ2,436IU/l(基準37-160)、 Na136mEq/l、 K4.5mEq/l、 Cl98mEq/l。免疫学所見: CRP18mg/dl。 CEA3.2ng/ml(基準5以下)。腹部単純CT(別冊No. 18A)と十二指腸乳頭部内視鏡写真(別冊No. 18B)とを別に示す。
- 治療として適切なのはどれか。
[正答]
※国試ナビ4※ [106A043]←[国試_106]→[106A045]
[★]
- 45歳の女性。腹痛を主訴に来院した。昨日の昼食後から心窩部痛が出現し、上腹部不快感と悪心とを伴っていた。今朝には痛みが下腹部にも広がり徐々に増強し、歩くと腹壁に響くようになったため受診した。妊娠の可能性はないという。体温 37.8℃。脈拍 92/分、整。血圧 112/70mmHg。呼吸数 18/分。腹部は平坦で、右下腹部に圧痛と反跳痛とを認める。腸雑音は低下している。肝・脾を触知しない。
- 尿所見:蛋白(-)、糖(-)、潜血(-)。血液所見:赤血球 471万、Hb 14.5g/dL、Ht 42%、白血球 14,800、血小板 32万。血液生化学所見:総ビリルビン 1.3mg/dL、AST 15IU/L、ALT 15IU/L、ALP 154IU/L(基準 115~359)、γ-GTP 10IU/L(基準 8~50)、アミラーゼ 35IU/L(基準 37~160)、尿素窒素 22mg/dL、クレアチニン 0.6mg/dL、血糖 112mg/dL。CRP 3.4mg/dL。腹部超音波検査は腸管ガスにて所見は不明瞭であった。腹部単純CT(別冊No. 16A、B、C)を別に示す。
- 治療として最も適切なのはどれか。
[正答]
※国試ナビ4※ [109A034]←[国試_109]→[109A036]
[★]
- 73歳の女性。発熱と腰痛とを主訴に来院した。5年前から糖尿病腎症による腎不全のため、維持血液透析を導入された。数日前から発熱と腰痛とが出現した。本日は疼痛のため朝から立てなくなった。意識は清明。仰臥位では常に両側の股関節を屈曲し、膝を立てている。体温39.0℃。脈拍112/分、整。血圧98/60mmHg。呼吸数28/分。SpO2 96%(room air)。心音と呼吸音とに異常を認めない。腹部は平坦、軟で、肝・脾を触知しない。両側の股関節を伸展させると腰痛を訴える。血液所見:赤血球288万、Hb 8.2g/dl、Ht 25%、白血球13,200(桿状核好中球20%、分葉核好中球40%、単球15%、リンパ球25%)、血小板8.0万。血液生化学所見:尿素窒素64mg/dl、クレアチニン7.8mg/dl、AST 48IU/l、ALT 68IU/l、LD 348IU/l(基準176~353)、Na 131mEq/l、K 5.8mEq/l、Cl 102mEq/l。CRP10mg/dl。腹部造影CT(別冊No.30A)と腹部造影CT冠状断像(別冊No.30B)とを別に示す。
- 治療として適切なのはどれか。2つ選べ。
[正答]
※国試ナビ4※ [107D055]←[国試_107]→[107D057]
[★]
- 61歳の女性。腹痛を主訴に来院した。1日前から上腹部の鈍痛を自覚し、次第に増悪してきたため受診した。腹痛は持続性であり、心窩部から臍周囲まで広範囲に認め、限局していないがやや右側に強い。悪心はあるが嘔吐はない。体温 37.4℃。脈拍 72/分、整。血圧 120/72mmHg。呼吸数 16/分。同部位に圧痛と軽度の反跳痛を認めるが筋性防御を認めない。便は軟便であるが水様下痢ではなく、血液は混じっていない。腸雑音はやや低下し、金属音は聴取しない。血液所見:赤血球 432万、Hb 13.1g/dL、Ht 39%、白血球 15,500(桿状核好中球 32%、分葉核好中球 58%、好酸球 1%、好塩基球 1%、リンパ球 8%)、血小板 29万。血液生化学所見:尿素窒素 10mg/dL、クレアチニン 0.7mg/dL。CRP 5.7mg/dL。腹部超音波検査で肝臓と胆嚢とに異常を認めない。腹部CTの水平断像(別冊No. 20A)と冠状断像(別冊No. 20B)とを別に示す。
- 治療として適切なのはどれか。
[正答]
※国試ナビ4※ [111A047]←[国試_111]→[111A049]
[★]
- 68歳の女性。心窩部痛を主訴に来院した。昨日から心窩部痛が出現し、次第に増悪してきたため受診した。意識は清明。体温37.8℃。脈拍92/分、整。血圧186/78mmHg。呼吸数16/分。眼球結膜に黄染を認めない。心窩部に圧痛を認める。肝・脾を触知しない。血液所見:赤血球419万、Hb 12.7g/dl、Ht 38%、白血球17,200(桿状核好中球7%、分葉核好中球76%、単球3%、リンパ球14%)、血小板21万。血液生化学所見:総蛋白6.2g/dl、アルブミン3.0g/dl、尿素窒素11mg/dl、クレアチニン0.5mg/dl、総ビリルビン1.2mg/dl、AST 51IU/l、ALT 120IU/l、ALP 390IU/l(基準115~359)、γ-GTP 70IU/l(基準8~50)、アミラーゼ40IU/l(基準37~160)。CRP 20mg/dl。腹部単純CT(別冊No.13)を別に示す。抗菌薬の投与と経皮経肝胆嚢ドレナージとを行った。
- 次に行う治療として適切なのはどれか。
[正答]
※国試ナビ4※ [107A035]←[国試_107]→[107A037]
[★]
- 65歳の女性。発熱と悪寒を主訴に来院した。意識レベルはJCSⅡ-10。身長 155cm、体重 68kg。体温 38.8℃。脈拍 96/分、整。血圧 92/52mmHg。呼吸数 28/分。腹部は平坦、軟で、肝・脾を触知しない。右背部叩打痛を認める。尿所見:蛋白1+、糖(-)、ケトン体(-)、潜血1+、沈渣は赤血球 10~50/HPF、白血球 50~99/HPF。血液所見:赤血球 434万、Hb 11.8g/dL、Ht 37%、白血球 2,200、血小板 22万。血液生化学所見:総蛋白 6.5g/dL、アルブミン 2.8g/dL、AST 19U/L、ALT 19U/L、尿素窒素 12mg/dL、クレアチニン 0.8mg/dL。CRP 21mg/dL。血液培養と尿培養の検体を採取し、生理食塩液による輸液を行ったが、血圧低下の改善はみられず、カテコラミンと抗菌薬の投与を開始した。腹部CT(別冊No.25A、B)を別に示す。
- 直ちに行うべき処置はどれか。
[正答]
※国試ナビ4※ [114D056]←[国試_114]→[114D058]
[★]
- 78歳の男性。下腹部痛と血尿とを主訴に来院した。1か月前から血尿が出現し、昨日からは下腹部痛も伴っている。4年前から夜間頻尿と排尿までに時間がかかることに対して、自宅近くの診療所で治療を受けている。身長 165cm、体重 64kg。体温 36.8℃。脈拍 80/分、整。血圧 132/84mmHg。呼吸数 16/分。腹部は平坦、軟で、肝・脾を触知しない。直腸指診で小鶏卵大、弾性硬の前立腺を触知し、圧痛を認めない。尿所見:蛋白2+、糖(-)、潜血3+、沈渣に赤血球多数/1視野、白血球多数/1視野。腹部エックス線写真(別冊No. 10A)と腹部CT(別冊No. 10B)とを別に示す。尿培養を提出して抗菌薬の投与を開始した。
- 次に行う治療として最も適切なのはどれか。
[正答]
※国試ナビ4※ [111A029]←[国試_111]→[111A031]
[★]
- 52歳の男性。右季肋部痛を主訴に来院した。昨夜、夕食後に右季肋部痛が出現し今朝まで持続している。体温 36.5℃。脈拍 84/分、整。血圧 124/68 mmHg。眼球結膜に黄染を認めない。腹部は平坦で右季肋部に圧痛を認める。反跳痛を認めない。肝・脾を触知しない。血液所見:赤血球 456万、 Hb 14.5 g/dl、Ht 44%、白血球11,000(桿状核好中球 8%、分葉核好中球 60%、好酸球 2%、リンパ球 30% )、血小板 21万。血液生化学所見:総ビリルビン 2.0 mg/dl、AST 158 IU/l、ALT 145 IU/l、 ALP 580 IU/l(基準 115~359)、 γ-GTP 182 IU/l(基準 8~50)、アミラーゼ 125 IU/l(基準 37~160)。 CRP 3.4 mg/dl。腹部超音波検査で異常を認めたため行った ERCP(別冊No. 9)を別に示す。
- 治療として最も適切なのはどれか。
[正答]
※国試ナビ4※ [108D025]←[国試_108]→[108D027]
[★]
- 66歳の女性。上腹部痛を主訴に来院した。昨日の夕食後から上腹部痛が出現し、本日の昼から増悪してきたため夕方に受診した。高血圧症と脂質異常症とで内服治療中である。身長 155cm、体重 58kg。体温 38.2℃。右季肋部に強い圧痛を認めるが、反跳痛はない。血液所見:赤血球 448万、Hb 13.8g/dL、Ht 37%、白血球 15,800、血小板 28万。血液生化学所見:総ビリルビン 0.9mg/dL、AST 28IU/L、ALT 18IU/L。CRP 9.8mg/dL。腹部造影CT(別冊No. 32)を別に示す。治療として適切なのはどれか。3つ選べ。
[正答]
※国試ナビ4※ [109I079]←[国試_109]→[ ]
[★]
- 59歳の女性。夕食後から出現した強い腹痛を主訴に来院した。数年前から健康診断で胆嚢結石を指摘されていたが放置していた。体温38.4℃。右季肋部に強い圧痛を認める。血液所見:赤血球 460万、Hb 12.3g/dl、Ht 34%、白血球 13,000、血小板 34万。血液生化学所見:総ビリルビン 1.0mg/dl、AST 24IU/l、ALT 13IU/l。CRP 5.0mg/dl。腹部造影CT(別冊No.9)を別に示す。
- 治療として適切なのはどれか。2つ選べ。
[正答]
※国試ナビ4※ [104D028]←[国試_104]→[104D030]
[★]
- 33歳の初妊婦。妊娠34週。右側腹部の疝痛と肉眼的血尿とを主訴に来院した。意識は清明。身長163 cm、体重66 kg。脈拍96/分、整。血圧130/70 mmHg。尿潜血3+。血液所見:赤血球377万、Hb 10.2 g/dl、Ht 33%、白血球10,200、血小板23万。血液生化学所見:尿素窒素32 mg/dl、クレアチニン1.2 mg/dl、尿酸4.5 mg/dl。腹部超音波検査で右水腎症を認め、腹部単純CTで右尿管下部に3 mmの結石を疑う石灰化像を認める。
- 対応として適切なのはどれか。2つ選べ。
[正答]
※国試ナビ4※ [103A054]←[国試_103]→[103A056]
[★]
- 68歳の男性。発熱と右上腹部痛とを主訴に来院した。体温38.5℃。脈拍88/分、整。血圧130/58mmHg。右季肋部に圧痛を伴う腫瘤を触れる。血液所見:赤血球450万、Hb15.0g/dl、Ht48%、白血球16,500。血清生化学所見:総ビリルビン1.0mg/dl(AST40単位、ALT52単位、ALP220単位(基準260以下)。腹部超音波写真を以下に示す。
[正答]
※国試ナビ4※ [100H020]←[国試_100]→[100H022]
[★]
- 胆道疾患と治療の組合せで正しいのはどれか。 2つ選べ。
[正答]
※国試ナビ4※ [106E036]←[国試_106]→[106E038]
[★]
- 胆道疾患と治療の組合せで正しいのはどれか。2つ選べ。
[正答]
※国試ナビ4※ [101F035]←[国試_101]→[101F037]
[★]
- 32歳の男性。左側腹部痛、微熱および肉眼的血尿を主訴に来院した。前日、直径2cmの左腎結石に対して、体外衝撃波結石破砕術(ESWL)を行った。
- 最も考えられるのはどれか。
[正答]
※国試ナビ4※ [101H049]←[国試_101]→[ ]
[★]
[正答]
※国試ナビ4※ [109G037]←[国試_109]→[109G039]
[★]
[★]
- 英
- coral calculus
- 同
- 樹枝状結石 branched calculus、鹿角状結石 staghorn calculus
- 関
- 尿路結石症
概念
治療
- 参考1 参考2
参考
- 1. 尿路結石症 | Minds医療情報サービス | ガイドライン | 珊瑚状結石の積極的治療
- http://minds.jcqhc.or.jp/stc/0022/1/0022_G0000058_0040.html
- 2. 要約 尿路結石症 | Minds医療情報サービス | ガイドライン | 珊瑚状結石の積極的治療
- http://minds.jcqhc.or.jp/stc/0022/1/0022_G0000058_0010.html
[★]
[★]
- 英
- extracorporeal shock wave lithotripsy
- 関
- 体外衝撃波結石破砕法、体外衝撃波砕石術、体外衝撃波結石破砕術
[★]
- 英
- extracorporeal shock wave lithotriptor ESWL
- 関
- 体外衝撃波結石破砕術
[★]
体外衝撃波結石破砕術
[★]
- 英
- impact、impulse、percussion、impulsive
- 関
- インパルス、影響、活動電位、嵌入、打診、インパクト
[★]
- 英
- surgery
- 関
- 外科、外科学、手術、外科術、外科手術
[★]
- 英
- stone
- ラ
- calculus
- 関
- 核石
[★]
- 英
- fracture
- 関
- 骨折