- 英
- drainage of abdominal cavity
UpToDate Contents
全文を閲覧するには購読必要です。 To read the full text you will need to subscribe.
Japanese Journal
- トラブル発生!? 腹腔ドレナージ (特集 トラブルに対応できる ドレーン管理(Part2))
- 川原 大輔[他],川下 雄丈,田中 貴之 [他]
- 長崎醫學會雜誌 : Nagasaki Igakkai zasshi 86(3), 151-156, 2011-09-25
- 症例は59歳男性。歩行中、乗用車にはねられ全身を強打し救急搬送。X線写真、CT検査にて、左横隔膜損傷、左血気胸、クモ膜下出血、多発骨折と診断された。クモ膜下出血は軽度で保存的治療可能と判断し、多発骨折に関してはデブリドマン及び創外固定等の応急処置が行われた。横隔膜損傷部の修復を目的として全身麻酔下に開腹した。術中所見は、左横隔膜に大きな裂孔が形成され胃穹窿部から体部までが陥入しており、横隔膜裂傷部 …
- NAID 110008721227
Related Links
- 腹腔ドレーンの挿入部位 術後に死腔ができる部位に液体が貯留しやすいため、その部位に留置します。 腹腔ドレーン挿入部 ①右横隔膜下のドレナージ 肝右葉と横隔膜の間に留置 ②左横隔膜下のドレナージ 脾臓と横隔膜の間に留置 ③ ...
- 診断あるいは治療の目的で腹腔内にドレーンを挿入・留置して,貯留液を排除することをいう。留置部位としては横隔膜下,モリソン窩,ダグラス窩などが選択される。開放式ドレナージは短期間の使用に限定されるが,閉鎖式 ...
- ①治療的ドレナージ:創部や腹腔内に貯留した血液や滲出液・消化液・化膿性分泌物を体外に排泄する目的で行われる ②診断的ドレナージ:術後の出血や縫合不全、消化液の漏れなどの情報をいち早くキャッチするために行われます ...
Related Pictures
★リンクテーブル★
[★]
- 次の文を読み、47、48の問いに答えよ。
- 8か月の乳児。急に激しく泣き、嘔吐したため来院した。
- 現病歴 : 2時間前から突然激しく泣き始めた。その後泣き止み、ぐったりしていたが、再び泣き始め、このような発作を繰り返している。30分前に1回嘔吐がみられた。排便は6時間前にあり、普段と変わらない固形便であった。
- 既往歴 : 特記すべきことはない。予防接種はDPT2回とBCGとを受けている。
- 現症 : 体温37.2℃。呼吸数40/分。心拍数140/分、整。顔色不良で、顔貌は無欲様である。聴診で心雑音はなく、呼吸音も正常である。腹部は軽度膨隆し、右季肋部に鶏卵大の腫瘤を触れる
[正答]
※国試ナビ4※ [100D046]←[国試_100]→[100D048]
[★]
- 70歳の男性。大腸がん検診で便潜血反応陽性であったため、精密検査を勧められて来院した。既往歴と家族歴とに特記すべきことはない。腹部は平坦、軟で、圧痛を認めない。血液所見:赤血球 410万、Hb 3.2g/dl、Ht40%、白血球 7,200、血小板 19万。血液生化学所見:総蛋白 6.8g/dl、アルブミン 4.0g/dl、AST 20IU/l、ALT 18IU/l、LD 312IU/l(基準176-353)、ALP 275IU/l(基準115-359)。CRP 0.1mg/dl。注腸造影写真(別冊No.16)を別に示す。
- 対応として適切なのはどれか。
[正答]
※国試ナビ4※ [105D041]←[国試_105]→[105D043]
[★]
- 59歳の女性。夕食後から出現した強い腹痛を主訴に来院した。数年前から健康診断で胆嚢結石を指摘されていたが放置していた。体温38.4℃。右季肋部に強い圧痛を認める。血液所見:赤血球 460万、Hb 12.3g/dl、Ht 34%、白血球 13,000、血小板 34万。血液生化学所見:総ビリルビン 1.0mg/dl、AST 24IU/l、ALT 13IU/l。CRP 5.0mg/dl。腹部造影CT(別冊No.9)を別に示す。
- 治療として適切なのはどれか。2つ選べ。
[正答]
※国試ナビ4※ [104D028]←[国試_104]→[104D030]
[★]
- 10歳の男児。自転車で走行中に自動車にはねられたため搬入された。意識レベルはJCS II-20。脈拍120/分、整。血圧86/42mmHg。血液所見:赤血球 290万、Hb 7.2g/dl、Ht 27%、白血球 11,200、血小板 15万。酸素吸入と輸液とを開始後、腹部超音波検査を行い肝腎境界部に液体貯留を乾めた。血圧が108/64mmHgに上昇した後に施行した腹腔動脈造影写真(別冊No.10)を別に示す。
- 対応として最も適切なのはどれか。
[正答]
※国試ナビ4※ [105A037]←[国試_105]→[105A039]
[★]
- 10歳の男児。自転車走行中に自動車にはねられ搬入された。意識は混濁。血圧86/42mmHg。血液所見:赤血球290万、Hb7.2g/dl、Ht32%、白血球11,200、血小板15万。酸素吸入と輸液とを開始した後、緊急に行った腹腔動脈造影写真を以下に示す。
- 対応として最も適切なのはどれか。
[正答]
※国試ナビ4※ [101A030]←[国試_101]→[101A032]
[★]
- 英
- abdominal cavity (Z)
- ラ
- cavum abdominis
- 同
- 腹膜腔
[★]
- 英
- drainage
- 同
- 誘導法、排液法、排膿法
[★]
- 英
- cavity