- 英
- hypertonic saline infusion test, hypertonic saline test
- 同
- カーター・ロビンス試験 Carter-Robbins test
UpToDate Contents
全文を閲覧するには購読必要です。 To read the full text you will need to subscribe.
Japanese Journal
- 下垂体後葉 バゾプレシン (ホルモンの病態異常と臨床検査) -- (各論 ホルモンの病態異常と検査)
- ステロイド投与により下垂体茎腫大が著明に改善したリンパ球性漏斗下垂体神経葉炎の一症例
- 板垣 英二,関 博之,下山 達宏,勝田 秀紀,田中 利明,牛川 憲司,丸山 雅弘,山口 真哉,小澤 幸彦,片平 宏,滝沢 誠,吉元 勝彦,石田 均
- 杏林医学会雑誌 39(1/2), 41-47, 2008
- … 血漿ADHは5%高張食塩水負荷試験で上昇を認めなかった。 …
- NAID 130000135258
Related Pictures
★リンクテーブル★
[★]
- 5歳の女性。強い空腹態と意識消失発作とを主訴に来院した。3年前から食事時間が遅れたり、家事で忙しく動き回ったときに強い空腹感を自覚していた。1か月前、市の健康診査で上部消化管造影のため1晩絶食したところ、冷汗、手指のふるえ及び集中力低下が認められた。昨日、朝食を抜いて外出した際、意識がもうろうとなったが、ジュースを飲んで回復した。身体所見:意識は清明。身長156cm、体重64kg。脈拍84/分、整。血圧132/80mmHg。尿所見:蛋白(-)、糖(-)。血清生化学所見:空腹時血糖48mg/dl、HbA1c4.2%、尿素窒素16.7mg/dl、クレアチニン0.8mg/dl、AST28単位(基準40以下)、ALT27単位(基準35以下)。血清抗インスリン抗体陰性。血清コルチゾール、ACTHおよびグルカゴンは正常。
- この患者の診断に有用なのはどれか。
[正答]
※国試ナビ4※ [097I036]←[国試_097]→[097I038]
[★]
- 42歳の男性。1か月前に突然出現した口渇、多飲および多尿を主訴に来院した。尿量は1日7.5lで、冷水を好んで飲み、夜間も排尿のために5、6回起きる。頭痛と視野障害とはない。尿所見:蛋白(-)、糖(-)。血清生化学所見:総蛋白7.6g/dl、アルブミン4.1g/dl、尿素窒素8mg/dl、クレアチニン0.8mg/dl、尿酸4.5mg/dl。血清浸透圧290mOsm/l(基準275~288)。診断に有用な検査はどれか。
- a. (1)(2)(3)
- b. (1)(2)(5)
- c. (1)(4)(5)
- d. (2)(3)(4)
- e. (3)(4)(5)
[正答]
※国試ナビ4※ [097A049]←[国試_097]→[097A051]
[★]
[正答]
※国試ナビ4※ [100G102]←[国試_100]→[100G104]
[★]
- 英
- diabetes insipidus DI
- 関
概念
- バソプレシンの不足または作用障害により腎集合管からの水分再吸収が低下し、多尿、口渇、多飲を来す疾患。
病型
障害部位
病因
-
- ニューロフィジンIIの遺伝子異常
- ADHレセプター異常症:V2受容体(伴性劣性遺伝)、アクアポリン2の異常(ほとんどが常染色体劣性遺伝)
- 頭蓋内占拠性病変:脳腫瘍
- 腎疾患:慢性腎不全、慢性腎盂腎炎、間質性腎炎、多発性嚢胞腎、閉塞性尿路疾患
- 電解質異常:低K血症や高Ca血症
- 薬物
- 続発性尿崩症の原因:脳腫瘍(50%)、外傷・ヒスチオサイトーシスX
疫学
- 日本の発症頻度は16人/人口10万人
- 病型:家族性2%、特発性43%、症候性55%/家族性1.6%、特発性42%、続発性56.4%(IMD)
- 性差:
- やや男子に多い。
- 家族性は女性に多く、他の型では男女比はほぼ等しい(平成5年厚生省特定疾患調査研究班報告書)
診断基準
- 参考1
症状
- 口渇
- 多飲 → 飲水量が十分でないと高ナトリウム血症、高浸透圧血症の引き金となる。
検査
- 血清ナトリウム濃度:正常高値~軽度高値
- 血清レニン濃度:正常高値~軽度高値
- 血漿浸透圧:高値
- 低張尿
負荷試験
画像検査
- [中枢性尿崩症]T1:(DI)低信号 ⇔ (健常者)高信号 ← T1で高信号になるものは脂肪、亜急性期の出血(メトヘモグロビン)、メラニン、高濃度蛋白質である。下垂体後葉が高信号を発するのは軸索中に高濃度のホルモンが存在するからなのか、軸索が集積しているためなのか、であろう。
診断(YN)
多尿 3000ml/day
|
|
|
|
|
↓
|
|
|
|
|
尿浸透圧
|
→
|
→ 290 mOsm/kg以上
|
→
|
浸透圧利尿
|
↓
|
|
|
|
|
↓水利尿
|
|
|
|
|
↓
|
|
|
|
|
血清ナトリウム濃度 血清レニン濃度
|
→
|
→ 低値
|
→
|
心因性多飲
|
↓
|
|
|
|
|
↓正常上限~軽度上昇
|
|
|
|
|
↓
|
|
|
|
|
水制限テスト バソプレシンテスト
|
→
|
→ 尿量不変、尿浸透圧不変
|
→
|
腎性尿崩症
|
↓
|
|
|
|
|
↓尿量減少、尿浸透圧上昇
|
|
|
|
|
↓
|
|
|
|
|
バソプレシン濃度(高張食塩水負荷時) MRIで基礎疾患の描出・T1で下垂体後葉の高信号の消失
|
|
|
|
|
↓
|
|
|
|
|
中枢性尿崩症
|
|
|
|
|
治療
参考
- http://square.umin.ac.jp/kasuitai/doctor/guidance.htm
- 2. MRI left:normal right:DI
- http://www.endotext.org/neuroendo/neuroendo2/figures/figure11.jpg
-diabetes insipidus
[★]
- 英
- examination、test、testing、assessment、trial、exam、examine
- 関
- アセスメント、計測、検査、検定、試み、査定、試行、調べる、診断、治験、調査、テスト、判定、評価、検討、影響評価、実験デザイン、研究デザイン、データ品質、対応群、スコアリング法
循環器
肝臓異物排泄能
カルシウム
ビタミン
血液
- ショ糖溶血試験:(方法)等張ショ糖液に血液を加える。(検査)溶血の存在。低イオン強度では補体の赤血球に対する結合性が増し、発作性夜間血色素尿症 PNHにおいては溶血をきたす。スクリーニング検査として用いられ、確定診断のためにはハム試験を行う。
- ハム試験 Ham試験:(方法)洗浄赤血球に塩酸を加え、弱酸性(pH6.5-7.0)条件にする。(検査)溶血の存在。発作性夜間血色素尿症 PNHにおいては弱酸性条件で補体に対する感受性が亢進するため
産婦人科
内分泌
視床下部-下垂体-糖質コルチコイド
高血圧
- 立位フロセミド負荷試験:(投与)フロセミド、(検査)血漿レニン濃度:フロセミドでhypovolemicとし歩行負荷で交感神経を興奮させレニンの分泌を促す。原発性アルドステロン症の場合、レニン高値のまま無反応。
膵臓
膵外分泌機能
腎臓
ガストリノーマ
感染症
[★]
- 英
- load、charge、load
- 関
- 荷電、チャージ、電荷、荷重、帯電、負担、ロード
循環器
PT.291
前負荷 preload
- 心室の拡張終期に心室にある血液量、すなわち拡張終期容量(EDV)
後負荷 afterload
[★]
- 英
- sodium chloride、dietary sodium chloride
- 関
- 塩化ナトリウム、食用塩化ナトリウム
- Na:23 g/mol
- Cl:35.5 g/mol
- 食品でNa 2gとかかれていたら、
- 2 * ( 23 + 35.5 ) / 23 ≒ 5.08 g
食事摂取基準2010
- 男性:<9.0 g/day
- 女性:<7.5 g/day
[★]
- 英
- saline
- 関
- 塩類、塩類溶液、食塩液、生食、生食水、生理食塩水、生理的食塩水
- 生理食塩水400mlに10% NaCl 100mlを混合する。
[★]
- 英
- hypertonicity、hypertonic
- 関
- 高浸透圧性、高張性、高塩濃度、過緊張性、等張