- 49歳の男性。高カルシウム血症のため入院した。1か月前から食欲不振と全身倦怠感とが強くなったため近医を受診し、血清Ca16.7mg/dl、血清PI.8mg/dlが判明した。入院後、血清生化学検査でPTH1,500pg/ml(基準10~60)、超音波検査で甲状腺右下極に直径1.5cmの腫瘤が描出された。入院後2日目から意識障害が出現し、時間・場所・人に対する見当識が失われている。血清Caは17.5mg/dlこ上昇していた。まず行う治療として適切でないのはどれか。
[正答]
※国試ナビ4※ [097A050]←[国試_097]→[097A052]
★リンクテーブル★
[★]
- 53歳の男性。発汗過多、頭痛および体重減少のため来院した。数年来、発作性高血圧と起立性低血圧とのため近医で投薬を受けているが血圧の調節は不良である。糖尿病も2年前に指摘された。血圧は普段は正常であるが、発作時250/150mmHgに上昇する。尿中アドレナリンは正常で、尿中ノルアドレナリンとVMAとが高値である。腹部CTで両側の副腎には特記すべき異常所見を認めない。次に施行すべき検査はどれか。
[正答]
※国試ナビ4※ [097A051]←[国試_097]→[097A053]
[★]
- 42歳の男性。1か月前に突然出現した口渇、多飲および多尿を主訴に来院した。尿量は1日7.5lで、冷水を好んで飲み、夜間も排尿のために5、6回起きる。頭痛と視野障害とはない。尿所見:蛋白(-)、糖(-)。血清生化学所見:総蛋白7.6g/dl、アルブミン4.1g/dl、尿素窒素8mg/dl、クレアチニン0.8mg/dl、尿酸4.5mg/dl。血清浸透圧290mOsm/l(基準275~288)。診断に有用な検査はどれか。
- a. (1)(2)(3)
- b. (1)(2)(5)
- c. (1)(4)(5)
- d. (2)(3)(4)
- e. (3)(4)(5)
[正答]
※国試ナビ4※ [097A049]←[国試_097]→[097A051]