匿名

ログインしていません

  • ログイン
meddic

案内

案内

  • メインページ
  • ヘルプ

点

英
point、spot、dot
関
指示、斑点、局所、ドット、ポイント、スポット、要点

WordNet

  1. mark with diacritics; "point the letter"
  2. a very small circular shape; "a row of points"; "draw lines between the dots" (同)dot
  3. an instant of time; "at that point I had to leave" (同)point in time
  4. repair the joints of bricks; "point a chimney" (同)repoint
  5. a V shape; "the cannibals teeth were filed to sharp points" (同)tip, peak
  6. a linear unit used to measure the size of type; approximately 1/72 inch
  7. a style in speech or writing that arrests attention and has a penetrating or convincing quality or effect
  8. one percent of the total principal of a loan; it is paid at the time the loan is made and is independent of the interest on the loan
  9. the unit of counting in scoring a game or contest; "he scored 20 points in the first half"; "a touchdown counts 6 points"
  10. the gun muzzles direction; "he held me up at the point of a gun" (同)gunpoint
  11. the property of a shape that tapers to a sharp tip (同)pointedness
  12. a wall socket (同)power_point
  13. an outstanding characteristic; "his acting was one of the high points of the movie" (同)spot
  14. a distinguishing or individuating characteristic; "he knows my bad points as well as my good points"
  15. sharp end; "he stuck the point of the knife into a tree"; "he broke the point of his pencil"
  16. a V-shaped mark at one end of an arrow pointer; "the point of the arrow was due north" (同)head
  17. a brief version of the essential meaning of something; "get to the point"; "he missed the point of the joke"; "life has lost its point"
  18. a geometric element that has position but no extension; "a point is defined by its coordinates"
  19. a promontory extending out into a large body of water; "they sailed south around the point"
  20. the object of an activity; "what is the point of discussing it?"
  21. the precise location of something; a spatially limited location; "she walked to a point where she could survey the whole street"
  22. be positionable in a specified manner; "The gun points with ease"
  23. indicate the presence of (game) by standing and pointing with the muzzle; "the dog pointed the dead duck"
  24. mark (a psalm text) to indicate the points at which the music changes
  25. mark (Hebrew words) with diacritics
  26. mark with a spot or spots so as to allow easy recognition; "spot the areas that one should clearly identify"
  27. a small piece or quantity of something; "a spot of tea"; "a bit of paper"; "a bit of lint"; "I gave him a bit of my mind" (同)bit
  28. a small contrasting part of something; "a bald spot"; "a leopards spots"; "a patch of clouds"; "patches of thin ice"; "a fleck of red" (同)speckle, dapple, patch, fleck, maculation
  29. a business establishment for entertainment; "night spot"
  30. a playing card with a specified number of pips on it to indicate its value; "an eight-spot"
  31. a mark on a die or on a playing card (shape depending on the suit) (同)pip
  32. a section of an entertainment that is assigned to a specific performer or performance; "they changed his spot on the program"
  33. a short section or illustration (as between radio or tv programs or in a magazine) that is often used for advertising
  34. make a spot or mark onto; "The wine spotted the tablecloth" (同)fleck, blob, blot
  35. detect with the senses; "The fleeing convicts were picked out of the darkness by the watchful prison guards"; "I cant make out the faces in this photograph" (同)recognize, recognise, distinguish, discern, pick out, make_out, tell apart
  36. become spotted; "This dress spots quickly"
  37. mark with a dot; "dot your `is"
  38. the shorter of the two telegraphic signals used in Morse code (同)dit
  39. scatter or intersperse like dots or studs; "Hills constellated with lights" (同)stud, constellate
  40. make a dot or dots

PrepTutorEJDIC

  1. 〈C〉(針・鉛筆・剣などの)『とがった先』,(…の)先端《+『of』+『名』》 / 〈C〉岬(みさき) / 〈C〉(小数点・句読点などの)点 / 〈C〉(図形上の)点 / 〈C〉(ある特定の)『地点』(spot),場所(place) / 〈C〉(計器の目盛りなどの)『点』,『度』 / 〈C〉時点,瞬間 / 〈C〉《単数形で》(物語・議論などの)『要点』,核心《+『of』(『in』)+『名』》 / 〈U〉(…の)『目的』,『意義』,ねらっている点《+『of』(『in』)+『名』(do『ing』)》 / 〈C〉(全体の中の)個々の項目,細目(item),細部(detail) / 〈C〉特徴(characteristic),特質(trait) / 〈C〉(競技・学校の成績などの)得点 / 〈C〉ポイント(活字の大きさの単位;約1/72インチの大きさ) / (…に)〈銃・指など〉‘を'『向ける』《+『名』+『at』(『to, toward』)+『名』》 / …‘に'『指し示す』《point+名+to+名…に…をさし示す》 / …‘の'先をとがらせる,‘に'先を付ける / …‘に'点を打つ;…‘に'小数点を付ける;…‘に'句読点を付ける / 〈猟犬が〉〈獲物〉‘を'指し示す / (…を)(指などで)『示す』,指し示す《+『at』(『to, toward』)+『名』(do『ing』)》 / 〈猟犬が〉獲物の位置を示す
  2. 『斑点』(はんてん),まだら,ぶち;(太陽の)黒点 / 『しみ』,よごれ;吹出物,にきび / (…に対する)汚名,汚点《+『on』+『名』》 / 『場所』,地点;部分,箇所 / (順序・組織における)位置;立場,おかれた状況 / 《a spot》《英話》(…の)少量,ちょっぴり(の…);(…の)1杯《+『of』+『名』》 / (ラジオ・テレビ番組の)構成区分 / …‘を'『しみで汚す』,‘に'汚れをつける;…‘に'斑点(はんてん)をつける,‘を'まだら(ぶち)にする;( …で)…‘に'しみ(斑点)をつける《+『名』+『with』+『名』》 / 〈人格・名声など〉‘を'汚す,傷つける / (特定の場所に)…‘を'置く,配置する / …‘を'見つける;(…だと)…‘を'見抜く《+『名』+『as』(『for』)+『名』》 / 〈インクなどが〉『しみになる』;〈布などが〉汚れる / 即座になされる,即時払いの(引き渡しの) / 現場での,現地の / (ラジオ・テレビで)番組の間に放送される / ちょうど,ぴったり(exactly)
  3. 『点』,ぽち,しみ / (ペンで書いたような)小点;終止符(period) / (通信の)短点 / …‘に'『点を打つ』 / (…を)…‘に'『点在させる』,散在させる《+『名』+『with』+『名』》 / …‘を'打つ,なぐる(hit)

Wikipedia preview

出典(authority):フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』「2014/05/08 21:30:16」(JST)

wiki ja

[Wiki ja表示]

点(てん)

  • 点_(数学)。位置だけを持ち、長さ・面積・体積をもたない図形。
  • 得点。数値による評価法。
  • 点状の句読点。
    • フルストップ (.)
    • 読点 (、)
    • 中黒 (・)
  • 物品の個数を数える助数詞。
  • 点 (角度)。角度の単位。
  • 漢字の筆画の「丶」。
  • 丶部。漢字の部首。
  • 符号点。文字符号化体系で、文字を割り当てる個々の点、またはそれを指定する整数。
  • 基準点。三角点、水準点などがある。

関連項目

  • ドット
このページは曖昧さ回避のためのページです。一つの語句が複数の意味・職能を有する場合の水先案内のために、異なる用法を一覧にしてあります。お探しの用語に一番近い記事を選んで下さい。このページへリンクしているページを見つけたら、リンクを適切な項目に張り替えて下さい。


UpToDate Contents

全文を閲覧するには購読必要です。 To read the full text you will need to subscribe.

  • 1. 小児における腸重積症 intussusception in children
  • 2. 肝線維症の非侵襲的評価:超音波エラストグラフィ noninvasive assessment of hepatic fibrosis ultrasound based elastography
  • 3. ダーモスコピーによる皮膚癌の治療優先順位決定のアルゴリズム dermoscopic algorithms for skin cancer triage
  • 4. 胸部超音波検査:適応、長所、および技術 thoracic ultrasound indications advantages and technique
  • 5. 女性における筋筋膜性骨盤痛症候群の治療 treatment of myofascial pelvic pain syndrome in women

Japanese Journal

  • ICT社会における新しい価値と市場の形成--「オーディエンス」の観点から
  • 平井 智尚
  • ICTワールドレビュー 3(5), 49-58, 0000-12
  • NAID 40017665868
  • 米国の金融危機分析書『THIS TIME IS DIFFERENT』から読み解く、危機は必ず繰り返す… (世界経済大崩壊) -- (歴史の視点で未来を読む)
  • 林 伴子
  • エコノミスト 89(1), 112-113, 0000-12-28
  • NAID 40017399879

Related Links

  • 点 - Wikipedia
点. 出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』. 移動: 案内, 検索. 点(てん). 点 _(数学)。位置だけを持ち、長さ・面積・体積をもたない図形。 得点。数値による評価 ... 符号点。文字符号化体系で、文字を割り当てる個々の点、またはそれを指定する整数。 ...


Related Pictures

Japan Pharmaceutical Reference

薬効分類名

  • 抗アレルギー点眼剤

販売名

アレジオン点眼液0.05%<製造番号AE0001(販売開始時)−AE0012>

組成

有効成分

  • エピナスチン塩酸塩

含量(1mL中)

  • 0.5mg

添加物

  • リン酸二水素ナトリウム、ベンザルコニウム塩化物液、塩化ナトリウム、エデト酸ナトリウム水和物、pH調節剤

禁忌

  • 本剤の成分に対し過敏症の既往歴のある患者

効能または効果

  • アレルギー性結膜炎
  • 通常、1回1滴、1日4回(朝、昼、夕方及び就寝前)点眼する。

薬効薬理

作用機序5)〜8)

  • エピナスチン塩酸塩は、ヒスタミンH1受容体拮抗作用を主作用とし、更に肥満細胞からのメディエーター遊離抑制作用を有する。

抗ヒスタミン作用5),6)

  • ラット脳-膜標本を用いた受容体結合実験(in vitro)でヒスタミンH1受容体に対する高い親和性を示した。
  • モルモットでのヒスタミン誘発による結膜の血管透過性亢進を抑制した。

メディエーター遊離抑制作用7),8)

  • ラットのアレルギー性結膜炎モデルで肥満細胞の脱顆粒及びヒスタミンの遊離を抑制した。

実験的アレルギー性結膜炎モデルに対する効果9)

  • マウスのアレルギー性結膜炎モデルで結膜の血管透過性亢進を抑制した。

有効成分に関する理化学的知見

一般名

  • エピナスチン塩酸塩
    (Epinastine Hydrochloride)

化学名

  • (±)-3-Amino-9,13b-dihydro-1H-dibenz[c,f]imidazo[1,5-a]azepine hydrochloride

分子式

  • C16H15N3・HCl

分子量

  • 285.77

性状

  • 本品は白色〜微黄色の粉末で、においはなく、味は苦い。
    本品は水、メタノール、エタノール(95)又は酢酸(100)に溶けやすく、アセトニトリルに溶けにくい。
    本品1.0gを水10mLに溶かした液のpHは3.0〜5.5である。

融点

  • 約270℃(分解)

★リンクテーブル★
リンク元「指示」「局所」「spot」「dot」「要点」
拡張検索「非点収差」「点状角膜上皮びらん」「点突然変異体」「基底点」

「指示」

  [★]

英
instruction、indication、instruct、direct、point、indicate、dictate
関
表す、インストラクション、指し示す、指揮、指摘、指導、指標、示す、指令、徴候、直接、直接型、直接的、点、配向、表示、向ける、方向づける、適応症、効能、説明書、口述、必要を示す、ポイント、ダイレクト、要点

「局所」

  [★]

英
spot、local、regional、locoregional
関
局在性、局所性、局所的、地域、点、斑点、領域、領域性、地方、局所領域的、スポット

「spot」

  [★]

  • n.
  • 点、斑点、局所、スポット
関
dot、local、locoregional、mottle、point、regional、stigma、stigmata

                       

「dot」

  [★]

  • ドット、点
関
point、spot

         

「要点」

  [★]

英
point
関
指示、点、ポイント

「非点収差」

  [★]

英
astigmatism, astigmatic aberration
ラ
astigmatismus
関
乱視

「点状角膜上皮びらん」

  [★]

英
punctated corneal erosion
同
点状上皮びらん

「点突然変異体」

  [★]

英
point mutant
関
点変異体

「基底点」

  [★]

英
basion
同
バジオン
「https://meddic.jp/index.php?title=点&oldid=68580」から取得
  • Privacy policy
  • About us
  • Disclaimer
  • Contact us
.