PrepTutorEJDIC
- キーワード(意味の解釈,暗号文の解明などの際にかぎとなる主要な語)
Wikipedia preview
出典(authority):フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』「2016/03/11 08:00:07」(JST)
[Wiki en表示]
|
Look up keyword in Wiktionary, the free dictionary. |
Keyword may refer to:
- Keyword (linguistics), word which occurs in a text more often than we would expect to occur by chance alone
- Keyword (computer programming), word or identifier that has a particular meaning to the programming language
- keyword (cryptography), word used as the key to determine the letter matchings of the cipher alphabet to the plain alphabet
- Index term, a term used as a keyword to retrieve documents in an information system such as a catalog or a search engine
- Keyword (rhetoric), a word that academics use to reveal the internal structure of an author's reasoning
- Keywords: A Vocabulary of Culture and Society, 1973 non-fiction book by Raymond Williams
UpToDate Contents
全文を閲覧するには購読必要です。 To read the full text you will need to subscribe.
English Journal
- Public hospital quality report awareness: evidence from National and Californian Internet searches and social media mentions, 2012.
- Huesch MD1, Currid-Halkett E, Doctor JN.Author information 1USC Sol Price School of Public Policy, Los Angeles, California, USA.AbstractOBJECTIVES: Publicly available hospital quality reports seek to inform consumers of important healthcare quality and affordability attributes, and may inform consumer decision-making. To understand how much consumers search for such information online on one Internet search engine, whether they mention such information in social media and how positively they view this information.
- BMJ open.BMJ Open.2014 Mar 11;4(3):e004417. doi: 10.1136/bmjopen-2013-004417.
- OBJECTIVES: Publicly available hospital quality reports seek to inform consumers of important healthcare quality and affordability attributes, and may inform consumer decision-making. To understand how much consumers search for such information online on one Internet search engine, whether they ment
- PMID 24618223
- Metastases to the Hand and Wrist: An Analysis of 221 Cases.
- Afshar A1, Farhadnia P2, Khalkhali H2.Author information 1Department of Orthopedics, Imam Khomeini Hospital, Urmia University of Medicla Sciences, Urmia, Iran; Department of Biostatistics and Epidemiology, Urmia University of Medical Sciences, Urmia, Iran; University of Montreal, Maisonneuve-Rosemont Hospital, Montreal, Quebec, Canada. Electronic address: afshar_ah@yahoo.com.2Department of Orthopedics, Imam Khomeini Hospital, Urmia University of Medicla Sciences, Urmia, Iran; Department of Biostatistics and Epidemiology, Urmia University of Medical Sciences, Urmia, Iran; University of Montreal, Maisonneuve-Rosemont Hospital, Montreal, Quebec, Canada.AbstractPURPOSE: To identify demographic trends, survival rates, the most common metastatic locations, and the most common primary malignant tumors in the reports of hand and wrist metastases published over the past 27 years.
- The Journal of hand surgery.J Hand Surg Am.2014 Mar 4. pii: S0363-5023(14)00090-2. doi: 10.1016/j.jhsa.2014.01.016. [Epub ahead of print]
- PURPOSE: To identify demographic trends, survival rates, the most common metastatic locations, and the most common primary malignant tumors in the reports of hand and wrist metastases published over the past 27 years.METHODS: A keyword search was performed across PubMed, Google, Science Direct, and
- PMID 24612837
- [No authors listed]
- Clinical pharmacology and therapeutics.Clin Pharmacol Ther.2014 Mar;95 Suppl 1:S111-6. doi: 10.1038/clpt.2013.252.
- PMID 24548938
Japanese Journal
- 環境、エネルギー、経済の問題を解決に導く5つの言葉 環境キーワード2015 (ECO ENERGY 2015)
- ディジタル日記を用いた学習意欲向上支援システムの研究
- 金谷 優莉香,小舘 亮之
- 情報処理学会研究報告. SPT, セキュリティ心理学とトラスト 2015-SPT-13(6), 1-4, 2015-05-07
- 21 世紀は知識基盤社会と呼ばれ,知識や技能を活用する力や主体的に学ぶ意欲を育むことが求められている.また,ビックデータやライフログなどを用いた情報推薦に関する研究が進んでいる.本研究では,ディジタル日記を用いることで日常生活での出来事を学習につなげ,ユーザ個人の興味関心をのばし学習意欲の向上を図る支援システムの提案を行った.ユーザの興味関心をキーワードとして取得し,キーワードの関連語から学習内容 …
- NAID 110009895710
- ディジタル日記を用いた学習意欲向上支援システムの研究
- 金谷 優莉香,小舘 亮之
- 情報処理学会研究報告. GN, [グループウェアとネットワークサービス] 2015-GN-95(6), 1-4, 2015-05-07
- 21 世紀は知識基盤社会と呼ばれ,知識や技能を活用する力や主体的に学ぶ意欲を育むことが求められている.また,ビックデータやライフログなどを用いた情報推薦に関する研究が進んでいる.本研究では,ディジタル日記を用いることで日常生活での出来事を学習につなげ,ユーザ個人の興味関心をのばし学習意欲の向上を図る支援システムの提案を行った.ユーザの興味関心をキーワードとして取得し,キーワードの関連語から学習内容 …
- NAID 110009895691
Related Links
- Product Description. Japanese pressing of a single pulled out from Tohoshinki's 3rd album, 'Trick'. This version represents the solo recording from Jejung. Avex. 2008. メディ.
- 詳細の表示を試みましたが、サイトのオーナーによって制限されているため表示できません。
Related Pictures
★リンクテーブル★
[★]
- ☆case75 自宅での意識消失
- ■症例
- 21歳 男性
- 主訴:意識消失
- 現病歴:男性のアパートで意識を失っている所を彼女に発見され、午後5時に搬送された。彼女が最後に彼に会ったのは午後8時で、クリスマスの買い物をして帰宅した時であった。翌日午後、彼女が彼に会いに行った所、彼がお風呂の床で意識を失っているのを見つけた。彼女によれば、前日変わった様子(unusal mood)はなかった。彼は心理学の期末試験が1週間に迫っておりこのことを心配していたが、勉強はうまくいっているようだった。また以前の試験に問題はなかった。
- 喫煙歴:なし。
- 飲酒歴:機会飲酒 10 units/week(1週間に350mlビール6本弱)
- 既往歴:なし
- 家族歴:父と2人の兄弟のうち1人が糖尿病
- 服薬歴:以前、エクスタシー錠剤を服用していたが、静脈注射の薬はやったことがない。
- 身体所見 examination
- 顔貌 青白。注射痕は認められない。脈拍 92/分、血圧 114/74 mmHg、呼吸数 22/分。心血管系、呼吸器系に異常を認めず。神経系 命令に従わないが、痛みに反応して適切に手を引っ込める(GCS M4)。腱反射(+)・対称性、足底反射(-)。瞳孔散大、対光反射(+)。眼底 視神経円板腫脹
- ■鑑別診断をあげるためのkeyword(司会者用)
- ・24時間以内に来した意識消失、糖尿病の家族歴、冬、風呂、精神疾患リスク(試験で悩んでいる。薬物の服用歴)、顔色、脈拍、血圧、呼吸数、腱反射、病的反射、瞳孔、眼底(司会者用)
- ■keywordからどういう疾患を考えるか?
- 真っ先にあげたいもの
- ・二次的な脳圧亢進
- ・糖尿病
- ・薬物中毒、中毒物質の摂取・吸引
- ・神経疾患(てんかんなど)の発作
- ・24時間以内に来した意識消失
- ・クモ膜下出血:局所神経症状、硝子体下出血(subhyaloid hemorrhage)。
- ・糖尿病の家族歴
- ・低血糖発作
- 低血糖による昏睡は早いが糖尿病の新規症状として起こらない。まれにインスリノーマによる低血糖による昏睡があり得る。
- ・糖尿病性ケトアシドーシス diabetic ketoacidosis DKA
- 極度のインスリン欠乏とコルチゾールやアドレナリンなどインスリン拮抗ホルモンの増加により、(1)高血糖(≧250mg/dl)、(2)高ケトン血症(β-ヒドロキシ酪酸の増加)、アシドーシス(pH7.3未満)をきたした状態。(糖尿病治療ガイド 2008-2009 p.66)
- ・高浸透圧性非ケトン性昏睡 nonketotic hyperosmolar coma
- DM type 2
- 50歳以上に好発し、インスリン非依存性糖尿病*患者が腎不全や中枢神経障害、悪性腫瘍、消化器疾患、呼吸器感染などを合併するときに多くみられ、ステロイドや利尿薬の投与、輸液や高カロリー補給、人工透析などの際に医原性に起きやすい。
- 高血糖性の昏睡は発症が早くない。その前に口渇や多尿があるはず。
- → 否定するための検査 → 血糖測定
- ・風呂
- ・脳出血
- ・冬だし、風呂(脱衣所のことか)にガスヒーターがあったら疑わしい。
- ・精神疾患リスク(試験で悩んでいる。薬物の服用歴)
- (最も多いのが)薬物中毒(鎮静薬、アスピリン、アセトアミノフェン)
- (意識障害で運ばれてきたときに考えるべきなのが)一酸化中毒
- 一酸化中毒の場合の顔色は蒼白(cherry-red colorと言われてきたが)。眼底所見:(severe CO中毒で)乳頭浮腫
- ・顔色
- ・脈拍、血圧、呼吸数
- ・腱反射、病的反射
- 腱反射が亢進していたら、上位運動ニューロンの障害を考慮する。腱反射亢進と意識障害が共存していれば、障害部位は脊髄の伝導路ではなくむしろ脳幹・大脳皮質に障害があると考えることができる。
- ・瞳孔
- 瞳孔が散大していれば交感神経興奮、副交感神経の麻痺:フェニレフリン・エピネフリン・コカインなど交感神経刺激、動眼神経麻痺、脳死の徴候
- 瞳孔が縮瞳していれば副交感神経興奮、オピオイド受容体への刺激:麻薬中毒、有機リン中毒、橋出血、脳幹部梗塞(脳底動脈閉塞症など)
- ・眼底 (IMD.71)
- 視神経円板(=視神経乳頭)の腫脹は乳頭浮腫(papilledema, DIF.342)を反映。乳頭浮腫の発生機序は軸索輸送障害や静脈還流うっ滞である。原因として頭蓋内疾患が最も多い。頭蓋外の疾患(高血圧、視神経炎、偽性脳腫瘍)。
- 乳頭浮腫 papilledema DIF.243
- V 動静脈奇形、高血圧による脳血圧脳症・頭蓋内出血、クモ膜下出血、硬膜下血腫
- I 脳膿瘍、慢性経過の髄膜炎(細菌性×)、敗血症による血栓や静脈洞血栓
- N 脳腫瘍
- D -
- C 動静脈奇形、水頭症、頭蓋奇形(尖頭症などによる)、血友病、時にSchilder disease
- A ループス脳炎、動脈周囲炎
- T 急性期の硬膜外血腫や硬膜下血腫ではない。慢性硬膜下血腫ならありうる。
- E 褐色細胞腫による悪性高血圧、偽性脳腫瘍(=特発性頭蓋内圧亢進症)(肥満・無月経・感情障害(emotionally disturbed)をきたした女性に多い)
- ■問題
- 症例だけでは絞れないので、最も疑われる疾患をあげ、鑑別診断を列挙し、検査、治療を考えていくことにします。
- ■一酸化炭素中毒
- ■オチ
- 血中carboxyhemoglobinを測定したところ32%。高レベルの酸素投与でゆっくりだが、48時間で完全に回復。脳浮腫にたいするマンニトールや高圧酸素療法も考慮する。問題は4年間点検されていないガス温水器の不完全燃焼だったとさ。
- ■KEY POINTS
- ・薬物中毒は若い人の意識消失の最も一般的な原因だけど、他の診断もいつも考慮しておく。
- ・一酸化炭素ヘモグロビンレベルは屋内や車内、あるいはよく分からない煙に暴露した意識消失患者で測るべき
- ・一酸化中毒による重度の低酸素血症ではチアノーゼを欠く。
- ■initial plan(救急だからのんびりやってられないだろうけど)
- A.
- 1. 呼吸器系、循環器系の安定を確認
- 2. 血液ガス検査
- 3. 血液生化学(電解質(Na,Ca)、血糖)
- □ビール1本 = 350ml アルコール5%: 350 (ml/本) x 0.05 / 10 (ml/unit) =1.75 (unit/本)
- ■参考文献
- DIF Differential Diagnosis in Primary Care Fourth Edition版 Lippincott Williams & Wilkins