UpToDate Contents
全文を閲覧するには購読必要です。 To read the full text you will need to subscribe.
Japanese Journal
- ボクサー脳症 (特集 第34回脳のシンポジウム) -- (痴呆性疾患の細胞障害分子機構)
 
Related Links
- く進行性核上性麻痺,皮質基底核変性症,家族性前頭側頭痴呆,ボクサー脳症等の変 性疾患で観察される.さらに,神経原線維変化が観察される部位では,神経細胞脱落 が同時に起きていることから,神経原線維変化は神経変性を ...
 
- 加えて、いわゆるボクサー脳症と言われるような、反復性の頭部への外力が繰り返された場合にも同様のことが惹起されます。 その他、ピック球と呼ばれるリン酸化タウの ...
 
- 慢性外傷性脳症(CTE):商業的格闘家脳長軸研究 ボクサーや職業的格闘家・フットボールプロ選手など American Academy of Neurology's 64th Annual Meetingの事前情報がそのソース http://www.wgal.com/news/health/Scientists ...
 
Related Pictures






★リンクテーブル★
  [★]
- 英
 
- dementia
 
- 同
 
- 痴呆、痴呆症、器質痴呆 organic dementia
 
- 関
 
- amyotrophic lateral sclerosis、ハチンスキー虚血スコア
 
定義
- いったん正常に発達した知的機能が持続的に低下し、複数の認知障害があるために社会生活に支障をきたすようになった状態。(参考1)
 
- 1. 知的機能が脳の器質性障害によって低下
 
- 2. 認知機能が選択的に障害された状態(PSY.312)
 
- 3. 記憶と判断力の障害を基本とする症候群(PSY.312)
 
認知症の概念
- 1. 記憶障害
 
- 2. 記憶以外の認知機能の障害
 
- 3. それらによる日常生活や職業生活の障害
 
- 4. 意識障害によらないこと
 
認知症と区別すべき病態
など
認知症の分類
- 
- 
- ピック病:行動の障害、人格変化。Pick球やPick細胞が存在
 
 
 
原因疾患
原因
- KPS.369
 
認知症症状
1. 中核症状
- 記憶障害:初期には記銘力、短期記憶から障害される。早期:エピソード記憶 → 重症:意味記憶
 
- 判断力低下
 
- 見当識障害
 
- 言語障害(失語)
 
- 失行
 
- 失認
 
2. 周辺症状
認知症と老化現象との違い
- 老化現象
 
- 体験の一部を忘れる ← ヒントを与えられると思い出せる
 
- 名前や日付などをとっさに思い出せる
 
- 日常生活に支障はない
 
- 物忘れに対して自覚がある
 
- 体験した全てを忘れる。最近の記憶がない ← ヒントを与えられてても思い出せない
 
- 時間や自分のいる場所が分からない
 
- 日常生活を営むことが困難
 
- 物忘れに対して自覚がない
 
検査
診断
|  
 | 
アルツハイマー病
 | 
脳血管性認知症
 | 
ピック病
 | 
| 認知症
 | 
全般的認知症
 | 
まだら認知症
 | 
アルツハイマー病に類似。 早期には人格、注意力が障害され、 次第に記憶力も障害される。
 | 
| 人格
 | 
晩期に人格障害
 | 
保たれる
 | 
早期に人格障害
 | 
| 病識
 | 
なし(初期にはあり)
 | 
あり
 | 
なし
 | 
| 経過
 | 
進行性
 | 
動揺性、階段状に進行性
 | 
進行性
 | 
| 基礎疾患
 | 
特になし
 | 
高血圧、糖尿病、心疾患
 | 
特になし
 | 
| 画像検査
 | 
対称性の脳溝開大
 | 
脳実質内に脳梗塞巣
 | 
側頭葉と前頭葉の萎縮
 | 
| 機能画像検査
 | 
側頭葉、頭頂葉での代謝低下
 | 
前頭葉を中心とした多発性の脳代謝低下
 | 
前頭葉、側頭葉での代謝低下
 | 
treatable dementia
- 治療可能な認知症を診断しておく。根本的な治療が可能で、認知機能は可逆的である。
 
- → 治療できる認知症
 
治療
認知症高齢者を対象とした事業・施設
国試
  [★]
- 英
 
- encephalopathy
 
脳症の一覧
  [★]
- 英
 
- sis, pathy
 
  [★]
- 英
 
- boxer
 
- 関
 
- ボクサー犬