- 関
- ヒト白血球抗原
WordNet
- the 4th letter of the Roman alphabet (同)d
- the 8th letter of the Roman alphabet (同)h
PrepTutorEJDIC
- deuteriumの化学記号
- hydrogenの化学記号
- 鉛筆の硬度 / 《俗》heroin
Wikipedia preview
出典(authority):フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』「2013/04/12 01:09:35」(JST)
[Wiki en表示]
|
human major histocompatibility complex, class II, DR8
|
Haplotypes groups |
DQA*01:DRB1*0801 to
DQA*01:DRB1*0806
|
Structure (See HLA-DR) |
Identifiers |
alpha *0101
|
Symbol(s) |
HLA-DRA |
EBI-HLA |
DRA*0101 |
Identifiers |
beta 1 *0801 to *0806
|
Symbol(s) |
HLA-DRB1 |
EBI-HLA |
DRB1*0801 |
EBI-HLA |
DRB1*0802 |
EBI-HLA |
DRB1*0803 |
EBI-HLA |
DRB1*0804 |
EBI-HLA |
DRB1*0805 |
EBI-HLA |
DRB1*0806 |
Shared data |
Locus |
chr.6 6p21.31 |
HLA-DR8 (DR8) is a HLA-DR serotype that recognizes the DRB1*0801 to *0807, and *0810 to *0812 gene products.
Contents
- 1 Serology
- 2 Disease associations
- 3 Genetic Linkage
- 4 References
|
Serology
DR8 serological recognition of the gene products of some DRB1*08 alleles[1]
DRB1* |
DR8 |
Sample |
allele |
% |
size (N) |
0801 |
95 |
1076 |
0802 |
96 |
265 |
0803 |
88 |
230[2] |
0804 |
93 |
186 |
0805 |
>60 |
5 |
0806 |
>75 |
13 |
The serological reaction of DR8 is relatively good. The serology of DRB1*0808, *0809 and *0813 to *0832 serotypes is unknown.
Disease associations
DQ8 is linked to papillary thyroid carcinomas,[3] early onset pauciarticular juvenile chronic arthritis,[4][5] primary biliary cirrhosis[6]
by allele
HLA-DRB1*0801 is linked to primary biliary cirrhosis[7] In Mexicans DR8 is found more often in type-2 juvenile diabetes.[8]
HLA-DRB1*0803 is also linked to primary biliary cirrhosis[7]
Genetic Linkage
DR8 Haplotypes
|
|
DRA |
DRB1 |
|
Haplotypes |
*0101 |
*0801 |
*0101 |
|
DQA1 |
DQB1 |
DRB1 |
Haplotypes |
*0401 |
*0402 |
*0801 |
|
HLA-A |
HLA-B |
DRB1 |
Haplotypes |
*0000 |
*0000 |
*0801 |
HLA-DR8 is not genetically linked to HLA-DR51 to DR53, but is linked to DQ4 serotypes.
References
- ^ derived from IMGT/HLA
- ^ DR12 - 3%
- ^ Porto T, Coelho I, Boavida J, Pereira C, Nunes J, Mendonça D, Martins B, Sobrinho L, Leite V (2006). "Association of HLA DQ4-DR8 haplotype with papillary thyroid carcinomas.". Clin Endocrinol (Oxf) 64 (2): 179–83. doi:10.1111/j.1365-2265.2006.02445.x. PMID 16430717.
- ^ Haas J, Truckenbrodt H, Paul C, Hoza J, Scholz S, Albert E (1994). "Subtypes of HLA-DRB1*03, *08, *11, *12, *13 and *14 in early onset pauciarticular juvenile chronic arthritis (EOPA) with and without iridocyclitis.". Clin Exp Rheumatol. 12 Suppl 10: S7–14. PMID 7955632.
- ^ Säilä H, Pitkäniemi J, Tuomilehto J, Savolainen A, Alakulppi N, Tuomilehto-Wolf E, Leirisalo-Repo M, Aho K (2004). "HLA and susceptibility to juvenile idiopathic arthritis: a study of affected sibpairs in an isolated Finnish population.". J Rheumatol 31 (11): 2281–5. PMID 15517645.
- ^ Underhill J, Donaldson P, Bray G, Doherty D, Portmann B, Williams R (1992). "Susceptibility to primary biliary cirrhosis is associated with the HLA-DR8-DQB1*0402 haplotype.". Hepatology 16 (6): 1404–8. doi:10.1002/hep.1840160616. PMID 1359995.
- ^ a b Charatcharoenwitthaya P, Lindor K (2005). "Current concepts in the pathogenesis of primary biliary cirrhosis.". Ann Hepatol 4 (3): 161–75. PMID 16177655.
- ^ Rodríguez-Ventura AL, Yamamoto-Furusho JK, Coyote N, et al. (2007). "HLA-DRB1*08 allele may help to distinguish between type 1 diabetes mellitus and type 2 diabetes mellitus in Mexican children". Pediatric Diabetes 8 (1): 5–10. doi:10.1111/j.1399-5448.2006.00221.x. PMID 17341285.
HLA DR
|
|
Genetic loci |
- HLA-DRA
- HLA-DRB1
- HLA-DRB3
- HLA-DRB4
- HLA-DRB5
- HLA-DR
|
|
DRB1 Serotypes |
- DR1
- DR2
- DR3
- DR4
- DR5
- DR6
- DR7
- DR8
- DR9
- DR10
- DR11
- DR12
- DR13
- DR14
- DR15
- DR16
- DR17
- DR18
|
|
Serotype of DRB3 |
|
|
Serotype of DRB4 |
|
|
Serotype of DRB5 |
|
|
UpToDate Contents
全文を閲覧するには購読必要です。 To read the full text you will need to subscribe.
English Journal
- Analysis of genetic polymorphism of the HLA-B and HLA-DR loci in patients with dermatophytic onychomycosis and in their first-degree relatives.
- García-Romero MT, Granados J, Vega-Memije ME, Arenas R.SourceDepartamento de Dermatología, Servicio de Micología, Hospital General Dr. Manuel Gea González, México DF, Mexico.
- Actas dermo-sifiliográficas.Actas Dermosifiliogr.2012 Jan;103(1):59-62. Epub 2012 Mar 26.
- Onychomycosis is known to have predisposing factors and a high prevalence within families that cannot be explained by within-family transmission. We determined the frequency of HLA-B and HLA-DR haplotypes in 25 families of Mexican patients with onychomycosis in order to define the role of the class
- PMID 22456594
- [Analysis of genetic polymorphism of the HLA-B and HLA-DR loci in patients with dermatophytic onychomycosis and in their first-degree relatives].
- García-Romero MT, Granados J, Vega-Memije ME, Arenas R.SourceDepartamento de Dermatología, Servicio de Micología, Hospital General Dr. Manuel Gea González, México D.F., México.
- Actas dermo-sifiliográficas.Actas Dermosifiliogr.2012 Jan-Feb;103(1):59-62. Epub 2011 Jul 13.
- Onychomycosis is known to have predisposing factors and a high prevalence within families that cannot be explained by within-family transmission. We determined the frequency of HLA-B and HLA-DR haplotypes in 25 families of Mexican patients with onychomycosis in order to define the role of the class
- PMID 21742300
Japanese Journal
- A large-scale association study identified multiple HLA-DRB1 alleles associated with ACPA-negative rheumatoid arthritis in Japanese subjects.
- Terao Chikashi,Ohmura Koichiro,Kochi Yuta,Ikari Katsunori,Maruya Etsuko,Katayama Masaki,Shimada Kota,Murasawa Akira,Honjo Shigeru,Takasugi Kiyoshi,Matsuo Keitaro,Tajima Kazuo,Suzuki Akari,Yamamoto Kazuhiko,Momohara Shigeki,Yamanaka Hisashi,Yamada Ryo,Saji Hiroo,Matsuda Fumihiko,Mimori Tsuneyo
- Annals of the rheumatic diseases 70(12), 2134-2139, 2011-12
- … [Background] HLA-DRB1 is associated with rheumatoid arthritis (RA). … However, it has recently been suggested that HLA-DRB1 is only associated with patients with RA who have anticitrullinated peptide/protein antibodies (ACPA), which are specific to RA. … [Objective] To elucidate whether specific HLA-DR alleles are associated with ACPA-negative RA development. …
- NAID 120003796492
- 尿路感染を契機に急性発症した抗ミトコンドリア抗体陽性の自己免疫性肝炎の1例
- 桐山 和雄,臼井 健郎,竹村 忠晴,池田 公一郎,岸田 裕志,泉本 高之,金山 良男,廣田 誠一
- 日本消化器病學會雜誌 = The Japanese journal of gastro-enterology 107(2), 270-277, 2010-02-05
- … 54歳女性.尿路感染後に急性肝炎を発症した.ANA 陰性,SMA 80,AMA 80,IgG 2210 mg/dlでHLA-DR8,DR4を併せ持っていた.肝生検像とも合わせAMA陽性のAIHと診断した.ステロイド投与にて肝機能は改善しAMAも低下したが,4カ月後尿路感染再発後に肝機能増悪を認めた.ステロイド増量で肝機能は改善するも,その後AMAは320まで増加した.PBCとの鑑別,病態につき考察する. …
- NAID 10026135133
Related Links
- HLAは両親からその半分ずつを受け継ぐため、親子や兄弟の間でも一致する確率は低く、まして非血縁間では数百~数万分の1の確率でしか一致しないといわれています。 造血幹細胞移植や臓器移植では、自分のHLAのタイプに合わないも ...
- HLA-DR8 (DR8) is a HLA-DR serotype that recognizes the DRB1*0801 to *0807, and *0810 to *0812 gene products. This is an excerpt from the article HLA-DR8 from the Wikipedia free encyclopedia. A list of authors is available at ...
Related Pictures
★リンクテーブル★
[★]
- 英
- primary biliary cholangitis
- 同
- 原発性胆汁性肝硬変
- first aid step1 2006 p.280
- 2009/7/16 III 消化器
まとめ
- 肝内の小葉間胆管が組織的に慢性非可能性破壊性胆管炎により障害され、肝内に胆汁うっ滞をきたしてうっ血性肝障害を起こす疾患である。発症は中年以降の女性に好発する。またHLA-DR8と関連があるらしい。初期症状は皮膚掻痒感であり、黄疸を示さない無症候性PBCがほとんどである。疾患の進行により、黄疸、全身倦怠感が出現、やがて肝硬変、さらに非代償性の肝硬変に陥り、腹水、門脈圧亢進症などを呈する。病理学的には慢性非化膿性破壊性胆管炎が特徴的であり、門脈域周囲にリンパ球の浸潤、非乾酪性壊死を認める。血清学的には抗ミトコンドリア抗体(M2抗体)が疾患特異的に出現し、抗平滑筋抗体も50%弱の症例で陽性となり、またIgMの上昇が認められる。その他血液検査は胆汁うっ滞による肝障害に特徴的な異常がみられる。合併症として、シェーグレン症候群が多く、関節リウマチ、橋本甲状腺炎、強皮症(あるいはCREST症候群)の合併もありうる。治療は対症療法的にウルソデオキシコール酸、ベサフィブラートを用い、肝障害が末期的になれば肝移植の適応となる。
概念
- 特定疾患治療研究対象疾患
- 肝内の中等大小葉間胆管ないし隔壁胆管が障害される原因不明の慢性肝内胆汁うっ滞症。
- 慢性非化膿性破壊性胆管炎(CNSDC)による慢性の肝内胆汁うっ滞を来す疾患(YN.)。
- 初発症状は皮膚掻痒感。
- 末期になると肝硬変像を示す。 → 門脈圧亢進症
- 血清学的には抗ミトコンドリア抗体(IgM)が特徴的だが、胆管障害機序は不明。 → 自己免疫機序?
- 胆汁うっ滞に基づく症状を呈さないPBCを無症候性PBC、症状を呈すものを症候性PBCという。
疫学
- 発症年齢は40から60歳代に集中。約90%は女性。 → 中年以降の女性に好発
YN.
- 有病率:3-4人/10万人。欧米より低いと推定されている。
- 40-60歳の女性。女性が90%
病型と症状
- 初発症状:皮膚掻痒が最も多い。門脈圧亢進症に基く消化管出血が初発症状の場合がある。
- 無症候性PBC:皮膚掻痒感、黄疸など症状を欠く。新規症例の2!3
- 症候性PBC-S1:倦怠感、掻痒感
- 症候性PBC-S2:非代償性。黄疸,腹水
病理
[show details]
病理所見
- 胆管上皮の増殖性変化,胆管上皮細胞の壊死, 胞体の腫大や好酸性変化
- 基底膜の破壊、核の非偏在化、核の重層化、門脈域にリンパ球、形質細胞が浸潤
- 門脈域主体の炎症細胞浸潤
- 小葉内胆管の障害像
- 非乾酪性類上皮肉芽腫
- 好酸球
病態
- 自己免疫機序によると思われる胆管の傷害 → 胆汁うっ滞 → 肝細胞傷害および線維化 → 門脈圧亢進症 → 肝硬変
- 肝内の中等大小葉間胆管ないし隔壁胆管が障害されることによる肝内性胆汁うっ滞 ← これは「肝内胆管が拡張しない」ことの説明になるの?(QB.B-339)
症状(YN., HIM.chapter 302)
- 初発症状:皮膚掻痒感(診断された症例の50%に見られる)、皮膚黄色腫
- 疲労感:肝臓の状態や年齢にそぐわないようなひどい疲労感
- 黄疸
身体所見
- 門脈圧亢進症に基づく症状:肝腫大、脾腫大、腹水、浮腫
- 原発性胆汁性肝硬変に特有:色素沈着(皮膚を掻爬するため)、黄色腫・眼瞼周囲の黄色腫(高脂血症による)
合併症
- YN.
検査(YN.)
血液一般
- 赤血球、白血球、血小板:減少 → 門脈圧亢進症による脾腫が原因
生化学 - 脂質
生化学 - 銅
- 血清Cu:上昇、尿中Cu:上昇、肝組織内銅含有量:上昇
- 血清セルロプラスミン:上昇
肝障害
胆汁
- 胆汁うっ滞の所見が特徴的。ただし総ビリルピンの上昇は末期
免疫血清学
- 抗ミトコンドリア抗体(AMA):陽性。臓器特異性はない ← 90%の患者で陽性。PBCに特異的。
- M2抗体:PBCに特異的。 AMA陰性患者でもほとんどの場合M2抗体が陽性。
- M2の主要対応抗原はミトコンドリア内膜のpyruvate dehydrogenase (PDH) E2 component。
- 抗PDH抗体:陽性。抗PDH-E2抗体と反応する分子がPBCの胆管上皮に高濃度に存在。
- IgM:上昇:70%の症例 ← PBCではIgM産生能が高まったB細胞が末梢血中に存在する。PBCの発症機序との関連が示唆されている。(参考3)
- ANA、抗平滑筋抗体は50%の症例で陽性
- AMA陽性 + ANA陽性 = オーバーパップ症候群
AMAのターゲット(HIM.chapter.302)
- これらの抗原に対する自己抗体は病態形成には関与していないが、疾患のマーカーとなる。
- pyruvate dehydrogenase complex
- branched chain-2-oxoacid dehydrogenase complex
- 2-oxogluterate dehydrogenase complex
超音波検査・CT・MRI
診断
- 臨床症状、血清学的検査、エコー、CTで疑い、肝生検による組織診で確定診断する。
- ALP、γ-GTP → エコーで胆道閉塞性疾患を否定 → AMA、IgM検査 → 肝生検
- AMA陰性の場合は肝生検が決め手
参考2より抜粋
- 次のいずれか1つに該当するものをPBCと診断する。
- 1. 組織学的にCNSDCを認め,検査所見がPBCとして矛盾しないもの。
- 2. AMAが陽性で,組織学的にはCNSDCの所見を認めないが,PBCに矛盾しない組織像を示すもの。
- 3. 組織学的検索の機会はないが,AMAが陽性で,しかも臨床像及び経過からPBCと考えられるもの。
鑑別診断
- 1期: florid duct lesion - 無症候性
- 慢性非化膿性破壊性胆管炎(CNSDC)といわれる所見、すなわち、胆管上皮細胞の変性、壊死、脱落と、胆管周囲へのリンパ球、形質細胞の浸潤。
- 2期: ductular prliferation - 無症候性
- 細胆管の増生と門脈域より肝実質へのリンパ球浸潤。
- 架橋壊死と線維性隔壁を伴った瘢痕。
- 肝硬変
予後
- 黄疸が出現したら肝臓の予後は不良 → つまり進行性
- 無症候性PBCの予後はおおむね良好、15-20年間経過観察された無症候性PBCの約10%が症候性PBC(黄疸あり)へ移行
- 症候性PBCの5年生存率は約40%、総ビリルビン>2.0mg/mlで数年以内に腹水貯留などの肝不全の徴候があらわれてくることが多い
冶瞭
- UDCA(ウルソデオキシコール酸)、ベサフィブラート、肝移植(scheuer stage IV)
薬物療法
- ウルソデオキシコール酸:胆汁排泄を促進して胆道系酵素を低下させる。 → 病態の進行を遅らせるだけに過ぎない
臓器移植
- 進行例に対して肝移植を施行
- 肝移植: 1年生存率 75-90%、 5年生存率 75-85%
- 再発は20-30%(確診), 28-90%(compartible)
禁忌
- ステロイド:骨粗鬆症の増悪を招くため! → 自己免疫性肝炎ではステロイドを使用(よく反応するらしい)。 PBCに対するステロイド療法は症状緩和のみで根治できず、長期投与が必要になるということか???
合併症
鑑別診断
他疾患との比較
PBCとPSCの比較
Table 16-7. Main Features of Primary Biliary Cirrhosis and Primary Sclerosing Cholangitis
|
Parameter
|
primary biliary cirrhosis
|
primary sclerosing cholangitis
|
Age
|
Median age 50 years (30-70)
|
Median age 30 years
|
Gender
|
90% female
|
70% male
|
Clinical course
|
Progressive
|
Unpredictable but progressive
|
Associated conditions
|
Sjogren syndrome (70%)
|
inflammatory bowel disease (70%)
|
scleroderma (5%)
|
pancreatitis (≦25%)
|
thyroid disease (20%)
|
idiopathic fibrosing disease (retroperitoneal fibrosis)
|
Serology
|
95% AMA positive
|
0% to 5% AMA positive (low titer)
|
20% ANA positive
|
6% ANA positive
|
60% ANCA positive
|
82% ANCA positive
|
Radiology
|
normal
|
strictures and beading of large bile ducts; pruning of smaller ducts
|
duct lesion
|
florid duct lesion; loss of small ducts
|
concentric periductal fibrosis; loss of small ducts
|
自己免疫性肝炎と原発性胆汁性肝硬変
症例
- 52歳女性。3ヶ月前から皮膚の掻痒感と軽度の黄疸が出現したため来院した。抗ミトコンドリア抗体が陽性である。
参考
- http://www.nanbyou.or.jp/sikkan/029_i.htm
- http://www.nanbyou.or.jp/pdf/029_s.pdf
- 3. [charged] Pathogenesis of primary biliary cirrhosis - uptodate [1]
国試
[★]
- 英
- autoimmune hepatitis AIHA, AIH
- 関
- 類狼瘡肝炎(ルポイド肝炎)、難病
まとめ
- 中年の女性に好発する慢性経過の肝炎であり、自己免疫機序が関与していると考えられる。HLA-DR4陽性例に多いといわれている。診断は除外診断であり、ウイルス性肝炎や原発性胆汁性肝硬変などをを除外する。
概念
疫学
- 男女比=1:7で女性に多く、発症は10-30歳での発症もみられるが、多くは40歳以降。
病型
病型と病態
- LAB.894
- II型は抗LKM-1抗体の存在で特徴づけられる
- IIa型は女性に多く、高力価を示し、肝硬変への進展が早い
- IIb型は中年男性に多く、力価はそれほど高くない
病態生理
- 自己免疫機序により肝細胞が障害されるらしいが、詳細は不明である。
病理
症状
- 自覚症状に乏しく、血液検査で偶然発見される
- 肝障害:黄疸、全身倦怠感、食欲不振。重症例では腹水、肝性脳症、肝不全。
検査
- AST, ALT:高値
- γ-グロブリン:高値(2g/dl以上)
- 免疫グロブリンG:高値(2g/dl以上)
- ウイルスマーカー:陰性 (除外診断)
- 抗核抗体:I型で陽性
- 抗平滑筋抗体:I,IV型で陽性
- 抗LKM-1抗体:II型で陽性
- 抗SLA抗体:III型で陽性
- 肝生検:piecemeal necrosisの所見をもつ慢性肝炎の像
診断基準
- 参考3
診断
- 病歴により、アルコール性肝炎、薬物性肝障害、超音波検査にて脂肪肝を除外。
- 免疫血清学検査を行いウイルス性肝炎を除外。自己抗体や免疫グロブリンの変動、サブタイプの変動をみて絞り込み、病理組織学検査で確定診断する。
鑑別疾患
治療
- 副腎皮質ステロイドが著効する
- ステロイド:十分量の後、維持量を継続する
- ウルソデオキシコール酸:ステロイドの減量に有効。また、軽症例での経過観察に用いられる(IMD)。
- 免疫抑制薬:(ステロイド抵抗性例に対して)アザチオプリン
- インターフェロンは自己免疫を賦活化させる方向に作用するので不適
合併症
肝癌:ウイルス性肝炎よりも発癌リスクが少なく、肝細胞癌のリスクへの影響はあるとはいえない。
- 自己免疫疾患:ウイルス肝炎でもありうるが、自己免疫性肝炎の方がより高頻度で起こる(ウイルス性肝炎(22%)vs自己免疫性肝炎(38%)(参考1))
参考
- 1. [charged] Extrahepatic manifestations of autoimmune hepatitis - uptodate [2]
- 2. 自己免疫性肝炎 - 難病情報センター
- http://www.nanbyou.or.jp/entry/268
- http://jpma-nanbyou.com/Category.aspx?view=c&oid=10&sid=3&kid=1
- http://www8.ocn.ne.jp/~halfboil/criteria/tab-b5.html
[★]
- 英
- human leucocyte antigen, HLA
- 同
- ヒト白血球型抗原、HLA抗原 HLA antigen、ヒト組織適合性白血球抗原 human histocompatibility leukocyteantigen
- 主要組織適合抗原 MHC ← 免疫との関連はこちらを参照
- 関
- 骨髄バンク、HLA抗原
疾患との関連
出典不明
強直性脊椎炎
|
B27
|
関節リウマチ
|
DR4
|
重症筋無力症
|
DR9,DQ3
|
尋常性天疱瘡
|
A26,DR4
|
バセドウ病
|
DR5
|
I型糖尿病(インスリン依存性糖尿病)
|
B54,DR4,DR9,DR53,DQ4
|
グレーブス病
|
DR5
|
ベーチェット病
|
B51
|
原田病
|
DR4,DR53
|
潰瘍性大腸炎
|
B52,DR2
|
クローン病
|
DR4,DQ3
|
高安病
|
B52,DR2,DQ1
|
バージャー病
|
B52,DR2,DQ1
|
ナルコレプシー
|
DR2
|
first aid step1 2006 p.191
まとめ
[★]
[★]
[★]
[★]
[★]
ヒト白血球抗原 human leukocyte antigen