- 英
- hot、(医)heat sensation、warm sensation
- 同
- (医)ほてり
- 関
- アイソトープ、熱、放射性、熱い、ホット
WordNet
- wanted by the police; "a hot suspect"
- charged or energized with electricity; "a hot wire"; "a live wire" (同)live
- characterized by violent and forceful activity or movement; very intense; "the fighting became hot and heavy"; "a hot engagement"; "a raging battle"; "the river became a raging torrent" (同)raging
- newest or most recent; "news hot off the press"; "red-hot information" (同)red-hot
- producing a burning sensation on the taste nerves; "hot salsa"; "jalapeno peppers are very hot" (同)spicy
- (color) bold and intense; "hot pink"
- extended meanings; especially of psychological heat; marked by intensity or vehemence especially of passion or enthusiasm; "a hot temper"; "a hot topic"; "a hot new book"; "a hot love affair"; "a hot argument"
- having or bringing unusually good luck; "hot at craps"; "the dice are hot tonight"
- having or dealing with dangerously high levels of radioactivity; "hot fuel rods"; "a hot laboratory"
- having or showing great eagerness or enthusiasm; "hot for travel"
- marked by excited activity; "a hot week on the stock market"
- newly made; "a hot scent"
- of a seeker; very near to the object sought; "you are hot"
- performed or performing with unusually great skill and daring and energy; "a hot drummer"; "hes hot tonight" 
- recently stolen or smuggled; "hot merchandise"; "a hot car"
- sexually excited or exciting; "was hot for her"; "hot pants"
- used of physical heat; having a high or higher than desirable temperature or giving off heat or feeling or causing a sensation of heat or burning; "hot stove"; "hot water"; "a hot August day"; "a hot stuffy room"; "shes hot and tired"; "a hot forehead" 
- very good; often used in the negative; "hes hot at math but not so hot at history" 
- very popular or successful; "one of the hot young talents"; "cabbage patch dolls were hot last season"
- very unpleasant or even dangerous; "make it hot for him"; "in the hot seat"; "in hot water"
PrepTutorEJDIC
- 『熱い』;『暑い』 / (体が)熱い,ほてる;ほてらせる / (味が)『辛い』,ひりひりする / (気性などの)『激しい』;(気分・感情などの)高ぶった,興奮した(excited);《話》性的に興奮した / 《話》熱烈な,熱狂的な,熱心な(eager) / (状態や動きが)『激しい』,激烈な(violent) / (におい・色など)強く感じる,どぎつい / (ニュースなどが)『新しい』,発表されたばかりの;(料理などが)できたての / 《話》(獲物などを)すぐあとに迫った;(クイズなどで)正解に近い / 《話》(商品などが)人気のある,売れる / (ジャズが)ホットな,強烈な音とリズムの / 《俗》盗んだばかりの;不法に入手した / 熱く,暑く / 激しく,熱心に / 怒って
UpToDate Contents
全文を閲覧するには購読必要です。 To read the full text you will need to subscribe.
Japanese Journal
- 繊維製品消費科学 = Journal of the Japan Research Association for Textile End-uses 57(8), 606-613, 2016-08
- NAID 40020936031
 
 
- 口腔外科領域の疾患による頭痛 (特集 頭痛診療が得意になる 基礎から最新トピックスまで) -- (二次性頭痛の鑑別と治療)
 
- 川崎の男子高校生ジカ熱感染 : 中南米流行後、国内初
 
Related Links
- ねつかん【熱感】とは。意味や解説、類語。全身または炎症のある局所に感じられる、熱っぽい感じ。 - goo国語辞書は27万語以上を収録。政治・経済・医学・ITなど、最新用語の追加も定期的に行っています。
- ほてりの悩みを改善するご相談ページです ... ほてり」は、異常な熱感があることを言います。 よく見られるほてりの多くは、自律神経の働きが乱れて、血管の収縮や拡張の調節がうまくいかずに起こることが多いようです。
★リンクテーブル★
  [★]
- 75歳の男性。熱感を主訴に来院した。
- 現病歴: 5日前の田植え作業中に咳を自覚し、その後持続していた。痰は少しからむ程度であり、色は白色透明であった。 3日前に、 37.4℃の発熱があったため自宅にあった総合感冒薬を2日間内服したところ症状は軽快した。頭痛や筋肉痛はなく、田植え作業は継続していた。今朝の体温が36.8℃で、平熱よりも高いことが気になったため受診した。
- 既往歴: 45歳時にオートバイで転倒し脾臓摘出術を受けた。 60歳時に高血圧を指摘されたが、医療機関にはかからなかった。インフルエンザワクチンは年1回定期的に受けている。
- 生活歴: 40年来の専業農家で、土に触れる機会が多い。妻との2人暮らし。喫煙は40本/日を45年間。飲酒は日本酒1合/日を30年間。
- 家族歴 :父親が高血圧性脳出血のため65歳で死亡。
- 現 症:意識は清明。身長163cm、体重60kg。体温36.8℃。脈拍72/分、整。血圧140/90mmHg。呼吸数16/分。 SpO2 96 %(room air)。聴診上呼吸音は減弱している。
- a 解熱薬を処方する。
- b 抗菌薬の点滴静注を行う。
- c 内服用抗菌薬を処方する。
- d 内服用抗真菌薬を処方する。
- e 治療は必要ないことを説明する。
 
[正答]
※国試ナビ4※ [106G061]←[国試_106]→[106G063]
  [★]
- 75歳の男性。熱感を主訴に来院した。
- 現病歴: 5日前の田植え作業中に咳を自覚し、その後持続していた。痰は少しからむ程度であり、色は白色透明であった。 3日前に、 37.4℃の発熱があったため自宅にあった総合感冒薬を2日間内服したところ症状は軽快した。頭痛や筋肉痛はなく、田植え作業は継続していた。今朝の体温が36.8℃で、平熱よりも高いことが気になったため受診した。
- 既往歴: 45歳時にオートバイで転倒し脾臓摘出術を受けた。 60歳時に高血圧を指摘されたが、医療機関にはかからなかった。インフルエンザワクチンは年1回定期的に受けている。
- 生活歴: 40年来の専業農家で、土に触れる機会が多い。妻との2人暮らし。喫煙は40本/日を45年間。飲酒は日本酒1合/日を30年間。
- 家族歴 :父親が高血圧性脳出血のため65歳で死亡。
- 現 症:意識は清明。身長163cm、体重60kg。体温36.8℃。脈拍72/分、整。血圧140/90mmHg。呼吸数16/分。 SpO2 96 %(room air)。聴診上呼吸音は減弱している。
[正答]
※国試ナビ4※ [106G062]←[国試_106]→[106G064]
  [★]
- 75歳の男性。熱感を主訴に来院した。
- 現病歴: 5日前の田植え作業中に咳を自覚し、その後持続していた。痰は少しからむ程度であり、色は白色透明であった。 3日前に、 37.4℃の発熱があったため自宅にあった総合感冒薬を2日間内服したところ症状は軽快した。頭痛や筋肉痛はなく、田植え作業は継続していた。今朝の体温が36.8℃で、平熱よりも高いことが気になったため受診した。
- 既往歴: 45歳時にオートバイで転倒し脾臓摘出術を受けた。 60歳時に高血圧を指摘されたが、医療機関にはかからなかった。インフルエンザワクチンは年1回定期的に受けている。
- 生活歴: 40年来の専業農家で、土に触れる機会が多い。妻との2人暮らし。喫煙は40本/日を45年間。飲酒は日本酒1合/日を30年間。
- 家族歴 :父親が高血圧性脳出血のため65歳で死亡。
- 現 症:意識は清明。身長163cm、体重60kg。体温36.8℃。脈拍72/分、整。血圧140/90mmHg。呼吸数16/分。 SpO2 96 %(room air)。聴診上呼吸音は減弱している。
- この患者の検査結果が含まれる領域として予測されるのはどれか。
[正答]
※国試ナビ4※ [106G063]←[国試_106]→[106G065]
  [★]
- 次の文を読み、37、38の問いに答えよ。
- 75歳の男性。尿が出ないことと腹部の膨満感とを主訴に来院した。
- 現病歴:2日前からくしゃみと鼻汁のため市販の総合感冒薬を内服していた。昨夜から尿が出なくなり、下腹部の膨満感と疹痛が出現した。以前から尿が出にくく残尿感があったという。
- 既往歴:10歳時に虫垂切除術。
- 生活歴:無職。妻と2人暮らし。喫煙は45歳まで20本/日を25年間。飲酒は機会飲酒。
- 家族歴:特記すべきことはない。
- 現症:意識は清明。身長 175cm、体重 80kg。体温 36.7℃。脈拍 88/分、整。血圧 120/84mmHg。呼吸数 20/分。SpO2 98%(room air)。皮膚は乾燥。眼瞼結膜と眼球結膜とに異常を認めない。口腔内と咽頭とに異常を認めない。甲状腺腫と頸部リンパ節とを触知しない。心音と呼吸音とに異常を認めない。下腹部は緊満しており、恥骨上に圧痛を認める。
- この患者に直腸指診を行った際の前立腺所見はどれか。
- a 圧痛
- b 熱感
- c 一部が石様硬
- d 可動性の消失
- e 弾性硬の腫大
 
[正答]
※国試ナビ4※ [110H036]←[国試_110]→[110H038]
  [★]
- a 軟らかい。
- b 圧痛がない。
- c 可動性がある。
- d 皮膚に熱感がある。
- e 相互の癒合がない。
 
[正答]
※国試ナビ4※ [108H003]←[国試_108]→[108H005]
  [★]
[正答]
※国試ナビ4※ [107G020]←[国試_107]→[107G022]
  [★]
[正答]
※国試ナビ4※ [109C011]←[国試_109]→[109C013]
  [★]
- ☆case27 関節痛
- ■症例
- 37歳 女性
- 主訴:関節痛
- 現病歴:数ヶ月、膝の痛みがだんだん強くなっていると感じていた。痛みは手や足の小関節に多く、朝歩くときに最もこわばる。痛みはジクロフェナクを飲むと和らぐ。そのほかの症状として疲労感を感じ、最近、体重が3ヶ月で4kg減っている。
- 喫煙歴:なし。
- 飲酒歴:機会飲酒
- 既往歴:なし
- 家族歴:既婚、子供は2人
- 服薬歴:ジクロフェナク
- 職業歴:legal sevretary
- 身体所見 examination
-  顔貌 青白、臨床的な貧血を認める。近位指節間関節・中手指節関節 腫脹・effusionを伴う疼痛。中足趾節関節 圧痛。それ以外は正常。
- 検査 investigation
-  血液検査
-   Hb低下
-   ESR上昇
-   尿素軽度上昇
-   クレアチニン軽度上昇
-   正常:白血球、MCV、血小板、ナトリウム、カリウム、グルコース、アルブミン
-  尿検査
-   蛋白(-)、尿糖(-)、潜血(-)、
- ■問題
-  本症例では診断とその根拠を考えるのは簡単なので、鑑別疾患をあげてその疾患に特徴的な症候を列挙しましょう。
- ■関節痛 DIF.283
-  V Vascular
-   血友病 hemophilia 血友病性関節症(急性:疼痛、腫脹、熱感(SOR.241)
- 慢性:可動域の低下、変形、関節周囲筋萎縮(SOR.241))。家族歴
-   壊血病 scurvy 。生活環境。食事歴
-   無菌性骨壊死 aseptic bone necrosis (Osgood-Schlatter diseaseとか)
-  I Inflammatory
-   感染性関節炎(細菌性関節炎(化膿性関節炎・淋菌性関節炎・結核性関節炎・嫌気性菌関節炎 )、真菌性関節炎、スピロヘータ関節炎(梅毒性関節炎・ライム関節炎)、マイコプラズマ関節炎、ウイルス性関節炎)
-  N Neoplastic disorders
-   骨原性肉腫 osteogenic sarcoma
-   巨細胞腫 giant cell tumors
-  D Degenerative disorders
-   degenerative joint disease
-   変形性関節症 osteoarthritis
-  I Intoxication
-   痛風 gout (uric acid)
-   偽痛風 pseudogout (calcium pyrophosphate)
-   ループス症候群 lupus syndrome of hydralazine (Apresoline) and procainamide
-   gout syndrome of diuretics
-  C Congenital and acquired malformations bring to mind the joint deformities of tabes dorsalis and syringomyelia and congenital dislocation of the hip. Alkaptonuria is also considered here.
-  A Autoimmune indicates
-   関節リウマチ RA
-   血清病 serum sickness
-   全身性エリテマトーデス lupus erythematosus
-   リウマチ熱 rheumatic fever
-   ライター症候群 Reiter syndrome
-   潰瘍性大腸炎 ulcerative colitis
-   クローン病=限局性回腸炎 regional ileitis
-   乾癬性関節炎 psoriatic arthritis
-   リウマチ性多発筋痛症 polymyalgia rheumatica
-  T Trauma
-  E Endcrine
-   先端肥大症 acromegaly
-   閉経 menopause
-   糖尿病 diabetes mellitus
- ■関節炎の分類
- ・炎症部位の数
-  単関節炎:痛風、偽痛風、離断性骨軟骨炎、血行性の化膿性関節炎のほとんど
-  多関節炎:リウマチ性疾患、ウイルス性疾患、白血病での関節症状、易感染性宿主における血行性の化膿性関節炎
- ■関節リウマチ
-  診断基準
-  関節症状
-   朝のこわばり、疼痛、腫脹、関節の動揺、関節可動域制限、変形(手指、足趾、膝関節)。(SOR.211)
-   手指の近位指節間関節(PIP関節)、中手指節関節(MP関節)。遠位指節間関節(DIP関節)に初発することは稀。(SOR.211)
-   左右対称性に生じることが多い。手関節、足趾、膝関節に初発する。(SOR.211)
-  関節外症状
-   全身症状:発熱
-   皮膚症状:リウマトイド結節(肘の伸側、後頭部、手指)
-   眼症状:上胸膜炎(10日の経過で治癒)、強膜炎(予後不良)。稀に角膜穿孔
-   血液障害:(高頻度)貧血、白血球減少(Felty病。DMARDs投与中の場合は薬剤性の骨髄抑制を考慮)
-   アミロイドーシス:ネフローゼや下痢を来した症例で疑う。アミロイド蛋白はAA
-   腎障害:稀。アミロイドーシスの続発症か薬剤性を考慮。
-   呼吸器症状:間質性肺炎の合併多い。下肺野に好発。通常無症状。メトトレキセートなどの使用により薬剤性の急性間質性肺炎を生じることがある。
-   心・血管障害:リンパ管炎による難治性の浮腫。
-   神経症状:環軸関節亜脱臼により項部痛や脊髄症上が出現しうる。
-   骨粗鬆症
-   腱鞘滑膜炎:手指、手関節、足関節
- ■両側性多関節炎の鑑別疾患
-  OA:遠位指節間関節を冒すのが特徴的で、近位指節間関節、中手指節関節を冒しうる。
-  RA:
-  SLE:軽度、症状の程度が変動する非びらん性の関節炎
-  gout:単関節炎からはじまる。
-  血清陰性関節炎:強直性脊椎炎、感染、ライター病:中~大関節に非対称性の関節炎。仙腸関節と遠位指節間関節にも関節炎
-  急性ウイルス性関節炎:風疹。
- ■KEY POINTS
- ・RAでは遠位指節間関節は冒されない傾向がある。
- ・RAの全身症状は関節症状に先行することがある。
- ・RAの活動性と貧血及びESRは相関している。
- ・NSAIDsは腎機能に悪影響を与えることがある。
- ■initial plan
-  Dx 1. 単純X線写真
-     ・亜脱臼、関節周囲の骨萎縮(傍関節性骨骨粗鬆症,juxta-articular osteoporosis)、関節裂隙の狭小化、関節辺縁のびらん(bony erosion)
-      ・初期のRAで第5趾に骨びらんが一般的に見られる。
-     ・血液検査
-      ・RF、抗DNA抗体
-  Tx 1. 鎮痛薬
-     ・NSAIDs:鎮痛とこわばりの軽減
-    2. DMARDs(メトトレキセート、レフルノミド、金製剤、ペニシラミン)
-     ・NSAIDsで症状が治まらない場合に考慮
-    3. 抗TNF抗体
-     ・重症のRAで効果がある場合がある。
- ■参考文献
- SOR 標準整形外科学  第10版  医学書院
- DIF Differential Diagnosis in Primary Care  Fourth Edition版  Lippincott Williams & Wilkins
  [★]
- 英
- heat、hot、 fever(→発熱)
- 関
- アイソトープ、加温、発情、発情期、放射性、加熱、熱い、熱感、ホット
  [★]
- 英
- radioactive、hot、(pref.)radio
- 関
- アイソトープ、熱、ラジオ、熱い、熱感、ホット、放射活性
  [★]
- 英
- hot
- 関
- アイソトープ、熱、放射性、熱い、熱感
  [★]
- 英
- hot flash、hot flush
- 関
- 顔面紅潮、のぼせ、熱感
  [★]
- 英
- thermosensitive
- 関
- 温度感受性、温度受容性、感熱性