出典(authority):フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』「2015/07/05 11:57:40」(JST)
五苓散(ごれいさん)は、漢方薬の一種である。出典は『傷寒論』、『金匱要略』。
沢瀉、茯苓、猪苓、白朮(蒼朮で代用するのは日本独自の古方派由来)、桂皮
この項目は、薬学に関連した書きかけの項目です。この項目を加筆・訂正などしてくださる協力者を求めています(プロジェクト:薬学/Portal:医学と医療)。 |
全文を閲覧するには購読必要です。 To read the full text you will need to subscribe.
ツムラ五苓散エキス顆粒(医療用)
日局タクシャ 4.0g
日局ソウジュツ 3.0g
日局チョレイ 3.0g
日局ブクリョウ 3.0g
日局ケイヒ 1.5g
リンク元 | 「漢方製剤」「浮腫」「水滞」「下痢」 |
拡張検索 | 「茵ちん五苓散エキス」「五苓散エキス」「茵蔯五苓散」「五苓散料エキス」 |
ツムラ# | 名称 |
1 | カッコントウ |
2 | カッコントウカセンキュウシンイ |
3 | オツジトウ |
5 | アンチュウサン |
6 | ジュウミハイドクトウ |
7 | ハチミジオウガン |
8 | ダイサイコトウ |
9 | ショウサイコトウ |
10 | サイコケイシトウ |
11 | サイコケイシカンキョウトウ |
12 | サイコカリュウコツボレイトウ |
14 | ハンゲシャシントウ |
15 | オウレンゲドクトウ |
16 | ハンゲコウボクトウ |
17 | ゴレイサン |
18 | ケイシカジュツブトウ |
19 | ショウセイリュウトウ |
20 | ボウイオウギトウ |
21 | ショウハンゲカブクリョウトウ |
22 | ショウフウサン |
23 | トウキシャクヤクサン |
24 | カミショウヨウサン |
25 | ケイシブクリョウガン |
26 | ケイシカリュウコツボレイトウ |
27 | マオウトウ |
28 | エッピカジュツトウ |
29 | バクモンドウトウ |
30 | シンブトウ |
31 | ゴシュユトウ |
32 | ニンジントウ |
33 | ダイオウボタンピトウ |
34 | ビャツコカニンジントウ |
35 | シギャクサン |
36 | モクボウイトウ |
37 | ハンゲビャクジツテンマトウ |
38 | トウキシギャクカコシュユショウキョウトウ |
39 | リョウケイジュッカントウ |
40 | チョレイトウ |
41 | ホチュウエッキトウ |
43 | リックンシトウ |
45 | ケイシトウ |
46 | シチモツコウカトウ |
47 | チョウトウサン |
48 | ジュウゼンタイホトウ |
50 | ケイガイレンギョウトウ |
51 | ジュンチョウトウ |
52 | ヨクイニントウ |
53 | ソケイカッケツトウ |
54 | ヨクカンサン |
55 | マキョウカンセキトウ |
56 | ゴリンサン |
57 | ウンセイイン |
58 | セイジョウボウフウトウ |
59 | ヂズソウイッポウ |
60 | ケイシカシャクヤクトウ |
61 | トウカクジョウキトウ |
62 | ボウフウツウショウサン |
63 | ゴシャクサン |
64 | シャカンゾウトウ |
65 | キヒトウ |
66 | ジンソイン |
67 | ニョシンサン |
68 | シャクヤクカンゾウトウ |
69 | ブクリョウイン |
70 | コウソサン |
71 | シモツトウ |
72 | カンバクタイソウトウ |
73 | サイカントウ |
74 | チョウイジョウキトウ |
75 | シクンシトウ |
76 | リュウタンシャカントウ |
77 | キュウキキョウガイトウ |
78 | マキョウヨクカントウ |
79 | ヘイイサン |
80 | サイコセイカントウ |
81 | ニチントウ |
82 | ケイシニンジントウ |
83 | ヨクカンサンカチンピハンゲ |
84 | ダイオウカンゾウトウ |
85 | シンピトウ |
86 | トウキインシ |
87 | ロクミガン |
88 | ニジュツトウ |
89 | ヂダボクイッポウ |
90 | セイハイトウ |
91 | チクジョウンタントウ |
92 | ジインシホウトウ |
93 | ジインコウカトウ |
95 | ゴコトウ |
96 | サイボクトウ |
97 | ダイボウフウトウ |
98 | オウギケンチュウトウ |
99 | ショウケンチュウトウ |
100 | ダイケンチュウトウ |
101 | ショウマカッコントウ |
102 | トウキトウ |
103 | サンソウニントウ |
104 | シンイセイハイトウ |
105 | ツウドウサン |
106 | ウンケイトウ |
107 | ゴシャジンキガン |
108 | ニンジンヨウエイトウ |
109 | ショウサイコトウカキキョウセッコウ |
110 | リッコウサン |
111 | セイシンレンシイン |
112 | チョレイトウゴウシモツトウ |
113 | サンオウシャシントウ |
114 | サイレイトウ |
115 | イレイトウ |
116 | ブクリョウインゴウハンゲコウボクトウ |
117 | インチンゴレイサン |
118 | リョウキョウジュッカントウ |
119 | リョウカンキョウミシンゲニントウ |
120 | オウレントウ |
121 | サンモツオウゴントウ |
122 | ハイノウサンキュウトウ |
123 | トウキケンチュウトウ |
124 | センキュウチャチョウサン |
125 | ケイシブクリョウガンカヨクイニン |
126 | マシニンガン |
127 | マオウブシサイシントウ |
128 | ケイヒトウ |
133 | ダイジョウキトウ |
134 | ケイシカシャクヤクダイオウトウ |
135 | インチンコウトウ |
136 | セイショエッキトウ |
137 | カミキヒトウ |
138 | キキョウトウ |
501 | シウンコウ |
3020 | コウジンマツ |
3023 | ブシマツ |
圧痕性浮腫 | 非圧痕性浮腫 | ||
pitting edema | nonpitting edema | ||
病態 | 水のみが間質に貯留 圧痕を残す |
水分+血漿由来物質の蓄積(ムコ多糖、蛋白質)・炎症細胞の浸潤 圧痕を残さない | |
疾患 | fast edema | slow edema | 甲状腺機能低下症 局所性炎症(蜂窩織炎、虫さされ) 強皮症 |
低アルブミン血症 | 心不全 腎不全 |
桂皮 | 猪苓 | 茯苓 | 沢瀉 | 朮 | 甘草 | 生姜 | その他 | 虚実 | |||||
五苓散 | ○ | ○ | ○ | ○ | 蒼朮 | 虚実間証 | |||||||
柴苓湯 | ○ | ○ | ○ | ○ | 蒼朮 | ○ | ○ | 柴胡 | 半夏 | 黄ごん | 大棗 | 人参 | |
猪苓湯 | ○ | ○ | ○ | 阿膠 | 滑石 | ||||||||
沢瀉湯 | ○ | 朮 | |||||||||||
苓桂朮甘湯 | ○ | ○ | 白朮 | ○ | 虚証 | ||||||||
真武湯 | ○ | 蒼朮 | ○ | 芍薬 | 附子 |
麻黄 | 石膏 | 生姜 | 大棗 | 甘草 | 白朮 | 薏苡仁 | 蒼朮 | 当帰 | 桂枝 | 芍薬 | 黄耆 | 防已 | 桂皮 | 茯苓 | 附子 | |
越婢加朮湯 | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ||||||||||
薏苡仁湯 | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | |||||||||
防已黄耆湯 | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ||||||||||
桂枝加苓朮附湯 | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ |
石膏 | 防已 | 桂皮 | 人参 | 麻黄 | 生姜 | 大棗 | 甘草 | 白朮 | 桂枝 | 芍薬 | 乾姜 | 五味子 | 細辛 | 半夏 | 茯苓 | 杏仁 | |
木防已湯 | ○ | ○ | ○ | ○ | |||||||||||||
越婢加朮湯 | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | |||||||||||
小青竜湯 | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | |||||||||
茯苓杏仁甘草湯 | ○ | ○ | ○ | ||||||||||||||
苓甘姜味辛夏仁湯 | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ |
.