- 日
- はんげしゃしんとう
- 関
- 心虚
- 半夏、黄芩、甘草、大棗、人参、黄連、乾姜
- みぞおちがつかえ、ときに悪心、嘔吐があり、食欲不振で腹が鳴って軟便または下痢の傾向のあるものの次の諸症:急・慢性胃カタル、はっ酵性下痢、消化不良、胃下垂、神経性胃炎、胃弱、二日酔、げっぷ、胸やけ、口内炎、神経症
Wikipedia preview
出典(authority):フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』「2016/01/04 12:25:52」(JST)
[Wiki ja表示]
|
この記事は検証可能な参考文献や出典が全く示されていないか、不十分です。
出典を追加して記事の信頼性向上にご協力ください。(2009年7月) |
半夏瀉心湯(はんげしゃしんとう)とは、漢方方剤の一種。出典は『傷寒論』。
目次
- 1 適応症
- 2 組成・処方量
- 3 その他・服用応用
- 4 関連項目
適応症
醗酵性下痢、消化不良、胃下垂、神経性胃炎、二日酔い、げっぷ、胸やけ、口内炎、神経症、胃および十二指腸潰瘍の予後、つわり、不眠、口臭、しゃっくり、神経性嘔吐などに用いる。
保険適用エキス剤の効能・効果
急・慢性胃炎、下痢、胃下垂、消化不良、つわり、げっぷ、胃および十二指腸潰瘍の予後、神経性胃炎
組成・処方量
半夏(はんげ)5.0、黄芩(おうごん)2.5、乾姜(かんきょう)2.5、人参(にんじん)2.5、甘草(かんぞう)2.5、大棗(たいそう)2.5、黄連(おうれん)1.0
方解
みぞおちに痞え感があり、腹がゴロゴロ鳴り、下痢気味で食欲不振、げっぷや口臭がある場合や、急性慢性の胃腸炎、胃下垂、口内炎、薬物による胃腸障害に応用する。
症
- みぞおちを圧すると抵抗感がある。
- 腹鳴、腸内にガスがたまってゴロゴロする。聴診するとグル音が聞こえる。
- げっぷ。
- 食欲不振。
- 悪心。
- 下痢や軟便で腹痛がなく、下痢と便秘が交互に来る場合がある。水様性の下痢では使わない。
- つわり(悪阻)。
- 動悸、不眠、しゃっくり。
腹
みぞおちの抵抗圧痛はなく、胃部振水音が聞ける。
その他・服用応用
- 1,心下痞梗(つかえ感)、胃内停水があり舌が湿って白苔があれば決め手になり、病名にかかわらず使用できます。
- 2,新薬や、抗生物質等による胃腸障害によく効きます。
- 3,本剤は腹痛の強い下痢軟便には使えません。腹痛の強い下痢軟便には柴胡桂枝湯、小建中湯を用い、食後に腹が鳴り下痢腹痛する者には平胃散を用います。
- 4,本剤に生姜のおろし汁を加えると生姜瀉心湯となり、げっぷや吐き気の強い場合や、胃酸逆流の強いものに用います。
- 5,本剤に甘草を加えると甘草瀉心湯となり、本剤と症状が似ていて精神不安、いらいらなどの神経症状の強い場合に使います。
- 6,のどに異常がないのに、何か詰まったような気がするなどの、不安の用いて効果あり。
- 7,黄芩、黄連は胸部の熱をとり、のぼせ(気の上衝)を抑えて神経を鎮静させます。乾姜、半夏はみぞおちの痞え感を取り、胃を温めて胃の水分を散らし鎮吐に効果あり。人参、甘草、大そうは消化器の働きを補強し水分代謝を高め、黄芩、黄連の働きを促進します。
関連項目
|
この項目は、薬学に関連した書きかけの項目です。この項目を加筆・訂正などしてくださる協力者を求めています(プロジェクト:薬学/Portal:医学と医療)。 |
Japanese Journal
- 2.咽喉頭不快感に対する半夏瀉心湯の使用経験(一般演題,第15回日本小児外科漢方研究会)
- 田附 裕子,前田 貢作,柳澤 智彦,馬場 勝尚,辻 由貴,中神 智和
- 日本小児外科学会雑誌 47(2), 293, 2011-04-20
- NAID 110008607806
- 1.長期少量持続投与法によるCPT-11の下痢に対する半夏瀉心湯の軽減効果について(一般演題,第15回日本小児外科漢方研究会)
- 星野 論子,小室 広昭,新開 統子,瓜田 泰久,藤代 準,坂元 直哉,小野 健太郎
- 日本小児外科学会雑誌 47(2), 293, 2011-04-20
- NAID 110008607805
Related Links
- 半夏瀉心湯とは?効能,副作用等を説明,ジェネリックや薬価も調べられる(おくすり110番: 薬事典版)
Related Pictures
Japan Pharmaceutical Reference
薬効分類名
販売名
テイコク半夏瀉心湯エキス顆粒
組成
日局ハンゲ 5.0g
日局オウゴン 2.5g
日局カンキョウ 2.5g
日局ニンジン 2.5g
日局カンゾウ 2.5g
日局タイソウ 2.5g
日局オウレン 1.0g
上記の混合生薬より製した水製乾燥エキス4.31gを含有する。
添加物
- 乳糖水和物、結晶セルロース、ステアリン酸マグネシウム
禁忌
- アルドステロン症の患者[これらの疾患及び症状が悪化するおそれがある。]
- ミオパシーのある患者[これらの疾患及び症状が悪化するおそれがある。]
- 低カリウム血症のある患者[これらの疾患及び症状が悪化するおそれがある。]
効能または効果
- みぞおちがつかえ、ときに悪心、嘔吐があり、食欲不振で腹が鳴って軟便または下痢の傾向のあるものの次の諸症:急・慢性胃カタル、はっ酵性下痢、消化不良、胃下垂、神経性胃炎、胃弱、二日酔、げっぷ、胸やけ、口内炎、神経症
- 通常成人1日3回、1回3.0gを食前に経口投与する。
なお、年齢、体重、症状により適宜増減する。
重大な副作用
間質性肺炎:
- 発熱、咳嗽、呼吸困難、肺音の異常(捻髪音)等があらわれた場合には、本剤の投与を中止し、速やかに胸部X線等の検査を実施するとともに副腎皮質ホルモン剤の投与等の適切な処置を行うこと。また、発熱、咳嗽、呼吸困難等があらわれた場合には、本剤の服用を中止し、ただちに連絡するよう患者に対し注意を行うこと。
偽アルドステロン症:
- 低カリウム血症、血圧上昇、ナトリウム・体液の貯留、浮腫、体重増加等の偽アルドステロン症があらわれることがあるので、観察(血清カリウム値の測定等)を十分に行い、異常が認められた場合には投与を中止し、カリウム剤の投与等の適切な処置を行うこと。
ミオパシー:
- 低カリウム血症の結果としてミオパシーがあらわれることがあるので、観察を十分に行い、脱力感、四肢痙攣・麻痺等の異常が認められた場合には投与を中止し、カリウム剤の投与等の適切な処置を行うこと。
肝機能障害、黄疸:
- AST(GOT)、ALT(GPT)、Al‐P 、γ‐GTPの上昇等を伴う肝機能障害、黄疸があらわれることがあるので、観察を十分に行い、異常が認められた場合には投与を中止し、適切な処置を行うこと。
★リンクテーブル★
[★]
- 関
- 心、五臓
症状
- 焦燥感、不安感、集中力の低下、不眠、嗜眠、情緒不安定、顔面紅潮、舌尖の真紅、動悸、脈の結代、胸内苦悶感、息切れ
治療
[★]
- 関
- 黄連、黄芩、少陽病、心下痞硬
[★]
- 日
- おうごん
- 英
- Scutellaria root, baical skullcap root
- ラ
- Scutellariae radix
- 同
- オウゴン、黄ごん
- 関
- コガネバナ、Scutellaria baicalensis
- 生薬
- 健胃薬
- フラボノイド(baicalin)
- 少陽病の治療方剤である多くの黄連剤、柴胡剤に含まれる。
- 少陽病・心下痞硬型(黄連剤)
- 薬理作用:清熱作用、抗炎症作用
- 副作用:間質性肺炎、肝機能障害・黄疸、膀胱炎を表す漢方方剤の中に黄芩を含むものが比較的多い
黄芩を含む漢方方剤
参考
- *http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B3%E3%82%AC%E3%83%8D%E3%83%90%E3%83%8A
[★]
- 英
- diarrhea
- 関
- 下痢症(症候としての下痢)
概念
- 24時間の糞便重量150-200g以上 or 24時間の糞便中の水分量が150-200ml以上のもの
病態
漢方医学
[show details]
[★]
- 関
- 半夏瀉心湯、漢方製剤
[★]
- ラ
- Pinelliae Tuber、Pinellia
- 関
- ハンゲ、ハンゲ属、ピネリア属、Pinellia属