- 英
- hypersecretive diarrhea, secretory diarrhea
- 関
- 粘液性下痢、下痢
UpToDate Contents
全文を閲覧するには購読必要です。 To read the full text you will need to subscribe.
Japanese Journal
- 長引く下痢 : 慢性下痢症 (ミニ特集 小児の長引く症状への対応)
- 下痢の病態メカニズム (特集 下痢と便秘 : 近年の診断と治療の進歩) -- (病態)
- 嘔吐,下痢,脱水症 (静脈・経腸栄養(第3版)--基礎・臨床研究のアップデート) -- (各種疾患,病態における静脈・経腸栄養の実際)
Related Links
- 下痢の原因の一つに分泌性下痢が挙げられます。分泌性下痢は消化管粘膜からの分泌が異常に亢進する、つまり小腸と大腸が塩類(特に塩化ナトリウム)と水分を便中に分泌するときに起こります。原因としてコレラ菌や、ある種の ...
- in vivo 実験 分泌性下痢を起こす原因の1つに、毒素原性大腸菌(Enterotoxigenic E. coli, ETEC)の感染があります。これは海外旅行したときにしばしば発症する一般的な下痢で、旅行者下痢症とも呼ばれています。最近よく聞かれる ...
- a. 問診のポイント 通常、成人の糞便量は約 150g/日、糞便中の水分量は約100~150ml/日に濃縮されており、下痢は「1日の糞便中の水分量が 200ml以上(または、1日の糞便の重量が 200g以上)」と定義されている。 小腸に流入 ...
Related Pictures





★リンクテーブル★
[★]
- 英
- diarrhea
- 関
- 下痢症(症候としての下痢)
概念
- 24時間の糞便重量150-200g以上 or 24時間の糞便中の水分量が150-200ml以上のもの
病態
漢方医学
[show details]
[★]
- 英
- secretory
- 関
- 分泌型