- 関
- 水滞(全身型)
UpToDate Contents
全文を閲覧するには購読必要です。 To read the full text you will need to subscribe.
Japanese Journal
- 沢瀉湯の臨床効果と水毒徴候の関連について : めまい患者における検討
- 及川 哲郎,米田 吉位,玄 世鋒,小田口 浩,若杉 安希乃,猪 健志,橋口 一弘,滝口 洋一郎,花輪 壽彦
- 日本東洋醫學雜誌 = Japanese journal of oriental medicine 62(5), 615-620, 2011-09-20
- NAID 10029481888
- 及川 哲郎,米田 吉位,玄 世鋒,猪 健志,八代 忍,高橋 裕子,橋口 一弘,滝口 洋一郎,花輪 壽彦
- 日本東洋医学雑誌 61(3), 331-336, 2010
- … 今回,沢瀉湯の投与でめまいが改善した症例を提示する。 … 沢瀉湯を処方,1カ月後めまいは改善した。 … 沢瀉湯を処方,1カ月後めまいは消失した。 … 沢瀉湯3倍量を処方,1カ月の服用でめまいは著明に改善し,耳科的検査所見も改善した。 …
- NAID 130000339608
Related Links
- 沢瀉湯(たくしゃとう)は. 日常生活において、周囲がぐるぐる回って見えたり、ふわふわと 足が地についていないような感じがするなどの症状がめまいの特徴です。めまいは、 いろいろな病気に伴って発生しますが、漢方では頭部の水分代謝がうまく働かないため に ...
- 2010年7月31日 ... 劉渡舟談 沢瀉湯証. 沢瀉湯は《金匱--痰飲咳嗽篇》にあり、この方は心下に支飲ありて, 頭目冒眩に苦しむのを治療する。 “支飲”とは四飲中の一種で,名前から推察するに,水 のひとつで,木に枝があるように,心下に横たわるようにして, ...
Related Pictures
![沢瀉]](https://1mg.info/0/4/6/1778.jpg)






★リンクテーブル★
[★]
- 同
- 水毒
- 関
- 水
- 水に偏在をきたした病態
- 診断基準として水滞スコアが提案されている。
- 水滞の病型には、全身型(全身の浮腫、下痢、めまい感、尿量減少、夜間頻尿)、皮膚・関節型(顔面浮腫、関節腫脹、身体の一部の腫脹、朝のこわばり)、胸内型(水様の喀痰、胸水、動悸、胸内苦悶感)、心下型(胃部振水音、悪心・嘔吐、下痢、グル音の亢進)がある。
治療方剤
水滞・全身型
水滞・皮膚関節型
水滞・胸内型
[★]
- 日
- たくしゃ、タクシャ
- 英
- alismarhizome
- 同
- 川沢瀉 せんたくしゃ、建沢瀉 けんたくしゃ
- 関
- 牛車腎気丸