α1受容体遮断薬
UpToDate Contents
全文を閲覧するには購読必要です。 To read the full text you will need to subscribe.
Japanese Journal
- α1遮断薬投与中の前立腺肥大症患者に対するデュタステリド追加投与の効果 特に過活動膀胱の改善について
- 和田 直樹,橋爪 和純,玉木 岳,北 雅史,岩田 達也,松本 成史,柿崎 秀宏
- 泌尿器科紀要 58(9), 475-480, 2012-09-00
- … 著者最終原稿版何らかのα1遮断薬を3ヵ月以上服用し、かつ抗コリン薬を服用していない前立腺体積が30ml以上の患者でIPSSが8点もしくはQOLインデックスが3点以上の患者72名を対象に、α1遮断薬で十分効果が得られていない前立腺肥大症(BPH)患者に対するデュタステリドの追加投与が切迫性尿失禁を含めた過活動膀胱(OAB)の改善に寄与するか検討した。 …
- NAID 120005323620
- 前立腺肥大症治療におけるα1遮断薬単独療法に対するα1遮断薬+デュタステリド併用療法の薬剤経済評価
- 高山 達也,荒川 一郎,柿原 浩明 [他],橘 啓二郎,大園 誠一郎
- 泌尿器科紀要 58(2), 61-69, 2012-02-00
- The cost-effectiveness of combination therapy with an α1 blocker and dutasteride in benign prostatic hyperplasia (BPH) was analyzed in comparison with α1 blocker monotherapy. A Markov model with seven …
- NAID 40019168935
- 術中虹彩緊張低下症候群の手術戦略 : 虹彩脱出に対するタッセル法の試み
- 比嘉 利沙子,大内 雅之,井上 賢治,若倉 雅登
- IOL & RS : Japanese journal of cataract and refractive surgery : 日本眼内レンズ屈折手術学会誌 25(2), 228-232, 2011-06-15
- NAID 10029691952
Related Links
- 交感神経α受容体遮断薬(こうかんしんけいあるふぁじゅようたいしゃだんやく、alpha- adrenergic blocking agent; alpha blocker)とは交感神経のアドレナリン受容体のうち 、α受容体のみに遮断作用を示す薬剤のことである。主に高血圧・前立腺肥大による 排尿 ...
Related Pictures
★リンクテーブル★
[★]
- 次の文を読み、49~51の問いに答えよ。
- 77歳の男性。歩行困難のため搬入された。
- 現病歴:最近手のしびれを自覚したため1か月前からかかりつけ医でビタミンB12を投与されていた。今朝、散歩中に公園のトイレで一時的に意識がもうろうとなり転倒した。すぐに意識は回復したが、右殿部の強い痛みで歩けなくなったために救急車を要請した。日常生活は自立していた。
- 既往歴:3年前に軽い脳梗塞を発症し、アスピリンを内服している。残存する上下肢の麻痺はない。逆流性食道炎、前立腺肥大症および脂質異常症で、プロトンポンプ阻害薬、α1遮断薬およびHMG-CoA還元酵素阻害薬を内服している。
- 生活歴:無職。要支援1と認定されている。74歳の妻と2人暮らし。
- 家族歴:父親が肺結核。
- 現症:意識は清明。体温36.4℃。脈拍88/分、整。血圧122/64mmHg。呼吸数20/分。SpO2 96%(鼻カニューラ2L/分 酸素投与下)。眼瞼結膜に異常を認めない。心音と呼吸音とに異常を認めない。心電図に異常を認めない。頭部単純CTでは頭蓋内出血を認めない。
- この患者の転倒に最も影響したと考えられる薬剤はどれか。
[正答]
※国試ナビ4※ [107B048]←[国試_107]→[107B050]
[★]
- 52歳の男性。排尿困難を主訴に来院した。 6か月前から夜間に尿意で目が覚めるようになった。 1か月前から頻尿となり、 2週前から排尿の開始までに時間がかかることを自覚している。身長 172 cm、体重 68 kg。体温 36.4℃。脈拍 72/分、整。血圧 134/82 mmHg。呼吸数 12/分。腹部は平坦、軟。直腸指診で小鶏卵大で弾性硬の前立腺を触知し、圧痛を認めない。尿所見:蛋白 (-)、糖 (-)、沈渣に赤血球 1~4 / 1視野、白血球 1~ 4 / 1視野。血液生化学所見: PSA 2.8 ng/ml(基準 4.0以下 )。国際前立腺症状スコア 18点 (軽症 0. 7点、中等症 8.19点、重症 20.35点 )。腹部超音波像 (別冊 No.28A、B)を別に示す。前立腺体積は 46 ml、残尿量は 80 mlであった。
- まず行う対応として適切なのはどれか。
[正答]
※国試ナビ4※ [108I067]←[国試_108]→[108I069]
[★]
- 72歳の男性。頻尿と尿勢低下とを主訴に来院した。1年前から頻尿を自覚していたが、2か月前からは排尿に時間がかかるようになっている。直腸指診で前立腺は小鶏卵大、表面平滑、弾性硬で硬結を認めない。尿所見に異常を認めない。PSA 1.8ng/mL(基準 4.0以下)。排尿日誌で1回排尿量 180~250mL、昼間排尿回数 10回、夜間排尿回数2回。国際前立腺症状スコア18点(軽症 0~7、中等症 8~19、重症 20~35)。QOLスコア5点(軽症 0~1、中等症 2~4、重症 5~6)。尿流測定の結果(別冊No. 24A)を別に示す。腹部超音波検査で残尿量は120mLである。経直腸超音波像(別冊No. 24B)を別に示す。推定前立腺体積は35mLである。
- 治療薬として適切なのはどれか。2つ選べ。
[正答]
※国試ナビ4※ [111D052]←[国試_111]→[111D054]
[★]
- 68歳の男性。排尿困難と頻尿とを主訴に来院した。1か月前から尿意切迫感と夜間頻尿とを認めた。既往歴と家族歴とに特記すべきことはない.身長164cm、体重64kg、脈拍68/分、整。血圧128/82mmHg。腹部は平坦、軟で、肝・脾を触知しない。直腸指診で表面平滑で腫大した弾性硬の前立腺を触知し、圧痛を認めない。尿所見:蛋白(-)、糖(-)、沈渣に赤血球と白血球とを認めない。PSA 1.6ng/ml(基準4.0以下)。国際前立腺症状スコア 14点(軽症0-7点、中等症8-19点、重症20-35点)。残尿量 30mg。腹部超音波写真(別冊No.13A)と尿流測定の結果(別冊No.13B)とを別に示す。
- 対応として適切なのはどれか。
[正答]
※国試ナビ4※ [105I055]←[国試_105]→[105I057]
[★]
- 74歳の男性。下腹部痛を主訴に来院した。半年前から尿線が細くなり、頻尿と残尿感とを自覚したため自宅近くの医療機関で内服治療を受けていた。明け方から尿意はあるが排尿できず下腹部痛も伴ってきたため受診した。高血圧症と脂質異常症とで内服治療中である。2日前から感冒様症状を自覚し市販の総合感冒薬を服用している。身長 164cm、体重 58kg。体温 36.8℃。脈拍 88/分、整。血圧 144/88mmHg。呼吸数 16/分。下腹部に弾性軟の腫瘤を触知する。直腸指診で小鶏卵大で弾性硬の前立腺を触知し、圧痛を認めない。導尿によって症状は改善した。
- この患者の排尿状態の悪化に関連したと考えられるのはどれか。2つ選べ。
[正答]
※国試ナビ4※ [109D056]←[国試_109]→[109D058]
[★]
- 72歳の男性。頻尿を主訴に来院した。3年前から夜間に尿意で目が覚めてトイレに行くようになり、3か月前からはその頻度が増してきた。自宅近くの医療機関を受診しα1遮断薬の内服を1か月続けたが軽快しないため紹介されて受診した。起床時に下着はぬれていない。腹部は平坦、軟。直腸指診で小鶏卵大で弾性硬の前立腺を触知する。尿所見に異常を認めない。PSA 2.3ng/mL(基準 4.0以下)。腹部超音波検査で前立腺体積は34mLで残尿量は30mL。国際前立腺症状スコア 12点(軽症 0~7点、中等症 8~19点、重症 20~35点)。頻度・尿量記録(別冊No. 10)を別に示す。
- この患者にみられるのはどれか。2つ選べ。
[正答]
※国試ナビ4※ [109E056]←[国試_109]→[109E058]
[★]
- 71歳の男性。6か月前からの排尿困難と夜間頻尿を主訴に来院した。既往歴および家族歴に特記すべきことはない。身長 162cm、体重 60kg。体温 36.4℃。脈拍 72/分、整。血圧 154/82mmHg。呼吸数 14/分。腹部は平坦、軟で、肝・脾を触知しない。直腸指診で横径 40mm程度の前立腺を触知するが硬結を認めない。尿所見:蛋白(-)、糖(-)、沈渣に赤血球と白血球とを認めない。血清PSA 2.5ng/mL(基準 4.0以下)。国際前立腺症状スコア 28点(軽症 0~7点、中等症 8~19点、重症 20~35点)。腹部超音波検査で推定前立腺体積 60mL。尿流測定で排尿量 120mL、最大尿流率 2.5mL/秒、残尿量 240mL。
- 治療薬として適切でないのはどれか。
[正答]
※国試ナビ4※ [114E038]←[国試_114]→[114E040]
[★]
- 71歳の男性。 6か月前からの排尿困難と夜間頻尿とを主訴に来院した。既往歴と家族歴とに特記すべきことはない。身長162cm、体重60kg。体温36.4℃。脈拍72/分、整。血圧154/82mmHg。呼吸数14/分。腹部は平坦、軟で、肝・脾を触知しない。直腸指診で超鶏卵大の前立腺を触知するが、硬結を認めない。尿所見:蛋白(-)、糖(-)、沈渣に赤血球と白血球とを認めない。血清PSA3.5ng/ml(基準4.0以下)。国際前立腺症状スコア22点(軽症0-7点、中等症8-19点、重症20-35点)。腹部超音波検査で推定前立腺体積58ml。尿流測定で排尿量120ml、最大尿流率3.8ml/秒、残尿量210ml。
- 対応として誤っているのはどれか。
[正答]
※国試ナビ4※ [106A020]←[国試_106]→[106A022]
[★]
- 60歳の男性。 1年前からの頻尿と排尿困難とを主訴に来院した。直腸診で前立腺は鶏卵大で、硬結を認めない。尿所見と血液所見とに異常を認めない。PSA 2.4ng/ml(基準4.0以下)。排尿日誌で1回排尿量 200-250mg、昼間排尿回数 10回、夜間排尿回数 2回。国際前立腺症状スコア15点(軽症0-7、中等症8-19、重症20-35)。QOLスコア 4点(軽症0-1、中等症2-4、重症5-6)。腹部超音波写真(別冊No.12)を別に示す。前立腺の長径は53mm、短径は51mm及び前後径は52mmである。
- 次に行うのはどれか。
[正答]
※国試ナビ4※ [104I053]←[国試_104]→[104I055]
[★]
- 78歳の男性。胃癌に対する胃切除術のため入院中である。術後2日、深夜に尿道カテーテルを自己抜去し、尿道出血を認めた。意識は清明。身長163cm、体重63kg。脈拍96/分、整。血圧130/70mmHg。下腹部は小児頭大に膨隆している。直腸指診で鶏卵大の前立腺を触知する。血液所見:赤血球377万、 Hb 10.2g/dl、Ht33%、白血球10,200、血小板23万。血液生化学所見:尿素窒素22mg/dl、クレアチニン1.4mg/dl。腹部超音波検査では、膀胱は多量の尿で拡張し、前立腺は腫大していた。尿道カテーテルは再挿入できなかった。
- 対応として適切なのはどれか。
[正答]
※国試ナビ4※ [106D038]←[国試_106]→[106D040]
[★]
- 57歳の女性。 3回経妊 3回経産婦。 52歳で閉経。尿失禁を主訴に来院した。 2年前から咳嗽時に下着が濡れることに気付いていた。半年前から笑ったり重い荷物を持ち上げたりするときにも漏れるようになったため受診した。頻尿、排尿痛および尿意切迫感を認めない。少量用尿とりパッドを 1日 1枚交換している。尿所見に異常を認めない。腹部超音波検査で残尿を認めない。 1時間パッドテストでの尿失禁量は 5 gである。
- まず行う対応として適切なのはどれか。
[正答]
※国試ナビ4※ [108D045]←[国試_108]→[108D047]
[★]
- 67歳の男性。3日前からの発熱と頻尿とを主訴に来院した。 2年前から前立腺肥大症の診断でα1遮断薬を内服している。体温38.4℃。直腸指診で小鶏卵大の前立腺を触知し、圧痛を認める。尿所見:蛋白(-)、糖(-)、沈渣に赤血球1-3/1視野、白血球100以上/1視野。血液所見:赤血球460万、 Hb14.6g/dL、Ht41%、白血球12,300、血小板23万。免疫学所見: CRP6.2mg/dL。 PSA12.6ng/mL(基準4以下)。腹部超音波検査で推定前立腺体積36mL、残尿量10mL。
- 対応として適切なのはどれか。
[正答]
※国試ナビ4※ [106I064]←[国試_106]→[106I066]
[★]
- 69歳の男性。排尿困難を主訴に来院した。2年前から尿線が細いことに気付いていたが年齢のためと考えていた。3か月前から排尿困難を伴うようになったため受診した。直腸指診で前立腺は腫大し、表面平滑、弾性硬で硬結を認めない。尿所見および血液生化学所見に異常を認めない。PSA 1.8ng/mL(基準 4.0以下)。腹部超音波検査で前立腺肥大(40mL)を認めた。残尿量は100mLであった。
- 適切な治療薬はどれか。
[正答]
※国試ナビ4※ [113E035]←[国試_113]→[113E037]
[★]
- 65歳の男性。排尿困難と夜間頻尿とを主訴に来院した。直腸診で鶏卵大の前立腺を触知するが、硬結は認めない。尿所見:蛋白(-)、糖(-)、沈瘡に赤血球0~2/1視野、白血球1~3/1視野。PSA1.2ng/ml(基準4.0以下)。1回排尿量200~250mg。国際前立腺症状スコア(軽症0~7、中等症8~19、重症20~35)とQOLスコアとを以下に示す。
- 対応として適切なのはどれか。
[正答]
※国試ナビ4※ [102D056]←[国試_102]→[102D058]
[★]
- 64歳の女性。頻尿と尿意切迫感とを主訴に来院した。1週前から自宅近くの診療所で抗菌薬を投与されていたが改善しないため受診した。尿所見:蛋白(±)、糖(-)。沈渣に赤血球1~4/1視野、白血球1~4/1視野、細菌(-)。尿細胞診クラスII(陰性)。腹部超音波検査で残尿を認めない。
- 次に行うべき対応として適切なのはどれか。
[正答]
※国試ナビ4※ [107A036]←[国試_107]→[107A038]
[★]
- 65歳の女性。尿意切迫感、切迫性尿失禁および夜間頻尿を主訴に来院した。尿所見:蛋白(-)、糖(-)、沈査に赤血球 0~2/1視野、白血球 1~3/1視野。尿量1,000~1,300ml/日、排尿量80~200ml、残尿量10~20ml。昼間排尿回数 8~10回、夜間排尿回数 2、3回。
- 対応として適切なのはどれか。
[正答]
※国試ナビ4※ [103I057]←[国試_103]→[103I059]
[★]
- 関
- 血漿アルドステロン濃度、血漿レニン活性
[★]
- 英
- α1-blocker
- 同
- α1-遮断薬, α1遮断薬
- 関
- α1受容体、アドレナリン受容体
[★]
- 英
- drug, agent
- 同
- 薬物
- 関
- 作用薬、剤、ドラッグ、媒介物、病原体、麻薬、薬剤、薬物、代理人、薬品
[★]
- 英
- block、blockade、turn off、block
- 関
- 阻害。塊、阻止、封鎖、ブロック、オフにする
[★]
- 英
- blocker, blockers
- 関
- アンタゴニスト