- 英
- autopsy
- 同
- 剖検
- 関
- 死体解剖
- 根拠となる法令:死体解剖保存法第7条
- 条件:(1)病死、(2)遺族の同意
WordNet
- an examination and dissection of a dead body to determine cause of death or the changes produced by disease (同)necropsy, postmortem, post-mortem, PM, postmortem_examination, post-mortem examination
- perform an autopsy on a dead body; do a post-mortem
PrepTutorEJDIC
- 検死,死体解剖
Wikipedia preview
出典(authority):フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』「2014/02/23 07:52:04」(JST)
[Wiki ja表示]
病理解剖(びょうりかいぼう)とは、病気で亡くなったヒトを対象にして、臨床診断の妥当性、治療の効果の判定、直接死因の解明、続発性の合併症や偶発病変の発見などを目的に系統的な解剖を行うこと。
- 病理診断科を標榜した一部の医療施設では病理外来が設けられ、病理医等から病理解剖診断の説明が行われている。病理解剖は医療検証機能、臨床研修・教育等に重要である。医療機関機能の評価に際しても病理解剖実施率は重視される。
目次
- 1 概要
- 2 臨床病理検討会、CPC
- 3 現状
- 4 関連項目
- 5 外部リンク
概要[編集]
病理解剖(類義語:剖検)は医療行為の一端である。日本の法制による病理解剖は臨床医の依頼に基づき、死亡した患者の家族の承諾を得たうえで行われる。関連法規は死体解剖保存法である。
臨床病理検討会、CPC[編集]
病理解剖で得られた検査所見は、病理医により「剖検診断書」または「病理解剖学的診断書」にまとめられ、臨床医にその結果が報告される。臨床医、病理医、その他の医療者が一堂に会して臨床経過、検査データ、剖検結果などを検討する会議を臨床病理検討会(英語:clinico-pathological conference、略称CPC)と呼ぶ。CPCでの議論や反省を通じて疾患の理解を深め、適切な診断法や治療法の参考にすることが病理解剖の結果を活かす究極の目的である。
現状[編集]
日本では大学病院、国公立病院、医療法人などで年間20000件前後の病理解剖が実施されている。日本内科学会等の各種学会の教育認定施設の要件に、施設での年間病理解剖実績数が必要となっている場合もある。
結果は1年毎に日本病理学会により日本病理剖検輯報(ぼうけんしゅうほう)に全例が収載され刊行されている。「剖検輯報」のような全国規模の病理解剖のデータベースの作成は世界的にも類のない成果であり、多くの研究者により疾患研究や疫学的統計資料として参照されている。
関連項目[編集]
- 司法解剖
- 行政解剖
- オートプシー・イメージング
- 医療関連死/異状死
外部リンク[編集]
- 日本病理学会
- New England Journal of Medicine 週刊医学系総合雑誌でマサチューセッツ総合病院のCPCが掲載されている(Case Records of the Massachusetts General Hospital)
UpToDate Contents
全文を閲覧するには購読必要です。 To read the full text you will need to subscribe.
Japanese Journal
- 症例 アスベスト曝露歴のある原発性悪性心膜中皮腫の1剖検例
- 関口 恵史,花房 徹郎,落合 甲太 [他]
- 日本呼吸器学会誌 = Annals of the Japanese Respiratory Society 4(2), 153-157, 2015-03-10
- NAID 40020410481
- ホルスタイン種成乳牛にみられた多発性疣贅性心内膜炎の1症例
- 髙橋 英二,渡邉 謙一,古林 与志安,古岡 秀文,猪熊 壽,KOBAYASHI Yoshiyasu,FURUOKA Hidefumi,INOKUMA Hisashi
- 北海道獣医師会雑誌 59, 2015
- … 病理解剖では、心臓各弁膜に疣贅物が付着しており、その大きさは三尖弁では直径4cm 大、僧帽弁、肺動脈弁、大動脈弁では小豆大(最大5mm)であり、本症例は多発性疣贅性心内膜炎と診断された。 …
- NAID 120005590278
- 胸部拍水音により心膜炎を疑診した化膿性気管支肺炎の1症例
- 髙橋 英二,千葉 史織,古林 与志安,古岡 秀文,猪熊 壽
- 北海道獣医師会雑誌 59(1), 12-15, 2015
- … 病理解剖により胸膜炎及び膿瘍形成を伴う重度の化膿性気管支肺炎と診断された。 …
- NAID 120005590276
Related Links
- 病理解剖について 病理解剖とは死体解剖保存法に基づき、亡くなった患者さんの解剖を行うことです。最善の治療にも関わらず、不幸にして亡くなった患者さんの病気の状態、病気の診断と治療効果を判定する目的で、その遺体を解剖させて ...
- 病理解剖 | 詳細 | ニュース 検索 フレッシュアイペディアは、ウィキペディア財団が運営するウィキペディア日本語版に含まれるフリー百科事典の情報及びその関連情報を引用し、提供しております。
- 病理解剖の勧め 思いがけない経過をたどり患者が死亡した様な場合 患者の急変の際、生命維持のための治療を最優先する。それでも一部の方々は治療に反応せず,見る見る状態が悪化し死の転帰を取る。この間急変の原因を検討するため ...
Related Pictures
★リンクテーブル★
[★]
- 次の文を読み、 50~ 52の問いに答えよ。
- 78歳の男性。意識障害のため搬入された。
- 現病歴:昨日から 37.4℃の発熱、頭痛および悪心を訴えていた。今朝になって意識がもうろうとしているところを家族に発見され、救急搬送された。
- 既往歴: 30年前から高血圧症の治療を受けている。
- 生活歴:喫煙歴はない。飲酒は機会飲酒。
- 家族歴:父親が脳出血のため 82歳で死亡。
- 現症:意識レベルは JCSIII-200。身長 167 cm、体重 68 kg。体温 38.1 ℃。脈拍104/分、整。血圧 106/78 mmHg。呼吸数 20/分。 SpO2 98% (マスク 5 l/分酸素投与下 )。眼瞼結膜に貧血を認めない。咽頭に軽度発赤を認める。項部硬直を認める。心音と呼吸音とに異常を認めない。腹部は平坦、軟で、肝・脾を触知しない。顔面と四肢とに明らかな麻痺を認めない。腱反射に異常を認めない。意識障害のため感覚障害は不明。血液検査と同時に血液培養の検体を提出した。
- 検査所見:血液所見:赤血球 428万、 Hb 13.6 g/dl、Ht 42%、白血球 14,300(桿状核好中球 16%、分葉核好中球 64%、単球 4%、リンパ球 16% )、血小板 23万。血液生化学所見:総蛋白 6.9 g/dl、アルブミン 3.4 g/dl、AST 24 IU/l、ALT 19 IU/l、 LD 277 IU/l(基準 176~353)、 ALP 283 IU/l(基準 115~359)、 γ -GTP 46 IU/l(基準 8~50)、 CK 124 IU/l(基準 30~140)、尿素窒素 22 mg/dl、クレアチニン 1.0 mg/dl、血糖 106 mg/dl、Na 134 mEq/l、K 4.2 mEq/l、Cl 96 mEq/l。CRP 2.4 mg/dl。翌日、患者の病態は悪化し死亡が確認された。病態の解明のため、遺族の同意の下で、この病院に勤務する病理医による解剖が行われた。
- 当てはまるのはどれか。
[正答]
※国試ナビ4※ [108B051]←[国試_108]→[108B053]
[★]
- 88歳の女性。急に発症した右上下肢の麻痺を主訴に来院した。頭部 MRIで脳梗塞と診断された。入院後、脳梗塞の治療と経管栄養とを行っていた。時々嘔吐があり、むせることがあった。入院後 14日から 37℃台の発熱があり、咳嗽もみられ、胸部エックス線写真では両側下肺優位の浸潤影を認めた。抗菌薬を投与したが奏効せず、呼吸不全で入院後 28日に死亡した。死因や肺病変の診断を目的に病理解剖を行った。病理解剖の肺組織の H-E染色標本 (別冊 No.9A、B)を別に示す。
- 診断として最も考えられるのはどれか。
[正答]
※国試ナビ4※ [108E045]←[国試_108]→[108E047]
[★]
- 中年の男性。道路で血を流して倒れているところを通行人に発見された。救急隊到着時には心肺停止状態で、病院に搬送されたが死亡が確認された。背部から出血があり、血液を拭き取ったところ確認された創の写真(別冊No. 11)を別に示す。
- 死亡を確認した医師が、まず行うべきなのはどれか。
[正答]
※国試ナビ4※ [112C048]←[国試_112]→[112C050]
[★]
- 86歳の女性。監察医制度の指定地域にある自宅で死亡した。所轄の警察署が死因について犯罪との関連性はないと判断したので、死亡診断書の作成のため、2日前に初めて往診した医師が自宅に呼ばれた。しかし、前回の診療内容からは死に至った経過を説明できないことから、死因を明らかにするためには解剖が必要と考えられた。
- この解剖はどれにあたるか。
[正答]
※国試ナビ4※ [105H024]←[国試_105]→[105H026]
[★]
- 心臓死の本人が生前に角膜(眼球)提供の意思を示していたと家族が申し出た。提供に必須なのはどれか。
[正答]
C
臓器提供できる場合
- 書面による臓器提供の意思表示がある + 家族が拒まない / 家族がいない
- 書面による臓器提供の意思表示がない + 家族が書面で承諾
※国試ナビ4※ [100G107]←[国試_100]→[100G109]
[★]
- 5か月の乳児。早朝ぐったりしているのに母親が気付いたとして救急車で搬入された。意識はなく対光反射も認められない。脈拍は触れず、心・肺は停止している。直腸温は35.0℃。全身にチアノーゼ、打撲傷および紫斑を認める。30分間心肺蘇生を試みた後、死亡を確認した。
- a. 母親からの成育歴の聴取
- b. 全身エックス線単純撮影
- c. 病理解剖
- d. 死亡診断書の作成
- e. 警察への届出
[正答]
※国試ナビ4※ [099C023]←[国試_099]→[099C025]
[★]
[正答]
※国試ナビ4※ [102E033]←[国試_102]→[102E035]
[★]
- 関
- 法令
医師が関与する法律
医師が間接的に関与する法律
コメディカルが関する法律
参考
[★]
- 関
- 解剖#解剖の種類、篤志解剖
国試
[★]
- 英
- autopsy
- 関
- 死体解剖保存法
[★]
- 英
- dissection、anatomy
- 関
- 解体、解剖学、解離、精査、切開、分析、解剖学的形態、郭清、ダイセクション
解剖の種類
- SUB12.33改変
[★]
- 英
- pathology、pathologic
- 関
- 症状、病態、病態学、病態的、病的、病理学、病理的