- 英
- antidiuretic hormone-resistant diabetes insipidus, ADH-resistant diabetes insipidus
- 関
- 抗利尿ホルモン
UpToDate Contents
全文を閲覧するには購読必要です。 To read the full text you will need to subscribe.
- 1. 腎性尿崩症の臨床症状および原因clinical manifestations and causes of nephrogenic diabetes insipidus [show details]
…Nephrogenic diabetes insipidus (DI) refers to a decrease in urinary concentrating ability that results from resistance to the action of antidiuretic hormone (ADH). This problem can reflect resistance at …
- 2. 妊婦の多尿と尿崩症polyuria and diabetes insipidus of pregnancy [show details]
…Transient or central DI – Polyuria due to transient DI of pregnancy or central DI in pregnancy can be effectively treated with desmopressin (DDAVP), a vasopressin analog, which is resistant to degradation …
- 3. 中枢性尿崩症の治療treatment of central diabetes insipidus [show details]
… the activity of antidiuretic hormone (ADH; also called arginine vasopressin or AVP). Replacement of previous and ongoing fluid losses is also important. Most patients with central DI have a normal… constitute the only effective therapy for nephrogenic DI, which is characterized by ADH resistance.…
- 4. 腎性尿崩症の治療treatment of nephrogenic diabetes insipidus [show details]
… Nephrogenic diabetes insipidus (nephrogenic DI) results from partial or complete resistance of the kidney to the effects of antidiuretic hormone (ADH). As a result, patients with this disorder are not …
- 5. 多尿患者の評価evaluation of patients with polyuria [show details]
…of having nephrogenic DI (eg, long-term lithium use) and newborns and young infants who are thought to have hereditary nephrogenic DI. In these patients who are resistant to antidiuretic hormone (ADH), the …
Related Links
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 - 尿崩症の用語解説 - 抗利尿ホルモン (バソプレッシン) の不足によって腎臓の水分再吸収機能が低下して,多量の尿が排泄される状態。尿量は1日8~12lに及ぶ。正常人では1日 1.2~1.5l。尿の比重は著しく低く,皮膚は乾燥し,常に渇きを覚え,水をほしがる。
- 尿崩症とは、抗利尿ホルモン(antidiuretic hormone; [ADH]、バソプレッシン)と呼ばれるホルモンに関連した病気のひとつであり、大量の尿が排泄される病気を指します。 尿崩症は原因に応じて、中枢性尿崩症と腎性尿...
- 【医師監修・作成】「尿崩症」大量の尿が排泄される病気。尿量を調節するホルモン(バソプレシン)の不足により起こることが多い|尿崩症の症状・原因・治療などについての基礎情報を掲載しています。
Related Pictures
★リンクテーブル★
[★]
抗利尿ホルモン耐性尿崩症
[★]
抗利尿ホルモン耐性尿崩症
[★]
- 英
- hormone
古典的な定義
- 特定の内分泌腺から分泌され、血行によって運ばれ、遠隔部の特定の標的器官に作用して特異的効果を現す物質(PT.403)
例外
- 消化管ホルモン (PT.403)
- 視床下部ホルモン (PT.403)
- 甲状腺濾胞ホルモン?
- カルシトニン?
ホルモンの一覧表
[★]
- 英
- diabetes insipidus DI
- 関
概念
- バソプレシンの不足または作用障害により腎集合管からの水分再吸収が低下し、多尿、口渇、多飲を来す疾患。
病型
障害部位
病因
-
- ニューロフィジンIIの遺伝子異常
- ADHレセプター異常症:V2受容体(伴性劣性遺伝)、アクアポリン2の異常(ほとんどが常染色体劣性遺伝)
- 頭蓋内占拠性病変:脳腫瘍
- 腎疾患:慢性腎不全、慢性腎盂腎炎、間質性腎炎、多発性嚢胞腎、閉塞性尿路疾患
- 電解質異常:低K血症や高Ca血症
- 薬物
- 続発性尿崩症の原因:脳腫瘍(50%)、外傷・ヒスチオサイトーシスX
疫学
- 日本の発症頻度は16人/人口10万人
- 病型:家族性2%、特発性43%、症候性55%/家族性1.6%、特発性42%、続発性56.4%(IMD)
- 性差:
- やや男子に多い。
- 家族性は女性に多く、他の型では男女比はほぼ等しい(平成5年厚生省特定疾患調査研究班報告書)
診断基準
- 参考1
症状
- 口渇
- 多飲 → 飲水量が十分でないと高ナトリウム血症、高浸透圧血症の引き金となる。
検査
- 血清ナトリウム濃度:正常高値~軽度高値
- 血清レニン濃度:正常高値~軽度高値
- 血漿浸透圧:高値
- 低張尿
負荷試験
画像検査
- [中枢性尿崩症]T1:(DI)低信号 ⇔ (健常者)高信号 ← T1で高信号になるものは脂肪、亜急性期の出血(メトヘモグロビン)、メラニン、高濃度蛋白質である。下垂体後葉が高信号を発するのは軸索中に高濃度のホルモンが存在するからなのか、軸索が集積しているためなのか、であろう。
診断(YN)
多尿 3000ml/day
|
|
|
|
|
↓
|
|
|
|
|
尿浸透圧
|
→
|
→ 290 mOsm/kg以上
|
→
|
浸透圧利尿
|
↓
|
|
|
|
|
↓水利尿
|
|
|
|
|
↓
|
|
|
|
|
血清ナトリウム濃度 血清レニン濃度
|
→
|
→ 低値
|
→
|
心因性多飲
|
↓
|
|
|
|
|
↓正常上限~軽度上昇
|
|
|
|
|
↓
|
|
|
|
|
水制限テスト バソプレシンテスト
|
→
|
→ 尿量不変、尿浸透圧不変
|
→
|
腎性尿崩症
|
↓
|
|
|
|
|
↓尿量減少、尿浸透圧上昇
|
|
|
|
|
↓
|
|
|
|
|
バソプレシン濃度(高張食塩水負荷時) MRIで基礎疾患の描出・T1で下垂体後葉の高信号の消失
|
|
|
|
|
↓
|
|
|
|
|
中枢性尿崩症
|
|
|
|
|
治療
参考
- http://square.umin.ac.jp/kasuitai/doctor/guidance.htm
- 2. MRI left:normal right:DI
- http://www.endotext.org/neuroendo/neuroendo2/figures/figure11.jpg
-diabetes insipidus
[★]
- 英
- urine
- ラ
- urina
- 関
- 尿浸透圧、尿量
臨床関連
尿中への代謝物質の異常排出
尿の色
- 決定する要素:ウロビリノゲン、ヘモグロビン、ミオグロビンなど
[★]
- 英
- tolerance
- 関
- 薬物耐性、逆耐性、依存
- 精神作用物質の効果が長期の摂取のために減弱し、初期の効果を得るためにより大量の摂取が必要となった状態(PSY.395)
[★]
- 英
- sis, pathy