- 英
- transposition of great vessels transposition of great arteries transposition of the great arteries TGA
- 同
- 大血管転換症
- 関
- 修正大血管転位症、完全大血管転位症 complete transposition of great arteries
Wikipedia preview
出典(authority):フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』「2014/01/14 14:43:09」(JST)
[Wiki ja表示]
| 大血管転位 | 
| 分類及び外部参照情報 | 
| 本症患者の胸部X線写真。卵形の心陰影像が認められる。 | 
| ICD-10 | Q20.3 | 
| ICD-9 | 745.1 | 
| OMIM | 608808 | 
| DiseasesDB | 13259 | 
| eMedicine | ped/2548 | 
| MeSH | D014188 | 
| プロジェクト:病気/Portal:医学と医療 | 
| テンプレートを表示 | 
大血管転位(だいけっかんてんい、英語: Transposition of the great arteries, TGA)とは先天性心疾患の一つ。
病態・疫学[編集]
心房と心室の間の関係は正常に保たれているが、肺動脈が左心室に、大動脈が右心室につながってしまう疾患である[1]。1797年にスコットランドの病理医マシュー・ベイリーによって初めて報告された[2]。
旧来は完全大血管転位、修正大血管転位という分類名が知られていたが、現在は発生・遺伝の形式より以下の2つの分類名が一般的となってきている。詳細は各項目の記事を参照。
- 左旋性大血管転位(l-TGA):旧来修正大血管転位と呼ばれていた。
- 右旋性大血管転位(d-TGA):旧来完全大血管転位と呼ばれていた。
参考文献[編集]
- ^ 小林 俊樹「【先天性心疾患の病態と診断・治療】 チアノーゼ性心疾患」、『医学と薬学』第66巻第5号、2011年11月、 ISSN 0389-3898。
- ^ The Morbid Anatomy of Some of the Most Important Parts of the Human Body (1793)
 
関連[編集]
| 
| 心血管疾患 |  
|  |  
| 
|  疾患 |  
|  |  
| 
| 心疾患 | 
| 不整脈 | 
| 徐脈性 | 洞不全症候群 | 房室ブロック | 脚ブロック(右脚ブロック · 完全右脚ブロック · 左脚ブロック) |  
|  |  
| 頻脈性 | 
| 上室性 | 洞性頻脈 | 心房細動 | 心房粗動 | ブルガダ症候群 | QT延長症候群 | WPW症候群 |  
|  |  
| 心室性 | 心室細動 | 心室頻拍 |  |  |  
|  |  
| 虚血性心疾患 | 狭心症 | 急性冠症候群 | 心筋梗塞 | 冠動脈血栓症 |  
|  |  
| 弁膜性心疾患 | 僧帽弁狭窄症 | 僧帽弁閉鎖不全症 | 三尖弁狭窄症 | 三尖弁閉鎖不全症 | 大動脈弁狭窄症 | 大動脈弁閉鎖不全症 |  
|  |  
| 先天性心疾患 | 心房中隔欠損 | 心室中隔欠損 | 心内膜床欠損症 | 動脈管開存症 | ファロー四徴症(極型ファロー四徴症) | 大血管転位(左旋性 · 右旋性) | 総肺静脈還流異常症 | 大動脈縮窄 | 左心低形成症候群 | 両大血管右室起始症 | 三尖弁閉鎖 |  
|  |  
| 心内膜・心筋・心膜疾患
 | 
| 心内膜疾患 | 感染性心内膜炎 |  
|  |  
| 心膜疾患 | 心膜炎(急性心膜炎 · 慢性収縮性心膜炎) | 心タンポナーデ |  
|  |  
| 心筋疾患 | 心筋症(特発性拡張型心筋症 · 肥大型心筋症 · 拘束型心筋症 · 特発性心筋症) | 心筋炎 |  |  
|  |  
| 心臓腫瘍 | 心臓神経症 | 心臓性喘息 | 肺性心 |  |  
|  |  
| 血管疾患 | 
| 動脈 | 動脈硬化 | 大動脈瘤 | 大動脈解離 | 大動脈炎症候群 | 動静脈瘻 | 閉塞性動脈硬化症 | 閉塞性血栓性血管炎 | レイノー病 |  
|  |  
| 静脈 | 静脈瘤 | 血栓性静脈炎 | 静脈血栓塞栓症 | 脂肪塞栓症 |  |  |  |  
|  |  
| 
|  病態・症候 |  
|  |  
| 
| 心不全 | 左心不全 | 右心不全 |  
|  |  
| 血圧異常 | 
| 高血圧 | 本態性高血圧症 | 二次性高血圧 | 悪性高血圧症 |  
|  |  
| 低血圧 |  |  
|  |  
| 心臓発作 | 心臓肥大 | 心停止 | 心肺停止 |  |  |  
|  |  
| 
|  所見・検査 |  
|  |  
| 血圧計 | 聴診 | 心雑音 | 心電図 | 心電図モニタ | 心臓超音波検査 | 胸部X線写真 | 胸部X線CT | 心臓カテーテル検査(肺動脈カテーテル) | 心臓核医学検査 |  |  
|  |  
| 
|  治療 |  
|  |  
| 
| 外科的治療 | 冠動脈大動脈バイパス移植術 | 経皮的冠動脈形成術 | 植え込み型除細動器 | バチスタ手術 | 人工心臓 | 心臓ペースメーカー |  
|  |  
| 内科的治療 | 
| 心臓作動薬 | 
| 抗不整脈薬 | Ia群: プロカインアミド, キニジン Ib群: リドカイン, フェニトインIc群: フレカイニド, プロパフェノン
 II群: 交感神経β受容体遮断薬(プロプラノロールなど)
 III群: アミオダロン, ソタロール
 
 
IV群: カルシウム拮抗剤(ベラパミル, ジルチアゼムなど) |  
|  |  
| 心不全治療薬 | 利尿薬 | 血管拡張薬 | 強心配糖体 | 強心剤 |  
|  |  
| 狭心症治療薬 | 交感神経β受容体遮断薬 | 硝酸薬 |  |  
|  |  
| 血管作動薬 | 
| 高血圧治療薬 | 利尿薬 | 交感神経β受容体遮断薬 | レニン-アンジオテンシン系 (ACE阻害薬、アンジオテンシンII受容体拮抗薬、レニン阻害薬) | カルシウム拮抗剤 | アドレナリン作動薬 | 脂質降下薬 |  |  |  |  |  
|  |  
| 循環器系の正常構造・生理 |  | 
 
UpToDate Contents
全文を閲覧するには購読必要です。 To read the full text you will need to subscribe.
Japanese Journal
- P-300 出生前診断された先天性横隔膜ヘルニアに完全大血管転位症を合併した1救命例(横隔膜1,ポスターセッション,第48回日本小児外科学会学術集会)
- 永田 公二,木下 義晶,手柴 理沙,江角 元史郎,金城 唯宗,落合 正行,永田 弾,山村 健一郎,池田 和幸,原 寿郎,藤田 恭之,和氣 徳夫,前野 泰樹,角 秀秋,田口 智章
- 日本小児外科学会雑誌 47(4), 730, 2011-07-05
- NAID 110008735407
 
 
- 完全大血管転位症に対するAubert-Imai変法術後の急性冠症候群に対する再手術
 
Related Links
- 完全大血管転位症. 出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』. 移動: 案内,   検索. 完全大血管転位症(かんぜんだいけっかんてんいしょう、Complete transposition   of great arteries; 略称TGA)は、大動脈と肺動脈の起始部に奇形を生じる先天性心 ...
Related Pictures





 
★リンクテーブル★
  [★]
- 出生後、動脈管の収縮、閉鎖によって致命的となるのはどれか?
- a. (1)(2)
- b. (1)(5)
- c. (2)(3)
- d. (3)(4)
- e. (4)(5)
 
  [★]
- 英
- congenital heart disease, CHD
- 同
- 先天性心血管奇形 congenital cardiovascular anomaly
- 関
- 先天性心奇形
先天性心疾患.xls
先天性心疾患
右→左シャントが優位な疾患 チアノーゼ性心疾患
左→右シャントが優位な疾患 非チアノーゼ性心疾患
疫学
症状
- 参考文献(2)より
| 心疾患による症状 | 
|  | 肺血流増加 | 肺血流減少 | 低心拍出 | 
| 1.新生児期・乳児早期 | 多呼吸,陥没呼吸, 呼吸困難,喘鳴, 多汗, 哺乳障害 | チアノーゼ | 蒼白,末梢冷感, 冷汗,網状チアノーゼ, 体重増加不良, 弱い泣き声 | 
| 2.乳幼児期 | 多呼吸, 易感染性,反復する肺炎 | チアノーゼ, 低酸素発作, 蹲踞 | 体重増加不良, 運動発達遅延, 易疲労性, 顔色不良,やせ | 
| 3.小児期 | 運動能低下, 息切れ | ばち状指 | 運動能低下, 動悸 | 
| 4.思春期以後 合併症による症状 | 胸痛,失神発作,突然死,喀血,不整脈,出血傾向,痛風,けいれん 等 |  |  | 
酸素投与の悪影響(1)
- 1)動脈管依存型 → 酸素投与により動脈管が閉鎖方向に向かう
- 
- 肺動脈閉鎖、右室低形成、重症肺動脈狭窄
 - 大動脈縮窄・大動脈離断、大動脈閉鎖
 
- 2)肺循環負荷型 → 酸素投与により肺血管が拡張し、肺血管抵抗も減少して肺うっ血が増強
- 
- 心室中隔欠損、大動脈縮窄複合、完全心内膜床欠損、総動脈幹遺残、
- 完全大血管転位(II型)、三尖弁閉鎖(C型)、大動脈肺動脈窓など
 - 総肺静脈環流異常、三心房心、僧帽弁狭窄、肺静脈狭窄など
 
合併症
- QB.C-478
先天性疾患と先天心疾患
参考文献
- http://nmcg.shiga-med.ac.jp/rc_lecture/lecture21.htm
- (2) 先天性心疾患の診断、病態把握、治療選択のための検査法の選択ガイドライン
- http://www.j-circ.or.jp/guideline/pdf/JCS2010_hamaoka_h.pdf
  [★]
- 英
- cyanosis
- 同
- 青色症 cyanopathy
- 関
- デオキシヘモグロビン
定義
- 皮膚や粘膜の赤青色(暗赤色)に変化すること
- デオキシヘモグロビン(還元Hb)が5g/dl以上
- 異常ヘモグロビン(methemoglobin, sulfhemoglobinなど)が0.5 g/dL以上
- 救急医学の分野ではSpO2<70%をチアノーゼとしている、らしい(日本救急医学会の出版物参照)
分類
病態生理
- 中心性チアノーゼ:呼吸器疾患、肺内・心内シャント、中枢神経系疾患による低酸素血症。異常ヘモグロビン血症
- 末梢性チアノーゼ:末梢循環不全(心不全などの心拍出量や動脈閉塞など)
- 解離性チアノーゼ:動脈管開存症に大動脈縮窄症を伴う場合(上半身ピンク、下半身チアノーゼ)など
チアノーゼを来す疾患
- IMD.497 YN.C-16
病態生理
- 中心性チアノーゼの病態は低酸素血症といえるので、低酸素血症の病態に準じた症状が出現する、と思う。
身体所見
- 末梢では、口唇、頬部、鼻尖部、耳たぶ、爪床でチアノーゼが目立つ。
  [★]
- 英
- asplenia syndrome
- 関
- 無脾症。多脾症、多脾症候群
概念
病態
- 肺 :両肺ともに右型
- 大血管:両側上大静脈
- 心臓:心房が右型
検査
  [★]
  [★]
- 英
- complete transposition of great arteries, complete-TGA
- 同
- 完全大血管転位 ← googleでこちらが多く、ガイドラインではこちらが使われている。一方、教科書には「完全大血管転位症」として載っていることが多い
- 関
- 大血管転位症 TGA、修正大血管転位症
[show details]
 
概念
- 大動脈が右室から、肺動脈が左室から起始している先天性心疾患。
疫学
- 男児に多い(64$)
- 早産や低体重児であることは少ない
病型
治療
手術療法
- I型:生後14日までにarterial switch
- そうでないと肺動脈・左室圧が低下し左室の心筋重量が低下してしまうため、術後に左室芽体血圧を支えることができなくなるため
 
まとめ PED.922
|  | VSD | PS | チアノーゼ | 頻呼吸 | 陥没呼吸 | 心雑音 | 肺血管陰影 | 手術 | 
| I型 | - | - | 生後 | ○ | なし | なし | 増強 | 生後14日までにarterial switch | 
| II型 | + | - | 軽度 |  | 生後1-2週 | 生後数日 | - | 新生児期・乳児期早期にarterial switch手術+VSD閉鎖術 | 
| III型 | + | + |  |  |  | 生直後 | - | Blalock-Taussig手術→Rastelli手術。乳児期から幼児期前半。 | 
SPE.456-457, 医学大事典, YN.C-115
参考
- 先天性心疾患の診断、病態把握、治療選択のための検査法の選択ガイドライン
-complete transposition of the great arteries
- 同
- TGA
  [★]
- 英
- corrected transposition of great arteries CTGA c-TGA
- 関
- 大血管転位症、完全大血管転位症
-corrected transposition of the great arteries
  [★]
- 英
- blood vessel, blood vessels
構造
- 内皮細胞(単層扁平上皮細胞)
- 基底板
- 内皮下結合組織(内皮下層 subendothelial layer):疎性結合組織、縦走平滑筋
- 内弾性板
 
分類
  [★]
DNAの転移
- 英
- translocation, transposition
骨の転位
- 英
- dislocation
  [★]
- 英
- sis, pathy