ヘパリン類似物質
UpToDate Contents
全文を閲覧するには購読必要です。 To read the full text you will need to subscribe.
Related Links
- ホソイドンとは。効果、副作用、使用上の注意。 血液を固まりにくくする作用(血液凝固阻止作用)、血小板が集まって血栓(けっせん)(血液のかたまり)ができるのを防ぎ、血液の流れを改善する作用がある薬です。 肥厚性 ...
- ホソイドン(局所凝血阻止剤 )について主な作用 副作用 用い方と注意点を説明します ... 主な作用 消炎鎮痛、血液凝固阻止作用をもつので、血栓性静脈炎や血行障害にもとづく、痛みや炎症に用います。
Related Pictures







Japan Pharmaceutical Reference
薬効分類名
販売名
※※ホソイドンゲル0.3%
組成
1g中の有効成分:
添加物:
- カルボキシビニルポリマー、プロピレングリコール、トリイソプロパノールアミン、イソプロパノール
性状:
禁忌
出血性血液疾患(血友病、血小板減少症、紫斑病等)のある患者
- [血液凝固抑制作用を有し、出血を助長するおそれがある。]
僅少な出血でも重大な結果を来すことが予想される患者
- [血液凝固抑制作用を有し、出血を助長するおそれがある。]
効能または効果
血栓性静脈炎(痔核を含む)、血行障害に基づく疼痛と炎症性疾患(注射後の硬結並びに疼痛)、肥厚性瘢痕・ケロイドの治療と予防、進行性指掌角皮症、外傷(打撲、捻挫、挫傷)後の腫脹・血腫・腱鞘炎・筋肉痛・関節炎、筋性斜頚(乳児期)、凍瘡
通常、症状により適量を、1日1〜数回塗擦又はガーゼ等にのばして貼付する。
薬効薬理
薬力学的試験
皮膚血流量増加作用
- 日本白色種雄性ウサギ(1群6匹)において※※ホソイドンゲル0.3%と標準製剤をそれぞれ3g背部に塗布し、レーザードップラー血流計を用いて皮膚表面血流量の増加を指標として比較検討した。
両製剤は、有意な皮膚血流増加作用を示し、生物学的に同等であると判断された1)。
角質水分保持増強作用及び皮脂分泌促進作用
- Hartley系雌性モルモットの実験的乾燥性皮膚モデル(1群10匹)において※※ホソイドンゲル0.3%と標準製剤をそれぞれ50mg/siteの用量で1日1回7日間連続塗布し、角質水分保持能、吸水能及び皮表脂質量の増加を指標として比較検討した。
両製剤は、いずれにおいても有意な増強もしくは増加効果を示し、生物学的に同等であると判断された1)。
肉芽形成に対する抑制作用
- コットンペレットを移植したWistar系雄性ラット(1群10匹)において※※ホソイドンゲル0.3%と標準製剤を100mg/siteの用量で移植周辺皮膚面に7日間連続塗布し、肉芽湿重量及び肉芽乾燥重量の抑制率を指標として比較検討した。
両製剤は、有意な肉芽形成抑制作用を示し、生物学的に同等であると判断された1)。
溢血斑に対する抑制作用
- 実験的に溢血斑を惹起したWistar系雄性ラット(1群10匹)において※※ホソイドンゲル0.3%と標準製剤を100mg/siteの用量で溢血処置直後と2時間後の計2回塗布し、溢血面積抑制作用を指標として比較検討した。
両製剤は、有意な溢血斑抑制作用を示し、生物学的に同等であると判断された1)。
有効成分に関する理化学的知見
一般名:
性状:
- 帯黄白色の無晶性の粉末で、においはなく、味はわずかに苦い。水に溶けやすく、メタノール、エタノール(95)、アセトン又は1-ブタノールにほとんど溶けない。水溶液(1→20)のpHは5.3〜7.6である。
★リンクテーブル★
[★]
商品
</rad>
[★]
- 英
- heparinoid from animal organs
- 商
- エアリート、クラドイド、ゼスタック、ゼムロン、セレロイズ、ビーソフテン、ヒルドイド、ヘパダーム、ホソイドン、モービリン
- 関
- 血液凝固阻止剤、鎮痛,鎮痒,収歛,消炎剤