- 英
- microscopic、microscopically
- 関
- 顕微、顕微鏡、顕微鏡的、光学顕微鏡的、光顕的、顕微鏡レベル
WordNet
- extremely precise with great attention to details; "examined it with microscopic care"
- of or relating to or used in microscopy; "microscopic analysis"; "microscopical examination" (同)microscopical
- so small as to be invisible without a microscope; "differences were microscopic" (同)microscopical
- visible under a microscope; using a microscope (同)microscopical
- by using a microscope; so as to be visible only with a microscope; as seen with a microscope; "the blood was examined microscopically"; "the seeds were microscopically small"
- as if by using a microscope; with extreme precision and attention to detail; in minute detail; "every manuscript was edited microscopically"
PrepTutorEJDIC
- 顕微鏡の,顕微鏡による / 《しばしば《話》》非常に小さい,微細な / 非常に綿密な
- 顕微鏡で;顕微鏡で見るように
Wikipedia preview
出典(authority):フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』「2015/08/11 15:59:28」(JST)
[Wiki ja表示]
微視的(びしてき、英: microscopic[1])とは、肉眼で見えない微小な物や事[2]。ミクロスコピックまたはミクロ[1]ともいい、通常は物の構成要素(分子、原子、原子核、素粒子)を意味する。顕微鏡で見られる大きさの物を対象とすることもある。広義には、一つの体系を構成する個々の要素またはその挙動も意味する[2]。
これに対して、巨視的(きょしてき、英: macroscopic[1]、マクロ[1])は、本来は肉眼で見える大きさの物や事柄を意味するが、分子、原子などの多数の集合体の意味として用いられている。巨視的な対象が古典力学で記述されるのに対し、微視的な対象はしばしば現代物理学である量子力学での取り扱いを要する[2]。
自然科学における微視的・巨視的
微視的な立場(ミクロ的な立場、単にミクロとも言う)は、サイズ的には、プランク定数 h を目安として、これが顕に出てくるような事象は微視的であると考えてよい。つまり、研究対象としての物質(或いは物体)全体を扱う上で、その構成要素である原子、分子、或いは素粒子の立場(レベル)で解析を行う視点を「微視的」と言う。
これと対比される視点が、巨視的であり、通常、微視的な立場での観測対象である構成要素の総体的な平均(量)を扱う。巨視的な立場(マクロな立場、単にマクロとも言う)では、観測される量は通常連続量(或いは連続に変化する量、例:エネルギーや質量)である。一方、微視的な立場では、観測される量は普通離散的となる(例:原子内の電子のエネルギー準位)。
微視的な立場での学問分野は、統計力学や量子力学であり、一方、巨視的な立場での学問分野は、古典力学、電磁気学、熱力学などである。
脚注
- ^ a b c d 文部省、日本物理学会編 『学術用語集 物理学編』 培風館、1990年。ISBN 4-563-02195-4。
- ^ a b c ブリタニカ国際大百科事典-小項目電子辞書版。
関連項目
- メゾスコピック領域
- ミクロ経済学、マクロ経済学
- 還元主義、複雑系
|
この項目は、物理学に関連した書きかけの項目です。この項目を加筆・訂正などしてくださる協力者を求めています(プロジェクト:物理学/Portal:物理学)。 |
UpToDate Contents
全文を閲覧するには購読必要です。 To read the full text you will need to subscribe.
Japanese Journal
- 複合板の線形マルチスケール解析のための数値平板試験
- 寺田 賢二郎,平山 紀夫,山本 晃司,松原 成志朗
- 日本計算工学会論文集 2015(0), 20150001-20150001, 2015
- … 今日のCAEにおける, このような均質化法に基づくマルチスケール解析手法の優位性は, 3次元的かつ周期的に分布する微視的非均質性を有する固体を対象とした理論が完備されていることを背景としている. …
- NAID 130004851531
- 硫酸劣化したモルタルのセメント水和組織の変質と準微視的力学的性質との関係
- 三浦 泰人,佐藤 靖彦,中村 光
- コンクリート工学論文集 26(0), 1-9, 2015
- 硫酸溶液を用いたモルタルの薄片供試体による最大60日間における浸漬実験を行った。その目的は,浸漬後に曲げ試験およびせん断試験を行うことで,硫酸劣化によりセメント水和組織が変質した薄片供試体における力学的性質の挙動を抽出することにある。本研究において,曲げ試験から得られる荷重変位曲線から逆解析により引張特性(弾性係数,引張強度,破壊エネルギー,引張軟化曲線)を同定し,同一試験体を用いてせん断試験を行 …
- NAID 130004842113
- 伊藤 早苗,稲垣 滋,藤澤 彰英 [他],伊藤 公孝
- プラズマ・核融合学会誌 90(12), 793-820, 2014-12-25
- … 施した研究プロジェクトを紹介する.この研究では,高温磁化不均一プラズマを対象とし,乱流と時空構造の動的応答を探求することを通じて,磁場閉じ込めプラズマの動的輸送現象を解明することを目的とした.微視的揺動とメゾスケール揺動更には巨視的パラメータが非線形結合している,多スケールな「乱流プラズマ構造」の静的な時空構造のみならず動的応答・遷移の物理機構の過程解明に取り組んだ.理論・シミュレ …
- NAID 110009885386
Related Links
- びしてき【微視的】とは。意味や解説、類語。[形動]1 人間の視覚で識別できないほど微細であるさま。顕微鏡的。「―な世界」⇔巨視的。2 物事を微細に観察するさま。「―にとらえる」⇔巨視的。 - goo国語辞書は27万語以上を ...
- 微視的(びしてき、英: microscopic [1] )とは、肉眼で見えない微小な物や事 [2]。ミクロスコピックまたはミクロ [1] ともいい、通常は物の構成要素(分子、原子、原子核、素粒子)を意味する。顕微鏡で見られる大きさの物を対象とする ...
Related Pictures
★リンクテーブル★
[★]
- 英
- (方法)microscopy、(道具)microscope、microscopic、microscopical
- 関
- 鏡検、顕微、顕微鏡的、光学顕微鏡的、光顕的、微視的、顕微鏡観察、光学顕微鏡法、顕微鏡法、顕微鏡レベル、顕微法、顕微鏡検査
[★]
- 英
- microscopic、microscopical、microscopically、light-microscopical、light-microscopic
- 関
- 顕微、顕微鏡、顕微鏡的、光顕的、微視的、顕微鏡レベル
[★]
- 英
- microscopic、microscopically
- 関
- 顕微、顕微鏡、顕微鏡的、光学顕微鏡的、微視的、顕微鏡レベル
[★]
- 英
- microscopic、microscopically
- 関
- 顕微、顕微鏡、光学顕微鏡的、光顕的、微視的、顕微鏡レベル
[★]
- 英
- microscopic
- 関
- 顕微鏡、顕微鏡的、光学顕微鏡的、光顕的、微視的、顕微鏡レベル
[★]
- 英
- target
- 関
- ターゲット、標的