出典(authority):フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』「2016/09/14 22:57:59」(JST)
禁煙(きんえん)とは、喫煙を禁止する、若しくは喫煙者が喫煙を止める事である。
喫煙の禁止としての「禁煙」(smoking ban, smoking restrictions)は、飲食店や交通機関、さらには路上などの公共の場、もしくはオフィスなど職場での喫煙を禁止するものである。個別の方針として決定されている場合と、法律により定められている場合とがある。権利としての嫌煙も参照。
喫煙を止める「禁煙」(Smoking cessation)については、ニコチン依存症の解決が必要である。能動的にやめる場合を「断煙」という場合がある。また喫煙者として現役を引退またはタバコなどを卒業した場合を「卒煙」という。
禁煙それ自体は歴史的に古く、1575年にメキシコで禁煙条例が出され、メキシコの教会またスペインのカリブ植民地で禁煙が命じられた。またオスマン帝国でも1633年、喫煙を禁止した。同時期に欧州でも喫煙者を教会から破門すべきかどうか議論された。16世紀後半にはオーストリアやバヴァリアで、また1723年ベルリンで、1742年ケーニヒスベルクで禁煙条例が出された。こうした禁煙条例は、1848年の革命で廃止された。
国民規模で行われた禁煙運動はナチスによって行われた。ナチスは大学、郵便局、軍用医院などが禁煙にされた。 第二次世界大戦後から現在にいたる禁煙運動は主にアメリカ合衆国からはじまっている。
日本では、煙草の伝来した1605年(慶長10年)頃より喫煙習慣がひろまった。当初は薬として喫煙されていた。「当代記」慶長十三年十月の条に
此二三ヶ年以前より、たばこと云もの、南蛮船に来朝して、日本の上下専レ之、諸病為レ此平愈と云々
とある。
林羅山は煙癖があったと見えて、佗波古(たばこ)希施婁(きせる)に関する文章を執筆している。「莨※文」では
拙者、性癖有レ時吸レ之、若而人欲レ停レ之未レ能、聊因循至レ今、唯暫代レ酒当レ茶而已歟
と記し、酒の代わりとしている。
幕府は、失火の原因となり、煙草の植附けは田畑を荒すなど弊害あるものとして、慶長十四年七月、たばこを禁止した。
「タバコ法度之事、弥(いよいよ)被レ禁ト云々、火事其外ツイエアル故也。」
穂積陳重はこれを日本における禁煙法令の初めとしている[1]。
慶長十七年八月、幕府は、耶蘇教、屠牛に関する禁令とともに、煙草に関する禁令を出した。
一、たばこ吸事被二禁断一訖、然上は、商賣之者迄も、於レ有二見付輩一者(は)、双方之家財を可レ被レ下、若(もし)又於二路次一就二見付一者、たばこ並売主を其在所に押置可二言上一、則付たる馬荷物以下、改出すものに可レ被レ下事。附、於二何地一も、たばこ不レ可レ作事。 右之趣御領内江 急度可レ被二相触一候、此旨被二仰出一者也、仍如レ件。 慶長十七年八月六日
こののちも幕府はしばしば喫煙および煙草耕作の禁令を出したが[2]、その頃の落首に、
きかぬもの、たばこ法度に銭法度、玉のみこゑにけんたくのいしや
というものがあり、完全に統制されていたわけではなかった。
慶長の幕府の喫煙禁止令に応じて薩摩の島津藩でも禁煙が命令された。薩摩ははやくより南蛮との貿易をはじめており、喫煙風習もひろがっていた。
文之は「南浦文集」で次のような喫煙と頽廃に関する詩を残している。
風俗常憂頽敗※ 人人左衽拍二其肩一逸居飽食坐終日 飲二此無名野草煙一
島津藩の禁煙令については、「崎陽古今物語」に記事がある。
竜伯様(島津義久)惟新様(島津義弘)至二御代に一、日本国中、天下よりたばこ御禁制に被二仰渡一、御国許(くにもと)之儀は、弥(いよいよ)稠敷(きびしく)被二仰渡一候由候処に、令(せしめ)二違背一密々呑申者共有レ之、後には相知、皆死罪に為レ被二仰渡一由候云々
これによれば、島津藩では喫煙者を死刑に処していた。しかし、抑止力はなかったとはみえ、同書、前掲文の続きに、
執着深き者共は、やにをほそき竹きせるに詰(つめ)、紙帳を釣り、其内にて密々呑為申者共も、方々為有レ之由候
とあり、さらに後年、薩摩煙草は名産物になった[3]。
つぎのような法律・条例により、喫煙の空間的禁止が行なわれている。
世界保健機関(WHO)は、世界で毎年約300万人が喫煙を原因として死亡していると主張している。病気の原因のうち、最も死亡者が多く、最重要課題である。各国政府は、タバコの害を広く国民に広告し、禁煙を勧める政策を施行している。欧米諸国では、こうした政策が奏功し、次第に喫煙率は低下している。日本は、先進国の中では、最も喫煙率が高い。
WHOでは、禁煙を強く推進しており世界禁煙デー(毎年5月31日)を定めている。なお、1993年にWHOの国際傷害疾病分類第10版(ICD-10)において、喫煙は「精神作用物質による精神及び行動の障害」に分類されている。
子供に対する禁煙教育は効果がある。欧米では積極的に禁煙教育が行われて成果を上げている[8][9]。日本でも禁煙教育の試みがある[10][11]。
なお、エンストローム論文の著者はタバコ産業から研究資金を得ており(それまで資金援助していたところが急に断ったため、なお共著者は、非喫煙者で研究資金も貰っていない)、その中立性が疑問視されているほか、研究自体に統計上の瑕疵があり学会からの評価が低いにも拘らず、喫煙規制に反対する非専門家などによって「科学的根拠」として言及される場合がある。今日この論文は、アメリカで合衆国の裁判でタバコ会社が御用学者を使って世論を印象操作しようとした「証拠」として扱われ、著者は教授の地位と俸給を失っている。
この節には独自研究が含まれているおそれがあります。問題箇所を検証し出典を追加して、記事の改善にご協力ください。議論はノートを参照してください。(2008年4月) |
自力で禁煙できる人もいるが、含まれるニコチンの依存性のため、禁煙したい人の多くは禁煙困難とされる[12]。禁煙は心臓虚血発作を起こした医師ですら困難で、その半数しか禁煙できていない[13]。研究によって、たばこは強い嗜癖性があるものだと、R.J.レイノルズ・タバコ・カンパニーは調査していた[14]。
1990年代の研究では、人体への影響・動物実験データを総括的に第三者が評価した研究論文では、ニコチンはヘロイン・コカインなどに匹敵する強力な依存性物質であるとする報告も存在するが[15]、社会的背景を含めての評価ではコカインほどの依存性はないとする報告もある[16]。
中脳ドパミン神経の研究で、ニコチンとヘロインの脳への作用が類似しているという報告もある[17]。
イライラ解消、吸いたい気持ちの抑制、口寂しさへの対処等のための食品・飲料では、水やお茶を飲む、砂糖の少ないガム昆布などが勧められる[18]。
2010年のトレンダーズの禁煙成功者500人の調査では、口さみしさの対処に食品では、ガム43%、飲み物33%、アメ31%、甘いもの14%といった回答が得られ、飲料では、コーヒー67%、お茶52%、ミネラルウォーター28%、果汁入りジュース21%、紅茶19%であった[19]。
この節には独自研究が含まれているおそれがあります。問題箇所を検証し出典を追加して、記事の改善にご協力ください。議論はノートを参照してください。(2016年8月) |
タバコに含まれるニコチンには依存性があるとされる。どの禁煙トレーニングも、1年後に禁煙が達成される割合はおよそ10%である[要出典]。ニコチンガムや、ニコチンパッチを使用すると、この割合がおよそ20%になる[要出典]。さらに、以下に述べる行動療法を併用すれば、禁煙達成の割合は、およそ25%になる[要出典]。禁煙が達成されるまでには、数回以上の試みが必要となる場合が多い。
1回の禁煙の試みは、例えば次のような手順で行われる[20]。
その他にはニコチン、タールを体外へ排出する禁煙サプリメントの服用、禁煙を支援する内容の書籍を読み実行することにより禁煙の成功率が若干あがる(但し、途中で中断したり誤使用した場合は対象外とする)。
また、専門家によるカウンセリングも有効であり、カウンセリングを受ける時間に比例して、禁煙成功率は最大30%にまで増加する。欧米諸国の先進国では公的機関による禁煙用の無料電話en:quitlineがあり、禁煙希望者の質問に答えている[22]。
2008年から、医療機関にて保険診療による経口禁煙治療薬を用いる禁煙外来が行われている。薬物療法とカウンセリング療法を組み合わせたもので、科学的に卒煙できる方法として、注目されている。日本の禁煙外来では、ニコチンパッチとカウンセリングを併用して行っているが、電話などの相談窓口は存在しない。
失敗のケースとして喫煙本数を1本ずつ減らすやり方は、減らすこと自体がストレスになりやすい。またタバコのない環境に閉じ込める方法も、依存を強めるだけに終わる。かつては島津藩では喫煙者を死刑にしたが、喫煙を減らす効果は無かった[23]。
多くの国では、たばこ製品には租税が課せられているため、禁煙政策は常に税収減の可能性と隣り合わせとなっている。たばこ税の増税という考えもあるが、その結果たばこの値段が上がることで喫煙を止める人が増えれば、当然国家の税収は減ることになるという矛盾を孕んでいる。日本の鳩山由紀夫首相(当時)は、たばこ税の問題に関して、「税収の問題ではなく国民の健康の方を重視するのは当然」という趣旨の発言をしている。
[ヘルプ] |
ウィクショナリーに禁煙の項目があります。 |
|
全文を閲覧するには購読必要です。 To read the full text you will need to subscribe.
国試過去問 | 「110G061」「105H032」「107A058」「108F025」「102E066」「107C025」「097I009」「096I013」「101D026」「095F021」「106F012」「103F016」「104I001」「108I029」「101B012」「106D004」「106B020」「107A011」「113E024」「111A020」 |
リンク元 | 「喫煙」「TDS」「たばこ規制枠組条約」「トリプトファン」「タバコ」 |
拡張検索 | 「禁煙補助薬」「禁煙補助」「禁煙補助剤」「禁煙家」 |
ACE
※国試ナビ4※ [110G060]←[国試_110]→[110G062]
A
※国試ナビ4※ [105H031]←[国試_105]→[105H033]
AE
※国試ナビ4※ [107A057]←[国試_107]→[107A059]
※国試ナビ4※ [108F024]←[国試_108]→[108F026]
B
※国試ナビ4※ [102E065]←[国試_102]→[102E067]
D
※国試ナビ4※ [107C024]←[国試_107]→[107C026]
A
※国試ナビ4※ [097I008]←[国試_097]→[097I010]
D
※国試ナビ4※ [096I012]←[国試_096]→[096I014]
B
※国試ナビ4※ [101D025]←[国試_101]→[101D027]
E
※国試ナビ4※ [095F020]←[国試_095]→[095F022]
D
※国試ナビ4※ [106F011]←[国試_106]→[106F013]
C
※国試ナビ4※ [103F015]←[国試_103]→[103F017]
AB
※国試ナビ4※ [104H038]←[国試_104]→[104I002]
D
※国試ナビ4※ [108I028]←[国試_108]→[108I030]
AC
※国試ナビ4※ [101B011]←[国試_101]→[101B013]
D
※国試ナビ4※ [106D003]←[国試_106]→[106D005]
B
※国試ナビ4※ [106B019]←[国試_106]→[106B021]
C
※国試ナビ4※ [107A010]←[国試_107]→[107A012]
E
※国試ナビ4※ [113E023]←[国試_113]→[113E025]
BCE
※国試ナビ4※ [111A019]←[国試_111]→[111A021]
/\ -CH2-------| ○| || | | \ / \/ NH
.