- (物・事が)急を要する、緊急の、背拍質(pressing)。(~を)緊急に必要とする(in)
 
- (S is ~ (with O1) for [in] O2)(人が)(O1(人)に)O2(物・事)をしつこく求める。(人に/~するように)催促する(for/to do)。(要求などが)執拗な
 
- 関
 
- emergent, emergently, urgency, urgently
 
 
WordNet
- an urgent situation calling for prompt action; "Ill be there, barring any urgencies"; "they departed hurriedly because of some great urgency in their affairs" 
 
- the state of being urgent; an earnest and insistent necessity
 
- pressing importance requiring speedy action; "the urgency of his need"
 
- occurring unexpectedly and requiring urgent action; "emergent repair of an aorta"
 
- coming into existence; "an emergent republic" (同)emerging
 
- in opposition to a civil authority or government (同)seditious, subversive
 
- a person who takes part in an armed rebellion against the constituted authority (especially in the hope of improving conditions) (同)insurrectionist, freedom fighter, rebel
 
- with great urgency; "health care reform is needed urgently"; "the soil desperately needed potash" (同)desperately
 
- rising again as to new life and vigor; "resurgent nationalism" (同)renascent
 
- rising from the sea; "a seahorse assurgent"
 
- growing or extending upward; "an assurgent stem or leaf"
 
- of or relating or characteristic of actions taken by a government to defeat insurgency
 
- force or impel in an indicated direction; "I urged him to finish his studies" (同)urge on, press, exhort
 
- an instinctive motive; "profound religious impulses" (同)impulse
 
- a strong restless desire; "why this urge to travel?" (同)itch
 
PrepTutorEJDIC
- 『急を要する』,緊急の / 『しつこい』,うるさく頼む
 
- さし迫ったこと,切迫,緊急
 
- 見えてくる,現れる
 
- 暴動(反乱)を起こした / 暴徒,謀反(むほん)人,反乱者 / 《米》党議に従わない人,反党分子
 
- 復活する,生き返る
 
- 〈人・馬など〉‘を'『駆り立てる』,〈進行・活動など〉‘を'急がせる,早める / 〈人〉‘を'『促す』,せきたてる:《urge+名〈人〉+to do 人をせかして…させる》 / (人に)…‘を'『力説する』,強く主張する(支持する,すすめる)《+名+upon(on)+名〈人〉》 / 《しばしば an ~》強い衝動,駆り立てる欲望:《urge for(to)+名…への衝動》
 
Wikipedia preview
出典(authority):フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』「2015/12/02 16:32:27」(JST)
[Wiki en表示]
 | 
Look up urgent in Wiktionary, the free dictionary. | 
Urgent may refer to:
- Urgent (song), a 1981 song by Foreigner
 
- Urgent (Canadian band), a 1980s band from Toronto, Ontario, Canada
 
- Urgent (American band), a 1980s band from New York City
 
- Urgent! Records, a former record company
 
 
UpToDate Contents
全文を閲覧するには購読必要です。 To read the full text you will need to subscribe.
English Journal
- Selection of reference genes from Shiraia bambusicola for RT-qPCR analysis under different culturing conditions.
 
- Zhang C1, Li T1, Hou CL2, Shen XY3.
 
- AMB Express.AMB Express.2017 Dec;7(1):14. doi: 10.1186/s13568-016-0314-9. Epub  2017 Jan 3.
 
- PMID 28050855
 
- New insights into the tonifying kidney-yin herbs and formulas for the treatment of osteoporosis.
 
- He JB1, Chen MH2, Lin DK3.
 
- Archives of osteoporosis.Arch Osteoporos.2017 Dec;12(1):14. doi: 10.1007/s11657-016-0301-4. Epub  2017 Jan 26.
 
- PMID 28127706
 
- Precision medicine in immune checkpoint blockade therapy for non-small cell lung cancer.
 
- Liu X1, Cho WC2.
 
- Clinical and translational medicine.Clin Transl Med.2017 Dec;6(1):7. doi: 10.1186/s40169-017-0136-7. Epub  2017 Jan 20.
 
- PMID 28108884
 
- Exploring barriers to primary care for migrants in Greece in times of austerity: Perspectives of service providers.
 
- Papadakaki M1,2, Lionis C1, Saridaki A1, Dowrick C3, de Brún T4, O'Reilly-de Brún M4, O'Donnell CA5, Burns N5,6, van Weel-Baumgarten E7, van den Muijsenbergh M7,8, Spiegel W9, MacFarlane A10.
 
- The European journal of general practice.Eur J Gen Pract.2017 Dec;23(1):128-134. doi: 10.1080/13814788.2017.1307336.
 
- PMID 28388310
 
Japanese Journal
- Modelling Torsade de Pointes arrhythmias in vitro in 3D human iPS cell-engineered heart tissue
 
- Forecasting the regional distribution and sufficiency of physicians in Japan with a coupled system dynamics : geographic information system model
 
- ジャガイモシロシストセンチュウ対策に係る海外先進地事例調査報告
 
- 農研機構研究報告 北海道農業研究センター = Bulletin of the NARO, Agricultural Research for Hokkaido Region (206), 21-48, 2017-09-08
 
- NAID 120006358566
 
Related Links
- urgentとは。意味や和訳。[形]1 急を要する, 緊急の, 切迫したan urgent meeting緊急の会議It was urgent that she (should) talk it over with him.彼女は緊急に彼とそのことについて話し合う必要があった( thatは省略不可).2 〈人が ...
 
- Copyright © 2006 urgent. All Rights Reserved. ...
 
- 弊社は、業種を選ばずに多くの企業様をサポートできることを目的としたアウトソーシング企業です。 今まで経験のある仕事のノウハウを生かすのはもちろんのこと、未経験のお仕事に対しても、誠心誠意を尽くし柔軟に対応して ...
 
Related Pictures







★リンクテーブル★
  [★]
- ☆case34 てんかん発作
 
- ■症例
 
- 23歳 アフリカ-カリブ系 女性 銀行の店員
 
- 主訴:てんかん発作
 
- 現病歴:強直間代発作を2回起こしたところを母親が目撃していた。娘の行動は次第におかしくなり、また娘は自分のことを話している声が聞こえていた(幻聴)。最近、頭痛を訴えていた。体重が減少し、脱毛があった。盗汗と主に足と手の小関節に及ぶflitting 関節痛を訴えていた。服用薬なし。タバコ1日5-10本、アルコール10 unit/week(缶ビール(350ml)6本弱)
 
- 既往歴:特記なし(medical or psychiatric history)
 
- 家族歴:
 
- 生活歴:
 
- ・身体診断
 
- 意識:眠そうだが痛みに反応。頚部硬直:なし。頭髪:薄く斑状。体温38.5℃。リンパ節:たくさんの部位で触知。
 
- 心拍:104/分、整。血圧:164/102 mmHg。心血管系、呼吸器系、腹部:異常なし。
 
- 神経所見:focal anormalityなし(局所性異常)。乳頭浮腫:認めず。
 
- ・検査
 
- (血液生化学)
 
- 上昇:erythrocyte sedimentation rate、urea、creatinine
 
- 低下:hemoglobin、white cell count、platelet
 
- 正常:mean corpuscular volume、sodium、potassium、glucose
 
- (腰椎穿刺)
 
- 上昇:leukocytes、CSF protein
 
- 正常:CSF glucose
 
- (尿検査)
 
- 蛋白:+++。血尿:+++。赤血球:++。赤血球円柱:あり。
 
- (その他)
 
- 胸部X線:異常なし。ECG:洞性頻脈。頭部CT:正常。CSFグラム染色:陰性(光顕レベルで細菌なし)
 
- ■glossary
 
- fall out (毛髪などが)抜ける
 
- night sweat 盗汗、寝汗
 
- tonic-clonic generalized seizure 全般性強直間代発作
 
- flit vi (鳥・蝶など)すいすい/ひらひら飛ぶ、飛び回る、飛翔する。(人が)軽やかに通る、行き交う。(時が)(飛ぶように)すぎる。(幻想など)去来する、よぎる、(表情が)かすめる
 
- drowsy adj. 眠い。眠そうな。眠気を誘う。ものうい。眠ったような
 
- stiffness n. 堅いこと、堅ぐるしさ、がんこさ
 
- delirium tremens 振戦譫妄
 
- hypertensive encephalopathy 高血圧性脳症
 
- alopecia 脱毛症
 
- African-Caribbean アフリカ-カリブ系
 
- fit n. (病気の)発作。引きつけ、痙攣。(感情の)激発、一時的興奮、気まぐれ
 
- chorea n. 舞踏病
 
- recreational drug 耽溺性があり乱用される脱法薬物
 
- urgent adj. (物・事が)急を要する、緊急の、背拍質(pressing)。(~を)緊急に必要とする(in)。(S is ~ (with O1) for [in] O2)(人が)(O1(人)に)O2(物・事)をしつこく求める。(人に/~するように)催促する(for/to do)。(要求などが)執拗な。
 
- □てんかん発作
 
- ・新規発生したてんかん発作の原因(ICU.805-806)
 
- ・薬物中毒(テオフィリンなど)
 
- ・薬物からの離脱(アルコールなど)
 
- ・感染症(髄膜炎、膿瘍など)
 
- ・頭部外傷
 
- ・虚血障害(虚血あるいはびまん性)
 
- ・占拠性病変(腫瘍あるいは血腫)
 
- ・代謝性障害(肝性脳症、尿毒症性脳症、敗血症、低血糖、低ナトリウム血症、低カルシウム血症など)
 
- ・合併症(ICU.805-806)
 
- ・全身性てんかん発作の場合:高血圧、乳酸アシドーシス、高体温、呼吸障害、誤嚥、肺水腫、横紋筋融解、自傷、不可逆性の神経学的障害(30分間以上てんかん発作が持続した場合)
 
- ■可能性の高い診断
 
-  全身性エリテマトーデス systemic lupus erythematosus(SLE)
 
- ■鑑別診断のポイント
 
-  自己免疫疾患は多彩な症状を示す。そのため、個々の症状に着目して鑑別診断をあげるのではなく、症状や検査値の異常を総合的に見て判断する必要がある。
 
- ■解答
 
-  (第1パラグラフ)SLEの病態
 
- 精神症状:(SLEは脳で血管炎を呈することで生じる)うつ(depression)、統合失調症様の精神病、痙攣(fits)、舞踏病(chorea)、脳梗塞/脊髄梗塞
 
- 脳脊髄液:白血球増多(leukopenia)、蛋白増加
 
- 血液:自己免疫性溶血貧血(Coombs'-positive hemolytic anemia)がありうる。白血球減少と血小板減少症は普通にみられる。
 
- 腎症状:ループス腎炎は普通に見られ、顕微鏡的血尿・タンパク尿、ネフローゼ、あるいは腎不全が現れるかもしれない。
 
- 関節症状:変形を伴わない関節痛(PIP関節(近位指節間関節)、MP関節(中手指節関節)、手関節)
 
-  (第2パラグラフ)SLEの確定診断のための検査・治療
 
-  ・すぐにすべきことは降圧薬、抗痙攣薬の投与
 
-  ・確定診断のために次の検査を行っていく(もっとも、症例の提示された所見で(日本の?)SLEの診断基準を満たすけど)
 
-   ・検疫血清検査:抗DNA抗体、C3、C4
 
-   ・腎生検:ループス腎炎の程度を把握
 
-  ・治療:活動性の感染がないことを確認 ← 薬物療法ではステロイドや免疫抑制薬を使うため
 
-   ・ステロイド静脈内投与、あるいはシクロホスファミドなどの細胞毒性薬(cytotoxic agents)の投与
 
-   ・重症、治療抵抗性だったら血漿交換を行う。
 
- ■鑑別診断 頭痛/精神病的様態(psychiatric features)/痙攣
 
- ・髄膜炎、脳炎
 
- ・レクリエーショナルドラッグの中毒(例えばコカイン)
 
- ・脳腫瘍
 
- ・急性のアルコール禁断症状:振戦譫妄
 
- ・高血圧脳症
 
- ■KEYPOINT
 
- ・SLEは特に若いアフリカ系-カリブ系に普通に一般的
 
- ・SLEでは主に神経症状と精神症状をを伴って現れることがある
 
- ・白血球低下と血小板の低下はしばしばSLEを示唆する
 
- □tonic-clonic seizure 強直間代発作
 
-  意識消失とともに全身の随意筋に強直痙攣が生じ(強直痙攣期tonic convulsion)、次いで全身の筋の強直と弛緩とが律動的に繰り返される時期(間代痙攣期clonic convulsion)を経て、発作後もうろう状態を呈する一連の発作。
 
- □350ml アルコール5%
 
- 350x0.05/10=1.75 unit
 
- □細胞毒性薬
 
-  免疫抑制薬や抗腫瘍薬として用いられる。
 
- antimetabolites
 
- アザチオプリン azathioprine
 
- メトトレキセート methotrexate
 
- ミコフェノール酸 mycophenolic acid, ミコフェノール酸モフェチル mycophenolate mofetil
 
- レフルノミド leflunomide
 
- alkylating agents
 
- シクロホスファミド cyclophosphamide
 
  [★]
- 切迫、急迫、危急。緊急、火急、焦眉の急。[pl]しつこい要求、懇願。せき立てる力、刺激
 
- 関
 
- emergent, emergently, urgent, urgently
 
 
 
 
 
  [★]
- 関
 
- emergency、emergently、urgency、urgent、urgently
 
 
 
 
  [★]
- 関
 
- emergent、urgency、urgent、urgently
 
  [★]
- 関
 
- emergent、emergently、urgency、urgent
 
 
  [★]