- turbidity
- 英
- thymol turbidity test, TTT
- 同
- チモール混濁反応
- 関
- チモール、硫酸亜鉛混濁試験 ZTT
- 血清膠質反応
- 混濁の程度で判定。
- 混濁のメカニズム:γグロブリン(特にIgM)、リポ蛋白 (LAB.1347)
- 高値:慢性活動性肝炎、肝硬変、A型肝炎ウイルスによる急性肝炎(IgMが増加しやすいため。他の急性肝炎との鑑別に役立つ)、慢性感染症、膠原病。食後 (LAB.1347)
- 現在ではあまり使われない。
WordNet
- muddiness created by stirring up sediment or having foreign particles suspended (同)turbidness
PrepTutorEJDIC
- 混濁 / 濃密
UpToDate Contents
全文を閲覧するには購読必要です。 To read the full text you will need to subscribe.
Japanese Journal
- 慢性関節リウマチにおける血清膠質反応(TTT,ZTTについて
- 加藤 年啓,山中 若樹,岡本 英三
- 肝臓 34(10), 791-797, 1993
- 慢性肝疾患の重症度の術前予測を目的に,136例の肝細胞癌切除例を対象に多変量解析を用いて慢性肝炎とB型肝硬変,B型とB型肝硬変の判別式を作成,さらに肝線維率を術前予測する重回帰式を作成した.慢性肝炎とB型肝硬変の判別には血小板数,総蛋白,プロトロンビン時間,肝体積/体重が,B型とB型肝硬変の判別にはICGR15,脾体積, Rmax, Linearityindex,部分トロンボプラスチン時間が有用で …
- NAID 130000877745
- 血清膠質反応におよぼすリポ蛋白濃度の影響,とくにin vitro系における検討成績
- 宮田 康司,古賀 俊逸,井林 博
- 肝臓 23(8), 892-896, 1982
- リポ蛋白の膠質反応への影響をin vitro系で検討する目的で検体血清に分離した高比重リポ蛋白(HDL),低比重リポ蛋白(LDL),超低比重リポ蛋白(VLDL),γ-グロブリンおよびアルブミンを添加し,その前後の硫酸亜鉛試験(ZTT),チモール混濁試験(TTT)を比較検討した.その結果,HDLは大量添加でZTTを抑制し,LDLおよびVLDL添加ではTTT反応が促進されたが,ZTTには顕著な変化を認 …
- NAID 130000878655
Related Links
- チモール混濁試験, TTT(thymol turbidity test) 臨床的意義 膠質反応は種々の要因(血漿蛋白成分の構成比の変動など)により変化するため、肝疾患の特異的な診断価値は高いとはいえない。一方、肝細胞障害を示すマーカーとして ...
- チモール混濁試験〔TTT〕はZTT(硫酸亜鉛混濁試験)と組み合わせて行い、主に肝機能を調べる検査。 ... チモール混濁試験(TTT)とは チモール混濁試験〔TTT〕はZTT(硫酸亜鉛混濁試験)と組み合わせて行い、主に肝機能を調べる検査。
- 健康診断でチモール混濁テストを測る場合、アルカリホスファターゼと同様に血液検査から測定します。 血清中のタンパク質に異常が起こったときに、 蛋白変性試薬を加えるとタンパク質が混濁 します。その状態を測定する試験のこ ...
Related Pictures
★リンクテーブル★
[★]
- 英
- zinc sulfate turbidity test ZTT ZST
- 同
- クンケル試験 Kunkel test Kunkel's test
- 関
- チモール混濁試験 TTT
概念
検査方法
混濁に関与する要素
- γグロブリン
- IgG, IgM, ×
IgA (LAB.1347) → IgG値とZTT値は相関
判定
高値
- 慢性活動性肝炎、肝硬変。慢性感染症、膠原病 (LAB.1347) → 他に自己免疫性肝炎でも上昇
低値
- (低値のことが多い)急性肝炎、閉塞性黄疸 (LAB.1347)
[★]
チモール混濁試験 thymol turbidity test
[★]
- 英
- examination、test、testing、assessment、trial、exam、examine
- 関
- アセスメント、計測、検査、検定、試み、査定、試行、調べる、診断、治験、調査、テスト、判定、評価、検討、影響評価、実験デザイン、研究デザイン、データ品質、対応群、スコアリング法
循環器
肝臓異物排泄能
カルシウム
ビタミン
血液
- ショ糖溶血試験:(方法)等張ショ糖液に血液を加える。(検査)溶血の存在。低イオン強度では補体の赤血球に対する結合性が増し、発作性夜間血色素尿症 PNHにおいては溶血をきたす。スクリーニング検査として用いられ、確定診断のためにはハム試験を行う。
- ハム試験 Ham試験:(方法)洗浄赤血球に塩酸を加え、弱酸性(pH6.5-7.0)条件にする。(検査)溶血の存在。発作性夜間血色素尿症 PNHにおいては弱酸性条件で補体に対する感受性が亢進するため
産婦人科
内分泌
視床下部-下垂体-糖質コルチコイド
高血圧
- 立位フロセミド負荷試験:(投与)フロセミド、(検査)血漿レニン濃度:フロセミドでhypovolemicとし歩行負荷で交感神経を興奮させレニンの分泌を促す。原発性アルドステロン症の場合、レニン高値のまま無反応。
膵臓
膵外分泌機能
腎臓
ガストリノーマ
感染症
[★]
- 英
- thymol
- 商
- アスモロール、イソジンガーグル、ゼスタック、フッ化ナトリウム洗口液、フローセン 、モービリン、ヤンヤン温パップ、ヤンヤン冷パップ
[★]
- 商
- 桂芍知母湯エキス、酸棗仁湯エキス、滋陰至宝湯エキス、消風散エキス、辛夷清肺湯エキス、清肺湯エキス、白虎加人参湯エキス
[★]
- 英
- opacity
- 関
- 乳白度、不透明