- 英
- paroxysmal supraventricular tachycardia, PSVT
- 同
- 房室回帰頻拍 atrioventricular reciprocating tachycardia
- 関
- 上室性頻拍症
[show details]
概念
- 房室結節リエントリー、房室回帰、心房内リエントリー、異所性自動能亢進が機序となる.
- 発作性上室頻拍の約90%は房室結節リエントリー性頻拍 AVNRT あるいはWPW症候群に伴う房室回帰性頻拍 AVRT
症状
- 心拍数:150-200/分
- 動悸、胸部不快感など
- 血圧低下
検査
[show details]
治療のターゲット
治療
緊急
非緊急
- Valsalva手技以外の手技の有効性はそれほど高いものではない(Valsalva手技54%,右頚動脈洞マッサージ15%,顔面浸水15%など)
-
- ATP
- ベラパミル:比較的心拍数が遅い発作(心拍数<186/分)に有効
- ジルチアゼム:心拍数が速い発作(>166/分)に有効
参考
- 1. 不整脈薬物治療に関するガイドライン(2009年改訂版)
- [display]http://www.j-circ.or.jp/guideline/pdf/JCS2009_kodama_h.pdf
国試
UpToDate Contents
全文を閲覧するには購読必要です。 To read the full text you will need to subscribe.
Japanese Journal
- P1-24-12 Long VA typeの発作性上室性頻拍(PSVT)に対し,母体ソタロール投与が有効であった一例(Group55 出生前診断・胎児奇形(症例)2,一般演題,第63回日本産婦人科学会学術講演会)
- 上田 あかね,谷村 憲司,出口 可奈,中島 由貴,丸野 由美香,園山 綾子,平久 進也,天野 真理子,森實 真由美,森田 宏紀,山崎 峰夫,山田 秀人
- 日本産科婦人科學會雜誌 63(2), 634, 2011-02-01
- NAID 110008509327
- 不整脈心電図の読み方のポイント (特集 不整脈診療の安全路線)
- セミナー/カンファレンスシリーズ(第11回)動悸のマネージメント--東京医療センター研修医セミナーから
- 発作性上室性頻拍をどのように治療するのか (特集 臨床不整脈up to date)
Related Links
- 発作性上室性頻拍。発作性上室性頻拍とはどんな病気か 突然脈拍が速くなり、しばらく 続いたあとに突然止まる頻拍で、心房(しんぼう)あるいは房室(ぼうしつ)接合部と 呼ばれる心室以外の組織が頻拍に関わっているものを指します。 gooヘルスケア 家庭 の医学。
- 発作性上室性頻拍症は決してまれな不整脈ではありません。ふつうは心臓に病気の ない人にも起こることが多いのですが、WPW症候群、甲状腺機能亢進症、その他の 心臓病が原因で起こることがあります。誘因には、何もないものから、不眠、過労、 コーヒー ...
Related Pictures
★リンクテーブル★
[★]
- 45歳の男性。スポーツジムで運動中に突然の胸やけと吐き気が出現したため救急車で搬入された。意識は清明。身長 170cm、体重 70kg。体温 36.2℃。心拍数 88/分。血圧 136/96mmHg。呼吸数 18/分。SpO2 99%(鼻カニューラ2L/分酸素投与下)。心音と呼吸音とに異常を認めない。血液所見:白血球 7,700。血液生化学所見:AST 75U/L、ALT 50U/L、LD 361U/L(基準 176~353)、尿素窒素 17mg/dL、クレアチニン 0.6mg/dL、尿酸 6.4mg/dL、血糖 115mg/dL、Na 135mEq/L、K 3.8mEq/L、Cl 102mEq/L、トロポニンT陰性。心電図(別冊 No. 24A)と胸部エックス線写真(別冊No. 24B)とを別に示す。モニター装着や静脈路確保などの処置を行った。
- この患者を専門医に引き継ぐまでの間に、特に注意すべき合併症はどれか。3つ選べ。
[正答]
※国試ナビ4※ [111A057]←[国試_111]→[111A059]
[★]
- 60歳の男性。動悸を主訴に来院した。以前から時々脈が欠けるのを自覚していたが、症状が強くないので様子をみていた。2日前に熱めの湯船につかったところ、いつもとは違う持続する動悸を自覚した。動悸は突然始まり、脈を確認すると規則的ではなくバラバラに乱れて速く打つ感じだったという。洗い場の座椅子で休んでいたところ、約2分で症状は改善した。めまいや冷汗、眼前暗黒感などの症状は伴わなかった。このような症状は初めてで、その後繰り返すことはなかったが、家族が心配したため受診した。既往歴に特記すべきことはない。体温 36.6℃。脈拍 68/分、整。血圧 142/88mmHg。呼吸数 16/分。SpO2 98%(room air)。心音と呼吸音とに異常を認めない。
- 入浴時に生じた動悸の原因として最も可能性が高いのはどれか。
[正答]
※国試ナビ4※ [112A058]←[国試_112]→[112A060]
[★]
- 29歳の女性。突然の動悸を主訴に来院した。これまで心電図に異常を指摘されたことはない。意識は清明。血圧118/70mmHg。心電図を以下に示す。
- 治療薬として適切なのはどれか。
[正答]
※国試ナビ4※ [101D017]←[国試_101]→[101D019]
[★]
- 78歳の男性。動悸発作を主訴に来院した。発作は2か月前から週3,4回の頻度で起こり,強い動悸が誘因なく突然始まり10分から2時間ほど持続する。めまいと失神とはない。来院時,脈拍は 100/分,不整。 考えられるのはどれか。
[正答]
※国試ナビ4※ [102E046]←[国試_102]→[102E048]
[★]
- 植込み型除細動器が適応となるのはどれか。2つ選べ。
[正答]
※国試ナビ4※ [111I026]←[国試_111]→[111I028]
[★]
[正答]
※国試ナビ4※ [110A009]←[国試_110]→[110A011]
[★]
- 英
- Wolff-Parkinson-White syndrome, WPW syndrome
- 同
- ウォルフ-パーキンソン-ホワイト症候群、Wolff-Parkinson-White症候群、WPW症候群
- 関
- ケント束、心電図、偽性心室頻拍 pseudoventricular tachycardia, pseudo VT
- ヒス束に加え、ケント束により心房と心室が連絡されるもの → WPW症候群
分類
- V1誘導で分類する。Kent束の局在を反映
- 1. A型: 高いR波。左室自由壁
- 2. B型: rS型。右側
- 3. C型: Qr/QS。中隔
検査
心電図
- PQ短縮:PQ時間の正常値は 0.12-0.2sであるが、これより短くなる
- QRSの延長:QRSは正常では0.06-0.15s。0.1s以下は正常、0.1s以上は異常と考えるらしい。
./t_image/105/105I011.jpg
合併症
- orthodromic atrioventricular reentrant tachycardia
- antidromic atrioventricular reentrant tachycardia
- 高頻度に興奮がケント束を介して心臓に達する。このため、心室細動のリスクが高まる。
治療法
対症療法
WPW症候群+心房細動による偽性心室頻拍
- 参考1
根治療法
- カテーテルアブレーション:ケント束の焼灼による副伝導路の遮断。
参考
- 1. 不整脈薬物治療に関するガイドライン(2009年改訂版)
- [display]http://www.j-circ.or.jp/guideline/pdf/JCS2009_kodama_h.pdf
- http://www.cardiac.jp/view.php?target=wpw_synd.xml
- http://www.hamt.or.jp/kenkyuhan/link/seiri/ECG/402.html
- 4. 心電図の読み方:WPW症候群の波形を覚えるエクササイズだ! | 心カテブートキャンプ
- http://med-infom.com/?p=690
国試
[★]
- 英
- palpitation
- 同
- 心悸亢進
- 関
- 脈拍異常
定義
原因
- 生理的反応:運動、労作、精神的ストレス、精神的興奮
- 非心疾患:
病態生理
- 生理的反応:反応性の内因性カテコラミン産生増加による心拍数増加、左室収縮力の増加、血圧上昇
- 非心疾患:
不整脈性の動悸
[★]
- 英
- adenosine triphosphate ATP
- 同
- アデノシン5'-三リン酸 adenosine 5'-triphosphate
- 化
- アデノシン三リン酸二ナトリウム adenosine triphosphate disodium ATP-2Na
- 商
- アデタイド、アデホス、トリノシン、ATP注、ATP腸容、アデシノンP、アデノP
- 関
- アデノシン、ADP
[show details]
禁忌
- 脳出血直後の患者〔脳血管拡張により、再出血するおそれがある。〕
効能又は効果
- アデホス-Lコーワ注10mg/アデホス-Lコーワ注20mg/アデホス-Lコーワ注40mg
- 頭部外傷後遺症
- 心不全
- 筋ジストロフィー症及びその類縁疾患
- 急性灰白髄炎
- 脳性小児麻痺(弛緩型)
- 進行性脊髄性筋萎縮症及びその類似疾患
- 調節性眼精疲労における調節機能の安定化
- 耳鳴・難聴
- 消化管機能低下のみられる慢性胃炎
- 慢性肝疾患における肝機能の改善
保険適応外使用
添付文書
- アデホス-Lコーワ注10mg/アデホス-Lコーワ注20mg/アデホス-Lコーワ注40mg
- http://www.info.pmda.go.jp/go/pack/3992400A1123_1_06/3992400A1123_1_06?view=body
[★]
- 英
- catheter ablation
- 同
- カテーテル・アブレーション、ablation、心筋焼灼術、カテーテル焼灼術
- 関
- [[]]
- 不整脈の治療に利用される
- 不整脈の原因となる心配の部位にアブレーション様カテーテルを挿入し、高周波で加熱することにより凝固壊死させる治療法
適応疾患
焼灼部位
[★]
- 英
- paroxysmal supraventricular tachycardia
- 関
- 発作性上室性頻拍
[★]
- 英
- non-paroxysmal supraventricular tachycardia
[show details]
[★]
- 英
- supraventricular tachycardia, SVT
- 同
- 上室性頻拍、上室性頻拍症?、上室頻拍症?、上室頻脈
- 関
- 発作性上室性頻拍 paroxysmal supraventricular tachycardia PSVT、発作性心房頻拍
[show details]
[★]
- 英
- tachycardia
- 関
- 頻脈、頻脈性不整脈、頻拍症、頻脈症
[★]
- 英
- attack, paroxysm, ictus, insult, fit, stroke
[★]
- 英
-
[★]
- 英
- superior ventricle
- 関
- 上室性