- 英
- anatomy
- 関
- 解剖、解剖学
WordNet
- a detailed analysis; "he studied the anatomy of crimes"
- the branch of morphology that deals with the structure of animals (同)general anatomy
PrepTutorEJDIC
- 〈U〉解剖学,解剖論 / 〈U〉〈C〉(動植物の)解剖 / 〈C〉(動植物の)構造,組織;人体
UpToDate Contents
全文を閲覧するには購読必要です。 To read the full text you will need to subscribe.
Japanese Journal
- 3.0T Radial scan 法による頸動脈プラーク評価
- 中村 麻名美,真壁 武司,畠山 遼兵,宇野 弘幸,丹羽 潤,古明地 孝宏,對馬 州一,下山 則彦,工藤 和洋,柴田 瑤子,坂田 元道
- 2014
- … 頸動脈分岐部では,解剖学的形態から血行力学的負荷を有するため,動脈硬化が促進し粥腫病変(プラーク)が生じやすい1, 2)。 …
- NAID 120005524784
- 加藤 均
- 日本補綴歯科学会誌 5(1), 8-13, 2013
- … 位を進化学的に検討した結果,臼歯の中で第1 大臼歯だけに3,000万年以上も前から変わることなく現在まで維持され続けている食物粉砕のための機能的な部位のあることが明らかとなった.そのような第1大臼歯に注目し,咬合面の主な機能を「咬頭嵌合位の維持」と「円滑な咀嚼」として解剖学的形態の中に備えるべき機能的な要素を検討した結果,(1)咬合接触,(2)主機能部位,(3)被蓋の3要素に集約することができた. …
- NAID 130004544617
- インプラント治療のための歯科用コーンビームCT画像による下顎骨臼歯部の解剖学的形態計測
- 松島 弘季,阿部 洋太郎,渡辺 浩,服部 重信
- 日本口腔インプラント学会誌 = Journal of Japanese Society of Oral Implantology 25(3), 481-487, 2012-09-30
- NAID 10031129988
Related Links
- 肉眼あるいはルーペ程度の拡大による観察で調べられる範囲で、対象の形態、構造を記述 する学問。日本では1771年に前野良沢・杉田玄白らが腑分けを見学したことが有名である 。肉眼解剖学はその意義・性質上、それまでの通念が覆されたり、過去の記述が ...
Related Pictures





★リンクテーブル★
[★]
- 関
- anatomic、dissect、dissection
[★]
- 英
- anatomy
- ラ
- anatomia
- 関
- 体表解剖学、臨床解剖学、神経解剖学、比較解剖学
系統解剖
運動
骨
部位ごとの分類
関節ごとの分類
神経
部位別
上肢
体幹
下肢
下肢の皮神経
脳幹の神経解剖
血管
臓器に分布する血管
各体部位に分布する血管
- 頚部
[★]
- 英
- dissection、anatomy
- 関
- 解体、解剖学、解離、精査、切開、分析、解剖学的形態、郭清、ダイセクション
解剖の種類
- SUB12.33改変
[★]
- 英
- morphology、topology、form
- 関
- 位相幾何学、型、形、形式、形成、形態学、トポロジー、品種、編成、フォーム、成立、形づくる
[★]
- 英
- anatomical、anatomically