- 英
 
- fenoral branch of genitofemoral nerve (M)
 
Related Links
- L1~2→腸骨下腹神経 L1~2→陰部大腿神経 L2~3→外側大腿皮神経 L2~4→大腿神経、閉鎖神経 腰神経叢は、第12胸神経?第4腰神経の前枝で構成される。これから出る筋枝は腹筋、大腿の内側面、前面の筋を支配する。皮枝は ...
 
- ... 大腿筋膜を貫き皮下へと向かう ・大腿前外側面の皮膚を支配する純知覚性の神経である 陰部大腿神経 ・起始はL1~L2 ・大腰筋の中で大腿枝と陰部枝に分かれる ・大腿枝は鼡径靱帯の後方を通り伏在裂孔から抜けて 大腿上部前面中央部 ...
 
- 陰部大腿神経も上位腰椎から起始している。骨盤内で陰部枝と大腿枝の2つに分かれる。陰部枝は鼡径管を通過する。大腿枝は伏在裂孔の近位を通過する。 陰部大腿神経の絞扼ポイントは3つである。 大腰筋貫通部→この部分で障害がお ...
 
Related Pictures




★リンクテーブル★
  [★]
- 英
 
- anatomy
 
- ラ
 
- anatomia
 
- 関
 
- 体表解剖学、臨床解剖学、神経解剖学、比較解剖学
 
系統解剖
運動
骨
部位ごとの分類
関節ごとの分類
神経
部位別
上肢
体幹
下肢
下肢の皮神経
脳幹の神経解剖
血管
臓器に分布する血管
各体部位に分布する血管
- 頚部
 
  [★]
- 英
 
- genitofemoral nerve (N)
 
- ラ
 
- nervus genitofemoralis
 
- 関
 
- 腰神経叢
 
由来
- 腰神経叢
 
- T12,L1,L2 (KL.208)
 
- L1,L2 (N.480)
 
支配
走行
- 大腰筋の貫いてその表面に出て、大腰筋に沿って下行 (M.181)
 
- 外腸骨動脈の外側で分岐 (M.181)
 
- 腸骨鼡径神経と共に陰部に分布するが、N.249によれば、比較的上部or内側に分布している、らしい。
 
- 大腰筋の中で2つに分岐 (KL.208) ← ???
 
枝
  [★]
- 英
 
- femoral nerve
 
- ラ
 
- nervus femoralis
 
- 関
 
- 伏在神経
 
由来
支配
走行
- 大腰筋の裏を下外側方に走行し、大骨盤あたりで大腰筋と腸骨筋に挟まれながら下行する (KA.333)
 
- 鼡径靭帯の中点あたりで腸骨筋膜に包まれながら筋裂孔を介し、大腿動脈・大腿静脈の外側で大腿三角に入る。
 
- 大腰筋-筋裂孔-大腿三角-内転筋管→内転筋管を途中ででて伏在神経となる
 
枝
-前皮枝
M. 307
N. 259,389,520,526,527
KA. 217,479,486
KH. 194,201
B. Z-17
-関節枝 
N. 520
-筋枝
N. 480 KA. 480
-皮枝 
KA. 486
- 前皮枝 anterior cutaneous branches of femoral nerve (M)
- 大腿三角で起こり、大腿筋膜を貫いて大腿の前内側の皮膚を支配
 
 
- 伏在神経 ←終枝
 
  [★]
- 英
 
- nerve
 
- ラ
 
- nervus
 
- 関
 
- ニューロン
 
解剖で分類
- 中枢神経 central nervous systen CNS
 
- 末梢神経 peripheral nervous system PNS
 
情報で分類
- 感覚神経 sensory nerve = 求心性線維 afferent nerve
 
- 運動神経 motor nerve = 遠心性線維 efferent nerve
 
機能で分類
- 体性神経 somatic nervous system SNS
 
- 自律神経 autonomic nervous system ANS
 
  [★]
- 英
 
- branch、ramus
 
- 関
 
- 枝分れ、部門、ブランチ、分岐部、分枝
 
  [★]
- 英
 
- femur
 
- ラ
 
- os femoris
 
- 関
 
- 下肢、下腿
 
  [★]
- 英
 
- genital
 
- 関
 
- 生殖、生殖器、性器