出典(authority):フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』「2015/06/16 18:38:42」(JST)
| 動脈: 下行大動脈 | |
|---|---|
| 左心室を出て分岐する大動脈 | |
| 左側から見た胸部大動脈。先は腹部大動脈につながる | |
| 英語 | Descending aorta | 
| ラテン語 | pars descendens aortae, aorta descendens | 
| グレイの解剖学 | 書籍中の説明(英語) | 
| 起始 | 大動脈    | 
| 分岐 | 胸大動脈 腹大動脈 | 
| 前駆体 | 背部大動脈 | 
| MeSH | Aorta,+Thoracic | 
| テンプレートを表示 | |
下行大動脈(かこうだいどうみゃく、英:descending aorta)は、ヒトでは第4胸椎の高さで大動脈弓から続いており、第12胸椎の高さで横隔膜の大動脈裂孔を貫き、腹腔に入り、腹部大動脈となり、第4腰椎の高さで総腸骨動脈に続いている。
| この項目は、医学に関連した書きかけの項目です。この項目を加筆・訂正などしてくださる協力者を求めています(プロジェクト:医学/Portal:医学と医療)。 | 
全文を閲覧するには購読必要です。 To read the full text you will need to subscribe.
| 国試過去問 | 「106H037」「098G035」「111B018」「098H017」「103H011」 | 
| リンク元 | 「大動脈解離」「経食道心エコー」「大動脈弓」「第7節間動脈」 | 
| 関連記事 | 「大動脈」「動脈」「下行」 | 
D
※国試ナビ4※ [106H036]←[国試_106]→[106H038]
C
※国試ナビ4※ [098G034]←[国試_098]→[098G036]
B
※国試ナビ4※ [111B017]←[国試_111]→[111B019]
D
※国試ナビ4※ [098H016]←[国試_098]→[098H018]
E
※国試ナビ4※ [103H010]←[国試_103]→[103H012]
| 拡張 | 破裂 | 末梢の循環不全 | ||
| 上行大動脈 | 大動脈弁不全 上行大動脈瘤 上大静脈症候群 | 心膜腔出血 (心タンポナーデ) 胸腔内出血 | ||
| 冠状動脈 | 狭心症、心筋梗塞 | |||
| 弓部大動脈 | 弓部大動脈瘤 嗄声、嚥下障害 | 縦隔出血 | ||
| 弓部分枝 | 脳血管障害 上肢虚血 | |||
| 下行大動脈 | 下行大動脈瘤 嚥下障害 | 胸腔出血 縦隔出血 | ||
| 肋間動脈、腰動脈 | 対麻痺 | |||
| 腹部大動脈 | 腹部大動脈瘤 | |||
| 腹部分枝 | 腹腔出血 後腹膜出血 | 腸管虚血 | ||
| 腎動脈 | 腎虚血 | |||
| 腸骨動脈 | 下肢虚血 | |||
| その他の病態 | 発熱、DIC、胸水貯溜 | |||
Henry Gray (1825-1861).  Anatomy of the Human Body.  1918.
Henry Gray (1825-1861).  Anatomy of the Human Body.  1918.
.