- 英
 
- luteinizing hormone receptor, LH receptor
 
UpToDate Contents
全文を閲覧するには購読必要です。 To read the full text you will need to subscribe.
Japanese Journal
- ヒト黄体化ホルモン受容体の恒常的活性化における第Vから第VI膜貫通領域の役割に関する研究
 
- 工藤 正尊
 
- 北海道醫學雜誌 = Acta medica Hokkaidonensia 74(1), 53-65, 1999-01-01
 
- NAID 10029908068
 
- ヒト卵巣周期における黄体化ホルモン受容体(LHレセプタ-)に関する研究
 
Related Links
- 卵胞刺激ホルモン(FSH)、黄体形成ホルモン(LH)も下垂体から分泌される性腺刺激ホルモンです。血清中のFSH値、LH値の測定はともに、性腺機能不全や月経異常、不妊症が疑われる場合には必須の検査です。
 
- 黄体ホルモンは卵胞ホルモン受容体の感受性を高めて、卵胞ホルモンの働きを助けます。さらに、黄体ホルモンは副腎皮質ホルモンの前駆体なので、黄体ホルモンの補充によって副腎皮質ホルモンの生成が促進されます。(ただし ...
 
Related Pictures
★リンクテーブル★
  [★]
黄体化ホルモン受容体
  [★]
- 英
 
- hormone
 
古典的な定義
- 特定の内分泌腺から分泌され、血行によって運ばれ、遠隔部の特定の標的器官に作用して特異的効果を現す物質(PT.403)
 
例外
- 消化管ホルモン (PT.403)
 
- 視床下部ホルモン (PT.403)
 
- 甲状腺濾胞ホルモン?
 
- カルシトニン?
 
ホルモンの一覧表
  [★]
- 英
 
- receptor
 
- 同
 
- レセプター、リセプター
 
- 関
 
種類
First Aid FOR THE USMLE STEP 1 2006 p.199
| 一般的作動薬
 | 
受容体
 | 
G protein subunit
 | 
作用
 | 
アドレナリン ノルアドレナリン
 | 
α1
 | 
Gq
 | 
血管平滑筋収縮
 | 
| α2
 | 
Gi
 | 
中枢交感神経抑制、インスリン放出抑制
 | 
| β1
 | 
Gs
 | 
心拍数増加、収縮力増加、レニン放出、脂肪分解
 | 
| β2
 | 
骨格筋筋弛緩、内臓平滑筋弛緩、気道平滑筋弛緩、グリコーゲン放出
 | 
| β3
 | 
肥満細胞脂質分解亢進
 | 
| アセチルコリン
 | 
M1
 | 
Gq
 | 
中枢神経
 | 
| M2
 | 
Gi
 | 
心拍数低下
 | 
| M3
 | 
Gq
 | 
外分泌腺分泌亢進
 | 
| ドーパミン
 | 
D1
 | 
Gs
 | 
腎臓平滑筋弛緩
 | 
| D2
 | 
Gi
 | 
神経伝達物質放出を調節
 | 
| ヒスタミン
 | 
H1
 | 
Gq
 | 
鼻、器官粘膜分泌、細気管支収縮、かゆみ、痛み
 | 
| H2
 | 
Gs
 | 
胃酸分泌
 | 
| バソプレシン
 | 
V1
 | 
Gq
 | 
血管平滑筋収縮
 | 
| V2
 | 
Gs
 | 
腎集合管で水の透過性亢進
 | 
チャネルの型による分類(SP. 154改変)
イオンチャネル連結型受容体
Gタンパク質共役型受容体
受容体とシグナル伝達系
リガンド、受容体、細胞内情報伝達系
PKA,PKC
癌細胞における
  [★]
- 英
 
- yellow body
 
- ラ
 
- corpus luteum(Z), (pl.)corpora lutea
 
概念
- NGY 11,17改変
 
- 排卵後、卵胞の裂孔が血液で満たされ赤体となった後に血液が吸収され、リポイド色素によって肉眼的に黄色に見える黄体が形成される。排卵後1-4ないし2-3日で形成される。組織的には卵胞の顆粒膜細胞、内莢膜細胞が黄体化ホルモンの作用を受けて大型化した顆粒膜ルテイン細胞と比較的小さめの莢膜ルテイン細胞にそれぞれ変化した細胞から構成される。
 
分類
- 月経黄体:妊娠しない場合に形成され、約12日間持続した後に退縮し白体となる
 
- 妊娠黄体:妊娠が成立した場合に形成され、黄体機能は妊娠10~12週がピークとなり、出産後に退縮して白体となる。
 
機能
  [★]
- 英
 
- accept, acceptance
 
- 関
 
- 受け取る、承認、受諾、認容、認める、受け入れる
 
  [★]
- 英
 
- body
 
- ラ
 
- corpus、corpora
 
- 関
 
- 肉体、身体、本体、コーパス、ボディー