クエチアピン
Wikipedia preview
出典(authority):フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』「2014/08/08 11:45:12」(JST)
[Wiki ja表示]
|
現在、削除の方針に従って、この項目の一部の版または全体を削除することが審議されています。
削除についての議論は、削除依頼の依頼サブページで行われています。削除の議論中はこのお知らせを除去しないでください。
この項目の執筆者の方々へ: まだ削除は行われていません。削除に対する議論に参加し、削除の方針に該当するかどうか検討してください。また、本項目を既に編集されていた方は、自身の編集した記述内容を念のために控えておいてください。
|
クエチアピン
|
|
IUPAC命名法による物質名 |
2-(2-(4-dibenzo[b,f][1,4]thiazepine- 11-yl- 1-piperazinyl)ethoxy)ethanol |
臨床データ |
胎児危険度分類 |
C(US) |
法的規制 |
℞-only (US) |
投与方法 |
Oral |
薬物動態的データ |
生物学的利用能 |
9% |
代謝 |
肝臓- CYP3A4 |
半減期 |
6時間 (parent compound); 9-12時間 (活性代謝物) |
排泄 |
Renal |
識別 |
CAS登録番号 |
111974-69-7 |
ATCコード |
N05AH04 |
PubChem |
CID 5002 |
DrugBank |
APRD00675 |
ChemSpider |
4827 |
KEGG |
D08456 |
化学的データ |
化学式 |
C21H25N3O2S |
分子量 |
383.5099 g/mol |
SMILES
- OCCOCCN1CCN(CC1)C1=Nc2ccccc2Sc2ccccc12
|
セロクエル100mg錠。表面。フィルムコート錠、うすい黄色、錠剤表面に「SEROQUEL100」の表記。
クエチアピン(Quetiapine)は、メジャートランキライザーに分類される精神安定剤であり、非定型抗精神病薬と呼ばれる薬剤の一つである。商品名はセロクエル。
目次
- 1 薬剤概要
- 2 種類
- 3 薬理
- 4 日本での経緯
- 5 副作用
- 6 禁忌
- 7 訴訟
- 8 脚注
- 9 参考文献
- 10 外部リンク
薬剤概要
クエチアピンは精神の高ぶりを抑えたり気分の落ち込みを改善する作用がある。日本では統合失調症に用いる精神治療薬として承認されており、アメリカでは統合失調症に加え、双極性障害の躁病相およびうつ病相の治療と予防においてもFDAから承認を受けている。
ただし、適応外の処方が頻繁になされる薬剤であり、日本でもうつ病、神経症、PTSD、睡眠障害やアルコール依存症など様々な精神症状に対して幅広く処方されることのある薬剤である。
クエチアピンはゼネカ社(現:アストラゼネカ社)が開発し、日本国内においてはアステラス製薬(2005年3月末までは藤沢薬品工業)によって製造販売されている。商品名はセロクエル (Seroquel) である。薬価は25mg錠で1錠あたり47.4円である。第二世代抗精神病薬に分類される。
- 化学名:11-[4-[2-(2-hydroxyethoxy)ethyl]-1-piperazinyl]dibenzo[b,f][1,4]thiazepine
- 分子式:C21H25N3O2S
- 分子量:383.5099
- CAS登録番号:111974-69-7
種類
- 錠剤:25mg, 100mg, 200mg
- 細粒:50%
薬理
クエチアピンはジベンゾチアゼピン系に分類される非定型抗精神病薬であり、ドパミンD2受容体に比較して、セロトニン5-HT2受容体拮抗作用が強いのが特徴である。クエチアピンはドパミンD2受容体・セロトニン5-HT2受容体に対し高い親和性を有している。ヒスタミンH1受容体・アドレナリンα1、α2・セロトニン5-HT1A・ドパミンD1受容体に対しても低い親和性を有している。ムスカリン受容体・ベンゾジアゼピン受容体にはほとんど親和性がない。クエチアピンの抗精神病薬作用はドパミンD2受容体への拮抗作用に因るものと考えられている。セロトニン5HT2受容体拮抗作用もまたクエチアピンの有効性に影響している可能性がある。
日本での経緯
セロクエル錠は、2000年12月に承認され、2001年2月に発売された。
2009年11月、200mg錠が追加発売された。
2012年12月、ジェネリック医薬品が発売された。
副作用
主な副作用はアカシジア、不眠、神経過敏、眠気、倦怠感、不安、めまい、体重増加、体重激減、起立性低血圧など。また、錐体外路症状が現れる場合がある(薬剤性パーキンソン症候群)。
長期間の服用により、糖尿病、遅発性ジスキネジアが起きる可能性もある。
禁忌
- 昏睡状態の患者
- 中枢神経抑制剤の強い影響下にある患者
- バルビツール酸誘導体等の中枢神経抑制剤の強い影響下にある患者(中枢神経抑制作用が増強される。)
- アドレナリンを投与中の患者
- 糖尿病の患者、あるいは糖尿病の既往歴のある患者
訴訟
2010年、アストラゼネカは、非定型抗精神病薬セロクエル(クエチアピン)を高齢者や、死亡リスクを高める小児に適応外用途の違法なマーケティングを行い5.2億ドルの罰金が科された[1][2]。
脚注
- ^ Maia Szalavitz Sept (2012年9月17日). “Top 10 Drug Company Settlements”. TIME.com. http://healthland.time.com/2012/09/17/pharma-behaving-badly-top-10-drug-company-settlements/ 2013年2月23日閲覧。
- ^ “Pharmaceutical Giant AstraZeneca to Pay $520 Million for Off-label Drug Marketing”. Justice.gov (2010年4月27日). 2012年11月30日閲覧。
参考文献
- 石郷岡純 編『クエチアピンを使いこなす』 星和書店 2009/10/15 ISBN 978-4791107179
外部リンク
- アステラス製薬
- 「Quetiapine」 - Medpediaにある「クエチアピン」についての項目。(英語)
- セロクエル25mg錠/セロクエル100mg錠/セロクエル200mg錠/セロクエル細粒50%(独立行政法人医薬品医療機器総合機構)
抗精神病薬 (N05A) |
|
定型抗精神病薬 |
ブチロフェノン系: アザペロン Benperidol ブロムペリドール Droperidol Fluanisone ハロペリドール Lenperone Moperone ピパンペロン スピペロン Trifluperidol; Diphenylbutylpiperidines: Clopimozide Fluspirilene Penfluridol Pimozide; フェノチアジン系: アセプロマジン Acetophenazine Butaperazine Carphenazine Chlorproethazine クロルプロマジン Cyamemazine Dixyrazine フルフェナジン レボメプロマジン Mesoridazine Perazine プロペリシアジン ペルフェナジン Piperacetazine Pipotiazine Prochlorperazine プロマジン プロメタジン Propiomazine Sulforidazine Thiethylperazine Thiopropazate Thioproperazine Thioridazine Trifluoperazine Triflupromazine; Thioxanthenes: Chlorprothixene Clopenthixol Flupentixol Thiothixene Zuclopenthixol; Tricyclics: アモキサピン Butaclamol Carpipramine Loxapine Metitepine/Methiothepin Octoclothiepin; Others: Molindone Oxypertine Prothipendyl
|
|
非定型抗精神病薬 |
Azapirones: ペロスピロン Tiospirone; ベンザミド系: Amisulpride Levosulpiride ネモナプリド Remoxipride スルピリド スルトプリド Tiapride Veralipride; ブチロフェノン系: Cinuperone Setoperone; Tricyclics: Asenapine Clotiapine クロザピン Fluperlapine Metitepine/Methiothepin モサプラミン オランザピン クエチアピン Tenilapine ゾテピン; Others: Amperozide アリピプラゾール Bifeprunox ブロナンセリン Cariprazine Iloperidone ルラシドン Ocaperidone パリペリドン Pardoprunox Pimavanserin リスペリドン Sertindole Ziprasidone
|
|
Others |
Cannabidiol D-Cycloserine Mifepristone Reserpine Rimcazole Secretin Talnetant Tetrabenazine Vabicaserin
|
|
UpToDate Contents
全文を閲覧するには購読必要です。 To read the full text you will need to subscribe.
Japanese Journal
- 症例 高度食欲低下にquetiapine(セロクエル)が奏効した3例
Related Links
- セロクエルとは?クエチアピンの効能,副作用等を説明,ジェネリックや薬価も調べられる(おくすり110番:薬事典版) ... 成分(一般名) : クエチアピン フマル酸塩 製品例 : セロクエル25mg錠~100mg錠、セロクエル細粒50% ・・その他 ...
- セロクエル 成分(一般名) : フマル酸クエチアピン セロクエルの効能 統合失調症 セロクエルの概要 セロクエルは我が国では2001年に認可が下りて発売された「抗精神病薬」です。しかし、セロクエルの効能は統合失調症となっていますが ...
- アステラス製薬株式会社のセロクエル25mg錠(中枢神経用薬)、一般名クエチアピンフマル酸塩(Quetiapine fumarate) の効果と副作用、写真、保管方法等を掲載。 ... セロクエル25mg錠 薬には効果(ベネフィット)だけでなく副作用 ...
Related Pictures
Japan Pharmaceutical Reference
薬効分類名
販売名
セロクエル25mg錠
組成
有効成分(1錠中)
- クエチアピンフマル酸塩 28.78mg(クエチアピンとして25mg)
添加物
- 結晶セルロース、乳糖水和物、リン酸水素カルシウム水和物、ポビドン、デンプングリコール酸ナトリウム、ステアリン酸マグネシウム、ヒプロメロース、マクロゴール、酸化チタン、黄色三二酸化鉄、三二酸化鉄
効能または効果
- 統合失調症
- 通常、成人にはクエチアピンとして1回25mg、1日2又は3回より投与を開始し、患者の状態に応じて徐々に増量する。通常、1日投与量は150?600mgとし、2又は3回に分けて経口投与する。
なお、投与量は年齢・症状により適宜増減する。ただし、1日量として750mgを超えないこと。
慎重投与
- 肝障害のある患者[本剤は主に肝臓により代謝されるため、クリアランスが減少し、血中濃度が上昇することがある。少量(例えば1回25mg1日1回)から投与を開始し、1日増量幅を25?50mgにするなど患者の状態を観察しながら慎重に投与すること。(「薬物動態」の項参照)]
- 心・血管疾患、脳血管障害、低血圧又はそれらの疑いのある患者[投与初期に一過性の血圧降下があらわれることがある。]
- てんかん等の痙攣性疾患、又はこれらの既往歴のある患者[痙攣閾値を低下させるおそれがある。]
- 自殺企図の既往及び自殺念慮を有する患者[症状を悪化させるおそれがある。]
- 高齢者(「高齢者への投与」の項参照)
- 糖尿病の家族歴、高血糖あるいは肥満等の糖尿病の危険因子を有する患者(「重要な基本的注意」の項参照)
重大な副作用
高血糖、糖尿病性ケトアシドーシス、糖尿病性昏睡
- 高血糖(1?5%未満)があらわれ、糖尿病性ケトアシドーシス、糖尿病性昏睡(いずれも頻度不明注))から死亡に至るなどの致命的な経過をたどることがあるので、血糖値の測定や、口渇、多飲、多尿、頻尿等の観察を十分に行い、異常が認められた場合には、投与を中止し、インスリン製剤の投与を行うなど、適切な処置を行うこと。
低血糖
- 低血糖(頻度不明注))があらわれることがあるので、脱力感、倦怠感、冷汗、振戦、傾眠、意識障害等の低血糖症状が認められた場合には、投与を中止し適切な処置を行うこと。
悪性症候群(Syndrome malin)
- 悪性症候群(1%未満)があらわれることがあるので、無動緘黙、強度の筋強剛、嚥下困難、頻脈、血圧の変動、発汗等が発現し、それにひきつづき発熱がみられる場合は、投与を中止し、体冷却、水分補給等の全身管理とともに適切な処置を行うこと。本症発症時には、白血球の増加やCK(CPK)の上昇がみられることが多く、また、ミオグロビン尿を伴う腎機能低下がみられることがある。
なお、高熱が持続し、意識障害、呼吸困難、循環虚脱、脱水症状、急性腎不全へと移行し、死亡した例が報告されている。
横紋筋融解症
- 横紋筋融解症(頻度不明注))があらわれることがあるので、筋肉痛、脱力感、CK(CPK)上昇、血中及び尿中ミオグロビン上昇等が認められた場合には投与を中止し、適切な処置を行うこと。また、横紋筋融解症による急性腎不全の発症に注意すること。
痙攣
- 痙攣(1%未満)があらわれることがある。このような症状があらわれた場合には投与を中止するなど適切な処置を行うこと。
無顆粒球症、白血球減少
- 無顆粒球症(頻度不明注))、白血球減少(1?5%未満)があらわれることがあるので、血液検査を行うなど、観察を十分に行い、異常が認められた場合には投与を中止するなど適切な処置を行うこと。
肝機能障害、黄疸
- AST(GOT)、ALT(GPT)、γ-GTP、Al-Pの上昇等を伴う肝機能障害(1?5%未満)、黄疸(頻度不明注))があらわれることがあるので、観察を十分に行い、異常が認められた場合には投与を中止するなど適切な処置を行うこと。
麻痺性イレウス
- 腸管麻痺(食欲不振、悪心・嘔吐、著しい便秘、腹部の膨満あるいは弛緩及び腸内容物のうっ滞等の症状)を来し、麻痺性イレウス(1%未満)に移行することがあるので、腸管麻痺があらわれた場合には、投与を中止するなど適切な処置を行うこと。
遅発性ジスキネジア
- 口周部等の不随意運動(1%未満)があらわれ、投与中止後も持続することがある。
肺塞栓症、深部静脈血栓症
- 抗精神病薬において、肺塞栓症、静脈血栓症(いずれも頻度不明注))等の血栓塞栓症が報告されているので、観察を十分に行い、息切れ、胸痛、四肢の疼痛、浮腫等が認められた場合には、投与を中止するなど適切な処置を行うこと。
薬効薬理
薬理作用
受容体親和性
- ラット脳組織を用いたin vitro試験で、ドパミンD1及びD2受容体、セロトニン5HT1及び5HT2受容体、ヒスタミンH1受容体、アドレナリンα1及びα2受容体に対して親和性を示したが、ムスカリン受容体及びベンゾジアゼピン受容体に対してはほとんど親和性を示さなかった。また、ドパミンD2受容体に比して、セロトニン5HT2受容体に対する親和性は高かった13)。
ドパミン及びセロトニン受容体拮抗作用
- ドパミン作動薬のアポモルヒネにより誘発した行動(リスザルの瞬目反応、マウスのよじ登り運動及び遊泳障害)13)並びにセロトニン作動薬のキパジンで誘発した行動(ラット首振り運動)14)を、用量依存的に抑制した。
錐体外路系に対する作用
- サルにおけるジストニア惹起作用及びラットにおけるカタレプシー惹起作用は、ハロペリドールに比べて弱かった。ラットでの電気生理学的試験では辺縁系に対し選択的な作用を示し、錐体外路症状との関連が深いとされる黒質線条体系に対しては作用を示さなかった13)。
また、統合失調症患者を対象とした海外のプラセボ対照二重盲検比較試験において、錐体外路障害の発現頻度には、プラセボ投与群との間に有意な差を認めなかった。
血漿中プロラクチンに対する作用
- ラットにおいて、血漿中プロラクチン濃度推移はハロペリドールと異なり、持続的な上昇を示さなかった13)。また、統合失調症患者を対象とした海外のプラセボ対照二重盲検比較試験において、プロラクチン濃度には、プラセボ投与群との間に有意な差を認めなかった。
作用機序13)
- 本薬の薬理学的特徴はドパミンD2受容体に比してセロトニン5HT2受容体に対する親和性が高いこと、及び種々の受容体に対して親和性があることであり、これらが臨床における作用に寄与しているものと考えられている。
有効成分に関する理化学的知見
分子式
分子量
融点
分配係数
- (1-オクタノール/水系)
pH3.0 0.35
pH5.0 30.85
pH7.0 389.70
性状
- クエチアピンフマル酸塩は白色の粉末である。N,N -ジメチルホルムアミドにやや溶けやすく、メタノールにやや溶けにくく、エタノール(95)又は水に溶けにくく、アセトニトリル又はジエチルエーテルに極めて溶けにくい。
★リンクテーブル★
[★]
- 英
- quetiapine
- 商
- セロクエル Seroquel
-
-
概念
- ドパミンD2受容体阻害薬、セロトニン5-HT2A受容体阻害薬+その他の受容体阻害薬
- 統合失調症の陰性症状にも作用がある
構造
作用機序
- セロクエル25mg錠/セロクエル100mg錠/セロクエル200mg錠/セロクエル細粒50%
- 本薬の薬理学的特徴はドパミンD2受容体に比してセロトニン5HT2受容体に対する親和性が高いこと、及び種々の受容体に対して親和性があることであり、これらが臨床における作用に寄与しているものと考えられている。
薬理作用
- セロクエル25mg錠/セロクエル100mg錠/セロクエル200mg錠/セロクエル細粒50%
- ラット脳組織を用いたin vitro試験で、ドパミンD1及びD2受容体、セロトニン5HT1及び5HT2受容体、ヒスタミンH1受容体、アドレナリンα1及びα2受容体に対して親和性を示したが、ムスカリン受容体及びベンゾジアゼピン受容体に対してはほとんど親和性を示さなかった。また、ドパミンD2受容体に比して、セロトニン5HT2受容体に対する親和性は高かった13)。
- ドパミン作動薬のアポモルヒネにより誘発した行動(リスザルの瞬目反応、マウスのよじ登り運動及び遊泳障害)13)並びにセロトニン作動薬のキパジンで誘発した行動(ラット首振り運動)14)を、用量依存的に抑制した。
- サルにおけるジストニア惹起作用及びラットにおけるカタレプシー惹起作用は、ハロペリドールに比べて弱かった。ラットでの電気生理学的試験では辺縁系に対し選択的な作用を示し、錐体外路症状との関連が深いとされる黒質線条体系に対しては作用を示さなかった13)。
また、統合失調症患者を対象とした海外のプラセボ対照二重盲検比較試験において、錐体外路障害の発現頻度には、プラセボ投与群との間に有意な差を認めなかった。
- ラットにおいて、血漿中プロラクチン濃度推移はハロペリドールと異なり、持続的な上昇を示さなかった13)。また、統合失調症患者を対象とした海外のプラセボ対照二重盲検比較試験において、プロラクチン濃度には、プラセボ投与群との間に有意な差を認めなかった。
動態
適応
注意
警告
- セロクエル25mg錠/セロクエル100mg錠/セロクエル200mg錠/セロクエル細粒50%
- 1. 著しい血糖値の上昇から、糖尿病性ケトアシドーシス、糖尿病性昏睡等の重大な副作用が発現し、死亡に至る場合があるので、本剤投与中は、血糖値の測定等の観察を十分に行うこと。
- 2. 投与にあたっては、あらかじめ上記副作用が発現する場合があることを、患者及びその家族に十分に説明し、口渇、多飲、多尿、頻尿等の異常に注意し、このような症状があらわれた場合には、直ちに投与を中断し、医師の診察を受けるよう、指導すること。(「重要な基本的注意」の項参照)
禁忌
- セロクエル25mg錠/セロクエル100mg錠/セロクエル200mg錠/セロクエル細粒50%
- 1. 昏睡状態の患者[昏睡状態を悪化させるおそれがある。]
- 2. バルビツール酸誘導体等の中枢神経抑制剤の強い影響下にある患者[中枢神経抑制作用が増強される。]
- 3. アドレナリンを投与中の患者(「相互作用」の項参照)
- 4. 本剤の成分に対し過敏症の既往歴のある患者
- 5. 糖尿病の患者、糖尿病の既往歴のある患者 ← 副作用として高血糖があるため。
副作用
- 高血糖(1-5%)、糖尿病性ケトアシドーシス、糖尿病性昏睡
相互作用
参考
- セロクエル25mg錠/セロクエル100mg錠/セロクエル200mg錠/セロクエル細粒50%
- http://www.info.pmda.go.jp/go/pack/1179042C1023_2_11/1179042C1023_2_11?view=body
[★]
- 関
- 抗精神病薬
商品