レノグラフィ
UpToDate Contents
全文を閲覧するには購読必要です。 To read the full text you will need to subscribe.
- 1. 腎血管性高血圧の診断establishing the diagnosis of renovascular hypertension [show details]
…captopril renogram are no longer considered suitable for initial testing patients with suspected renovascular disease because of their poor sensitivity and specificity . However, a captopril renogram may help…
- 2. 先天性腎盂尿管移行部閉塞congenital ureteropelvic junction obstruction [show details]
…of obstruction. MRI can also determine the split function of the kidney and simulate the diuretic renogram by providing washout data. The disadvantage of MRI is the cost and the need for general anesthesia …
- 3. 乳児や小児の原発性巨大尿管症primary megaureter in infants and children [show details]
…99mTc-mercaptotriglycylglycine (MAG-3 or MAG3) as a radiotracer and lasix as the diuretic (MAG3 lasix renogram). It is performed in patients without reflux, or in those with reflux and poor ureter drainage suggestive …
- 4. 外傷性および医原性の尿管損傷の概要overview of traumatic and iatrogenic ureteral injury [show details]
…routine care is discussed separately. Radionuclide scintigraphy (ie, mercaptoacetyltriglycine [MAG3] renogram with furosemide) at 3 and 12 months following ureteral repair is helpful to assess patency of the…
- 5. 異所性および癒合性異常腎renal ectopic and fusion anomalies [show details]
…be sought. If there is severe hydronephrosis and the VCUG examination is normal, then a diuretic renogram with (99mTc)-mercaptotriglycylglycine (MAG-3) or technetium 99mTc-diethylenetriamine pentaacetic …
Japanese Journal
- 洪 陽子,今中 岳洋,辻村 剛,金城 孝則,野村 広徳,吉岡 巌,髙田 晋吾
- 日本泌尿器科学会雑誌 109(1), 54-57, 2018
- … 左骨盤腎を認め,腎盂尿管移行部に16mm大の結石が嵌頓し,水腎症を伴っていた.5mm大の結石も伴っていた.10日後には結石が腎杯へ移動し水腎症は改善した.明らかな腎盂尿管移行部狭窄はなかったが,レノグラムでは左排泄遅延を認めた.その後,自覚症状が消失したため経過観察していたが,再度結石が腎盂尿管移行部に陥頓し,水腎症増悪傾向となり,開腹腎盂切石術を施行した.術後経過は良好で,現在,再 …
- NAID 130007581171
- 無阻血といえども腎機能は低下する:~ミニマム創ソフト凝固無阻血無縫合腎部分切除術の治療成績~
- 野原 隆弘,溝上 敦,上野 悟,中嶋 一史,重原 一慶,成本 一隆,泉 浩二,角野 佳史,北川 育秀,小中 弘之
- Japanese Journal of Endourology 30(2), 223-227, 2017
- … 術前と術後7日目の採血, レノグラムから患側・健側それぞれの推算GFR (split eGFR) を算出し, 術前後の分腎機能の変化につき比較検討した.</p><p> …
- NAID 130006172080
- 臨床研究・症例報告 繰り返す腹痛と嘔吐を契機に診断された間欠性水腎症の1例
Related Links
- 左右の腎臓の時間-放射能曲線(レノグラム )のパターンから定性的に腎臓の機能評価をしたり、 99m Tc-MAG3の腎摂取率や腎クリアランスから有効腎血漿流量が計算でき、分腎機能が定量的に評価できます 。 閉塞性腎疾患や腎血管性 ...
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 - レノグラムの用語解説 - 放射性同位元素を注射して,腎臓から排泄される状態を経時的に測定し,描出される曲線から腎臓の機能,特に左右別々の機能を検査する核医学的検査法の一つ。この ...
- 先天性水腎症のアルゴリズム SFU分類 レノグラムとは? 左右の腎臓の時間-放射能曲線(レノグラム)のパターンから定性的に腎臓の機能評価したり、99mTc-MAG3の腎摂取率や腎 ...
Related Pictures
★リンクテーブル★
[★]
- 68歳の男性。血尿を主訴に来院した。 1か月前から間欠的に血尿があった。 15年前から高血圧症に対し降圧薬を内服中であり、糖尿病に対しインスリン療法を行っている。 12年前に肝血管腫を疑われ、腹部造影CTを撮影した際に、蕁麻疹と重篤な呼吸困難とをきたしたことがある。喫煙は20本/日を48年間。身長165cm、体重70kg。体温36.0℃。脈拍76/分、整。血圧162/92mmHg。呼吸数14/分。腹部は平坦、軟で、肝・脾を触知しない。尿所見:蛋白3+、糖2+、沈渣に赤血球多数/1視野、白血球10-20/1視野。血液所見:赤血球358万、 Hb10.6g/dL、Ht33%、白血球7,800、血小板24万。血液生化学所見:血糖180mg/dL、 HbA1c7.0%(基準4.3-5.8)、総蛋白6.0g/dL、アルブミン2.9g/dL、尿素窒素50mg/dL、クレアチニン3.2mg/dL、 Na132mEq/L、 K5.6mEq/L、 Cl98mEq/L。免疫学所見: CRP0.8mg/dL。 PSA2.6ng/mL(基準4以下)。腹部超音波検査で左腎盂内に径20mmの腫瘤を認める。膀胱鏡検査で膀胱と尿道とに異常はないが、左尿管口から血尿の流出を認める。
- 血尿の原因精査のために行う検査として適切なのはどれか。
[正答]
※国試ナビ4※ [106E042]←[国試_106]→[106E044]
[★]
- 53歳の男性。突然生じた強い左背部痛のため搬入された。 2年前から痛風で尿酸排泄促進薬を内服している。身長175cm、体重91kg。体温36.0℃。脈拍76/分、整。血圧162/92mmHg。呼吸数16/分。腹部は平坦、軟で、肝・脾を触知しない。左肋骨脊柱角に叩打痛を認める。尿所見:蛋白1+、糖(-)、潜血3+、沈渣に赤血球多数/1視野、白血球1-5/1視野。血液所見:赤血球428万、 Hb13.6g/dl、 Ht38%、白血球7,800、血小板21万。血液生化学所見:総蛋白6.9g/dl、アルブミン3.9g/dl、尿素窒素12mg/dl、クレアチニン0.9mg/dl、尿酸7.0mg/dl、 Na138mEq/l、 K3.9mEq/l、 Cl102mEq/l。 CRP0.lmg/dl。腹部超音波検査で左水腎症を認める。腹部エックス線写真で異常を認めない。
- 診断に有用なのはどれか。
[正答]
※国試ナビ4※ [106D023]←[国試_106]→[106D025]
[★]
- 19歳の男性。サッカーの試合中に左側腹部を蹴られ、左側腹部痛と血尿とを主訴に来院した。意識は清明。身長171cm、体重68kg。体温36.8℃。脈拍84/分、整。血圧104/62mmHg。心音と呼吸音とに異常を認めない。腹部は平坦、軟で、肝・脾を触知しない。左側腹部に皮下血腫と圧痛とを認める。尿所見:蛋白1+、糖(-)、潜血3+。血液所見:赤血球 360万、 Hb 11.8g/dl、 Ht 35%、白血球 8,600、血小板 26万。血液生化学所見:総蛋白 6.8g/dl、アルブミン 3.8g/dl、尿素窒素 18mg/dl、クレアチニン 0.7mg/dl。CRP 0.3mg/dl。
- まず行う対応として適切なのはどれか。
[正答]
※国試ナビ4※ [105D037]←[国試_105]→[105D039]
[★]
- 26歳の男性。健康診断で蛋白尿と血尿とを指摘されて来院した。数年前から尿潜血を指摘されていたがそのままにしていた。血圧 120/76mmHg。尿所見:蛋白2+、潜血2+、沈渣に変形赤血球と赤血球円柱とを認める。血液所見:尿素窒素 16mg/dL、クレアチニン 0.7mg/dL。腹部超音波検査で異常を認めない。
- 次に行うべき検査はどれか。
[正答]
※国試ナビ4※ [111D025]←[国試_111]→[111D027]
[★]
- 65歳の男性。人間ドックで顕微鏡的血尿を指摘され来院した。既往歴に特記すべきことはない。喫煙は20本/日を40年間。飲酒は日本酒を1合/日程度。尿所見:蛋白(-)、潜血1+、沈渣に赤血球 10~20/1視野。
- 次に行うべき検査はどれか。2つ選べ。
[正答]
※国試ナビ4※ [112F066]←[国試_112]→[112F068]
[★]
- 放射性同位元素を用いる検査の打ち、体内に放射性同位元素を投与しないのはどれか?
- (1) レノグラム
- (2) 赤血球寿命測定
- (3) T3-レジン摂取率測定
- (4) 血清AFP定量
- (5) 脂肪吸収試験
- a. (1)(2)
- b. (1)(5)
- c. (2)(3)
- d. (3)(4)
- e. (4)(5)
[★]
[★]
- 英
- renography
- 同
- 腎動態シンチグラフィ renal dynamic scintigraphy、腎シンチグラム renal scintigram(腎シンチグラフィーで得られたデータ)、レノグラム renogram (レノグラフィーで得られたデータ)
- 関
- 分腎機能検査、
[★]
- 関
- カプトプリル負荷レノグラム、カプトプリル負荷試験、レノグラム
[★]
- 英
- rhm
- 同
- 照射線量率定数 exposure rate constant