- 英
- diffuse alveolar damage, DAD
- 同
- びまん性肺胞領域障害
臨床関連
UpToDate Contents
全文を閲覧するには購読必要です。 To read the full text you will need to subscribe.
Japanese Journal
- インフルエンザウイルス肺炎 (AYUMI 肺炎--臨床と研究の最新動向)
 
- 多発性筋炎・皮膚筋炎 (特集 膠原病--その入り口から慢性期まで) -- (各論--診断と治療の実際)
 
Related Links
- 肺・胸膜:間質性肺炎(びまん性肺胞傷害DAD/急性間質性肺炎AIP ):ミクロ像(HE中拡大):硝子膜(矢印)が肺胞道に沿って形成されている。滲出期のもの。
- びまん性肺胞出血は,肺の小血管の広範な損傷に起因するものであり,その結果,肺胞内に血液が貯留する。多くの肺胞が傷害されれば,ガス交換が破綻する。具体的な病態生理および症候は原因によって異なる。例えば,孤立性の ...
- びまん性間質性肺炎、特発性間質性肺炎 びまんせいかんしつせいはいえん、とくはつせいかんしつせいはいえん Diffuse interstitial pneumonia, Idiopathic interstitial pneumonia 初診に適した診療科目:呼吸器科 内科 分類:呼吸器の病気 ...
Related Pictures





 
★リンクテーブル★
  [★]
- distress
- 英
- acute respiratory distress syndrome, ARDS
- 同
- 急性呼吸窮迫症候群、成人呼吸促迫症候群 adult respiratory distress syndrome
- 関
- 肺水腫
概念
- 様々な原因に続発する急性の肺損傷であり、その本態は血管内皮細胞が傷害されて生じた透過性肺水腫
- 侵襲により肺の非特異的炎症と肺微小血管内皮の透過性が亢進した非心原性肺水腫
- 心不全は除外する必要がある
病因
- IMD.743
- 胃内容物の誤嚥:22-36%
- 肺挫傷:17-22%
 
- 敗血症:35-45%
- 頻回の輸血:5-36%
- 多発性長管骨骨折:-%
 
- ICU.364
ARDSの原因と死亡率
- ICU.364
|  | 発生率(%) | 死亡率(%) | 
| 敗血症 | 41 | 50 | 
| 大量輸血 | 36 | 35 | 
| 肺挫傷 | 22 | 12 | 
| 胃内容誤嚥 | 22 | 21 | 
| 多発骨折 | 11 | 9 | 
| 薬物過量 | 9 | 4 | 
| 全ての高リスク状態 | 26 | 19 | 
疫学
病理
- 病理学的にはびまん性肺胞障害(DAD)である。
症状
診断
診断基準
- 1. 急性発症,
- 2. 胸部X線写真で両側浸潤影,
- 3. PaO2/FIO2≦200  50%O2を吸入させてもPaO2 100 mmHgにしかならないというイメージか
- 4. 左心不全の否定
- 上記を満たし、PaO2/FIO2≦300の軽症例は急性肺損傷 ALI acute lung injury、
ARDSとALI
|  | 経過 | 酸素化 | 単純胸部X線 | 肺動脈楔入圧 | 
| ALI | 急性 | PaO2/FIO2≦300mmHg | 両側性の浸潤影 | ≦18mmHg or 理学的に左房圧上昇を認めない | 
| ARDS | 急性 | PaO2/FIO2≦200mmHg | 両側性の浸潤影 | ≦18mmHg or 理学的に左房圧上昇を認めない | 
鑑別診断
検査
治療
- ICU.368- YN.I-121 参考3
- 呼吸管理:気管挿管し人工呼吸管理とする。 ⇔ 急性肺障害ではNIPPVでよい(低いPEEPで良いから。ARDSの場合はは高いPEEPが要求されるのであろう)。
- 低容量換気とする(機能している肺は減少しており、高用量換気では過膨張による末梢の肺胞を破壊しうる)。
- 管理目標:予測体重を利用した6ml/kgの一回換気量を維持する。30cmH2O未満の呼気終末プラトー圧を維持する。重症呼吸性アシドーシスを避ける。
- 高二酸化炭素許容:Paco2が60-70mmHgで動脈血pH 7.2-7.25ならば大多数の患者で安全。
- PaO2=50-80 or SpO2=88-95%となるように管理。
- PEEP:5-7cmH2Oを付与。
 
| Oxygenation will be maintained in the target ranges using the following PEEP/FiO2 combinations: | 
| FiO2 | 0.3 | 0.4 | 0.4 | 0.5 | 0.5 | 0.6 | 0.7 | 0.7 | 0.7 | 0.8 | 0.9 | 0.9 | 0.9 | 1 | 1 | 
| PEEP(cmH2O) | 5 | 5 | 8 | 8 | 10 | 10 | 10 | 12 | 14 | 14 | 14 | 16 | 18 | 18 | 20-24 | 
- 循環管理:過剰輸液は肺水腫を増悪させるし、利尿剤による循環血液量減少は静脈圧低下から、(人工陽圧換気により)静脈還流量が減少し心拍出量の減少に繋がる。
- 心拍出量の維持のために輸液を行うが、輸液投与の適応がなければ、ドブタミンを投与する。(△血管拡張薬(肺内シャントを増加させガス交換を悪化させる。×ドパミン(肺静脈を収縮させる))
 
- 血液浄化療法:エンドトキシン吸着療法 + 血液透析:持続的血液濾過透析  敗血症性ショックに対して
- 薬物治療:
- 
- (急性期?)ニューモシスチス肺炎、脂肪塞栓、敗血症性ショック。
- (発症後7-14日後)線維増殖期であり、生存率を改善する。コラーゲン分解を促進して線維化を防ぐ。
 
 
参考
- http://images.emedicinehealth.com/images/4453/4453-13253-51571-51631.jpg
- http://en.wikipedia.org/wiki/File:AARDS_X-ray_cropped.jpg
- 2. What Is ARDS? - NHLBI, NIH
- http://www.nhlbi.nih.gov/health/health-topics/topics/ards/
- 3. "Clinical Centers for the Clinical Network for the Treatment of the Adult Respiratory Distress Syndrome (ARDS)"
- http://www.nhlbi.nih.gov/funding/inits/archive/HR-01-01.htm
  [★]
- 英
- idiopathic interstitial pneumonia IIP, idiopathic interstitial pneumonias IIPs
- 同
- 特発性線維化肺炎 cryptogenic fibrosingalveolitis
- 関
- 間質性肺炎 IP
特徴 YN.I-78 SPU.265-279 RNT.138
病態
- 原因不明の機序により間質の線維化を来たし、拘束性肺疾患を呈する。
検査
- II型肺胞上皮細胞の活性化による:KL-6上昇、SP-D上昇、SP-A上昇
参考
- http://www.nanbyou.or.jp/pdf/076_s.pdf
  [★]
- 英
- acute interstitial pneumonitis acute interstitial pneumonia AIP
- 関
- 特発性間質性肺炎、diffuse alveolar damage DAD
- ハンマン-リッチ症候群
特徴
| 臨床診断名 | AIP | 
| 病理組織像 | DAD | 
| 分布 | びまん性,均質 | 
| 時相 | 均質 | 
| 間質への細胞浸潤 | 少ない | 
| 胞隔の炎症 | なし | 
| 線維芽細胞巣 | びまん性,間質 | 
| 肺胞内マクロファージ集積 | なし | 
| 肺胞腔内線維化 | しばしば | 
| 顕微鏡的蜂巣肺(肺胞虚説) | なし | 
| 硝子膜 | 高頻度 | 
概念
- 特発性間質性肺炎の一型
- 発熱、乾性咳、呼吸困難をもって急激に発症する特発性間質性肺炎の急性型。
- 急性発症、数日の経過で呼吸不全、数週間~数ヶ月で重篤な転帰
- 病理的にはびまん性肺胞障害 DAD、臨床的には急性呼吸促迫症候群 ARDSを呈する。
原因
病理組織所見
- 蜂巣肺
- 上肺野から下肺野までびまん性に肺胞障害が見られる。
- (急性期)間質浮腫、肺胞への進出、硝子膜形成、(器質化期)線維化
 
発症様式
検査
BALF所見
胸部X線写真
- 進行性に拡大するスリガラス陰影・肺胞性陰影
症状
*ARDSとは
- 1. 急性発症,
- 2. 胸部X線写真で両側浸潤影,
- 3. PaO2/FIO2≦200,
- 4. 左心不全の否定
治療
- 治療が奏功するのは少数
予後
  [★]
- 英
- Hamman-Rich syndrome
- 関
- びまん性間質性肺炎、びまん性肺胞障害、急性間質性肺炎
  [★]
  [★]
- 英
- alveolus (Z), alveoli, pulmonary alveoli, alveoli of the lung
- ラ
- alveoli pulmonis
- 関
- 肺、肺胞中隔
解剖
- 表面積:80m2。40-120m2。(およそテニスコートの広さ) 参考によると 縦23.77m横10.97mの長方形だけど?
- 48畳くらいか(ワンルームマンション6畳x8部屋分くらい) = 80(m2) / 1.65(m2/畳)。 1畳 ≒ 0.9(m) x 1.8(m) = 1.62 (m2) ← コンパネの大きさですね
 
組織
呼吸生理
- 肺胞を押しつぶす力P, 肺胞の半径r, 表面張力T
- P = 2T / r
- 肺胞収縮→r↓→サーファクタントの密度↑→表面張力↓→P↓→肺胞の虚脱が防がれる
  [★]
- 英
- disorder、impairment、dysfunction、damage、difficulty、(妨げ)barrier、impediment、obstacle、disturbance、foe、(化学)hindrance、disorder、impair、lesion
- 関
- 妨げ、撹乱、関門、機能障害、機能不全、困難、傷害、障壁、損なう、損傷、ダメージ、破壊、破損、バリヤー、病変、不安、妨害、乱れ、無秩序、機能異常症、敵、疾患、バリア、バリアー、機能異常、機能不全症
  [★]
harm、hazard、injure
- 関
- 危険、損傷、ハザード、傷害を与える、害する