- 英
- fetal membrane
- ラ
- membranae ovi
UpToDate Contents
全文を閲覧するには購読必要です。 To read the full text you will need to subscribe.
Japanese Journal
- 卵膜由来間葉系幹細胞の再生医療応用を目的とした治療効果ならびに安全性に関する研究
- K-45 心筋梗塞に対する卵膜由来間葉系幹細胞シートの他家移植による心機能改善効果ならびに生着性に関する検討(高得点演題11 周産期,第63回日本産科婦人科学会学術講演会)
- 石兼 真,Jung Kyungsook,上田 恵子,桂木 真司,根木 玲子,山中 薫,池田 智明
- 日本産科婦人科學會雜誌 63(2), 457, 2011-02-01
- NAID 110008508800
Related Links
- 胎児面は胎児に面している側で、表面は羊膜に覆われ、淡灰色・平滑で光沢があり、卵 膜と臍帯が付着しています。卵膜は脱落膜・絨毛膜・羊膜からできている薄い透明な 弾力性のある膜で羊膜が胎児側をつくります。卵膜は胎盤の周辺から広がり、袋状に なっ ...
- 2006年10月8日 ... さて、今回は赤ちゃんが育つ上でとても大切な、卵膜と羊水についてです。 卵膜、羊水、 臍帯、胎盤を ... 胎児が出生した後、胎盤や卵膜も子宮からでてきますが、卵膜の3枚膜 のうち脱落膜の層ではがれることになります。 卵膜は外界と胎児を ...
Related Pictures
★リンクテーブル★
[★]
- 30歳の 1回経妊 1回経産婦。妊娠 41週 5日。午前 6時に陣痛発来し、午前 8時に入院した。妊娠経過は順調であった。入院直後の内診所見では、子宮口は 3 cm開大、卵膜を触知し、児頭下降度 SP-1 cmで、同時に行った胎児心拍数陣痛図では異常を認めなかった。午前 10時に自然破水。午後 7時に子宮口全開大し、午後 9時 50分に 3,805 gの男児を経腟分娩した。羊水混濁は認めない。 Apgarスコアは 8点 ( 1分 )、 8点 ( 5分 )であった。午後 10時 10分に胎盤が自然娩出し、出血量は500 mlであった。
- この分娩に関して正しいのはどれか。
[正答]
※国試ナビ4※ [108E042]←[国試_108]→[108E044]
[★]
[正答]
※国試ナビ4※ [104E041]←[国試_104]→[104E043]
[★]
- 25歳の初産婦。妊娠39週6日。陣痛発来のため入院した。陣痛は周期2分30秒、発作持続時間70秒。外診では第1頭位。内診で子宮口は7cm開大、展退度80%、児頭下降度はSP+3cm、子宮頸部は軟、子宮口の位置は前方である。胎胞は認めない。卵膜を介して矢状縫合を1時から7時方向に触知し、子宮口の中央部に小泉門を触れるが大泉門は触れない。
- 正しいのはどれか。
[正答]
※国試ナビ4※ [109G046]←[国試_109]→[109G048]
[★]
- 卵膜の構成について母体側から胎児側の順で正しいのはどれか。
[正答]
※国試ナビ4※ [113C065]←[国試_113]→[113D001]
[★]
- 正常な胎児付属物について正しいのはどれか。2つ選べ。
- a 羊水は淡黄色透明である。
- b 臍帯内の静脈は2本である。
- c 妊娠末期の胎盤重量は約200gである。
- d 分娩時臍帯動脈血Hは7.00未満である。
- e 卵膜の3層構造で最も内側の層は羊膜である。
[正答]
※国試ナビ4※ [110B036]←[国試_110]→[110B038]
[★]
- (1) 胎盤は多くの分葉からなる。
- (2) 卵膜は2層構造である。
- (3) 臍帯動脈は1本である。
- (4) 臍帯付着部位は胎盤中央に限られる。
- (5) 羊水量は超音波検査で推定できる。
- a. (1)(2)
- b. (1)(5)
- c. (2)(3)
- d. (3)(4)
- e. (4)(5)
[正答]
※国試ナビ4※ [099D054]←[国試_099]→[099D056]
[★]
- a. 子宮内膜から胎盤が発生する。
- b. 薬物は胎盤を通過しない。
- c. 胎児尿は羊水の主成分となる。
- d. 臍帯には1本の動脈と2本の静脈がある。
- e. 卵膜は単層で構成される。
[正答]
※国試ナビ4※ [097G046]←[国試_097]→[097G048]
[★]
- 英
- oligoamnios, oligohydramnios
- 同
- 羊水過少(臨床所見を認めないもの。臨床所見を認めるものが羊水過少症)
- 関
- 羊水
概念
原因
胎児合併症
母体合併症
治療
- 特にない
- 分娩時に臍帯圧迫などによる変動一過性徐脈が認められたら人口羊水の注入をすることがある。
参考
- 1. 〔よりよい妊娠管理を目指して(その1)〕羊水過多(症),羊水過少(症)の管理 - 日産婦誌51巻1号
- http://www.jsog.or.jp/PDF/51/5101-009.pdf
- http://www.jsog.or.jp/PDF/54/5403-039.pdf
国試
[★]
- 英
- premature rupture of the membranes, premature rupture of membranes, PROM
- 同
- premature rupture fetal membrane
- 関
- 破水。プレタームPROM preterm PROM
定義
- 陣痛開始以前に卵膜の破綻を起こしたもの ← 陣痛発生以降は分娩第一期。第一期より前なので「前期破水」と覚える
- 特に、妊娠37週未満の前期破水をpreterm PROM ← ちなみに、妊娠37週未満での出産は早産と定義される
定義のまとめ
前期破水の妊娠期間による別
破水の分娩のステージによる分類
疫学
- 全妊娠の5-10%。このうち約60%は妊娠37週以降に生じる。(参考1)
病因
- 参考1 NGY.457
参考
- http://www.jsog.or.jp/PDF/61/6103-059.pdf
[★]
- 英
- atonic bleeding, atonic postpartum hemorrhage
- 同
- 子宮弛緩症 uterine atony, Uterusatonie, atonia uteri
疫学
- 全分娩の約10%(他の文献では5%)に起こる。
- 経産婦に多い。
- 妊産婦死亡の20.4%を占める
原因
徴候
身体所見
治療
- 0. 子宮内容物の除去、子宮底の輪状マッサージ
- 1. 全身の管理:輸液・輸血、抗ショック療法
- 2. 子宮収縮薬の投与
- 3. 双手圧迫法
- 4. 子宮・膣強圧タンポン
- 5. 内腸骨動脈結紮術、子宮摘出
[★]
定義
- 分娩開始から分娩終了の2時間後までに500ml以上の出血を認めたもの
分娩前の出血
分娩時の出血
分娩後2時間の出血
[★]
- 英
- decidua, deciduous membrane
- ラ
- membrana decidua, caduca
- 同
- deciduum
- 関
- 基底脱落膜 decidua basalis、被包脱落膜 decidua capsularis
- 卵膜、脱落膜細胞
- 母体の子宮内膜に由来する組織で、妊娠時には卵膜の最外層を構成し、分娩時に胎盤と共に娩出される。
- プロゲステロンの作用により、子宮内膜の細胞が脱落膜化する
[★]
- 英
- retained membrane
- 同
- 卵膜残留
[★]
- 英
- membrane
- 関
- メンブラン、メンブレン