UpToDate Contents
全文を閲覧するには購読必要です。 To read the full text you will need to subscribe.
Japanese Journal
- 松井 弘美,永山 くに子
- 母性衛生 52(4), 481-491, 2012-01
- … 1.精神運動領域については,内診・会陰保護・児頭娩出・肩甲娩出は10例目においても上手く実践できていない状況にある。 …
- NAID 110008898041
- 新生児頭蓋内出血をめぐる諸問題(<特集>小児脳神経外科における諸問題)
- 師田 信人,荻原 英樹,上甲 眞宏
- 脳神経外科ジャーナル 20(11), 790-801, 2011-11-20
- … 新生児頭蓋内出血の諸問題点につき,早産低出生体重児・成熟児に分けて検討した.新生児では血管脆弱性・止血凝固機能の未熟性のため,頭蓋内出血を発症すると重症化しやすい.特に胚芽層は胎生24〜32週にかけて存在するが,血流豊富なだけでなく血行力学的弱点も有し,早産低出生体重児脳室内出血の出血源となる.出血の機序・好発部位は,早産低出生体重児と成熟児で大きく異なる.前者では胚芽層からの脳室上衣下〜 …
- NAID 110008762357
Related Links
- 児頭骨盤不均衡(じとうこつばんふきんこう、英: CPD; cephalopelvic disproportion)は 、妊娠・出産に際し問題となる状況で、胎児の頭と母体の骨盤の大きさが釣り合ってい ないために、経腟分娩が不可能な状態である。
- 単純に母体の体格や骨盤の大きさだけで決められるものではなく、胎児(胎児の頭=児 頭)と骨盤の相対的な大きさを評価する必要があります。 物理的に母体の骨盤を児頭が 通過することが不可能と判断されたとき、「児頭骨盤不均衡」Cephalopelvic ...
Related Pictures
★リンクテーブル★
[★]
- 32歳の女性。0経妊0経産、妊娠28週の妊婦健康診査まで異常は認めなかった。妊娠30週の妊婦健康診査で血圧150/100mmHg。尿蛋白1+。下肢の浮腫1+であった。入院して、安静と食事療法とを行ったが、症状は改善しなかった。妊娠34週に血圧180/120mmHg。尿蛋白2+。下肢の浮腫2+となった。また、2~3分間隔の子宮収縮を自覚した。この時の内診所見では、先進部は後頭部で子宮ロは2cm開大、位置後方で、頸管は硬、展退30%、SP-2であった。超音波断層検査で児の推定体重は1,400gであった。
- この時点での胎児心拍数陣痛図を以下に示す。
- a. 高血圧は軽症に分類される。
- b. 子宮頸管は熟化している。
- c. 胎児発育は週数相当である。
- d. 児頭が圧迫されている。
- e. 急遂分娩が必要である。
[正答]
※国試ナビ4※ [099H001]←[国試_099]→[099H003]
[★]
[正答]
※国試ナビ4※ [104E041]←[国試_104]→[104E043]
[★]
- 25歳の初産婦。妊娠39週6日。陣痛発来のため入院した。陣痛は周期2分30秒、発作持続時間70秒。外診では第1頭位。内診で子宮口は7cm開大、展退度80%、児頭下降度はSP+3cm、子宮頸部は軟、子宮口の位置は前方である。胎胞は認めない。卵膜を介して矢状縫合を1時から7時方向に触知し、子宮口の中央部に小泉門を触れるが大泉門は触れない。
- 正しいのはどれか。
[正答]
※国試ナビ4※ [109G046]←[国試_109]→[109G048]
[★]
- a. 骨盤入口面は横径より前後径が長い。
- b. 児頭の第1回旋では顎は胸に近づく。
- c. 児頭の第1回旋を分娩第1期の始まりとする。
- d. 矢状縫合は児頭の第3回旋で骨盤横径に一致する。
- e. 分娩第3期は胎盤娩出後から始まる。
[正答]
※国試ナビ4※ [100G052]←[国試_100]→[100G054]
[★]
[正答]
※国試ナビ4※ [107G035]←[国試_107]→[107G037]
[★]
- 同
- De Leeのstation方式
- 関
- SP
- De Leeによる児頭下降度の評価方法
- 両坐骨棘を結ぶ線をstation0として児頭先進部の位置をcmで表現する。母体の頭側が-、尾側が+になる。
- 固定・・・児頭最大周囲径が骨盤入口にはまり可動性を失う。 SP<0
- 嵌入・・・児頭最大周囲径が骨盤入口を通過した状態 SP>0
[★]
- 関
- 児頭、児頭嵌入
- 妊娠末期になり、分娩が近づくと、前駆陣痛が起こる。前駆陣痛、産徴がみられ、児頭の下降がおこり児頭が骨盤入口部に固定されるようになる。(G10M.198,202) ← 分娩第1期前に起こる
- 児頭が骨盤腔内に侵入し、その最大周囲径が骨盤入口を通過した状態。
- 児頭先進部がstation±0の位置を示す。
[★]
- 英
- cephalopelvic disproportion, CPD
- 同
- 児頭骨盤不適合
- 関
- 狭骨盤
検査
触診
X線写真
[★]
- 英
- biparietal diameter, BPD
- 同
- 大横径、胎児児頭大横径
- 関
- 妊娠週数、妊娠期別検査
- GS->CRL->BPD
児頭大横径 = 妊娠週数 / 4 (cm)
[★]
- 英
- engagement
- 同
- エンゲージメント
- 関
- 児頭、児頭固定、恥骨結合、坐骨棘
- 第1回旋を終えた児頭の児頭最大周囲面が骨盤入口を通過した状態
- 児頭先進部はSP 0より下にある。
[★]
- 英
- descent of fetal head
- 関
- station方式
[★]
- 英
-
- 関
- 頭部