第I相試験
UpToDate Contents
全文を閲覧するには購読必要です。 To read the full text you will need to subscribe.
Japanese Journal
- 進行膵癌に対するレニン・アンギオテンシン系抑制による治療成績向上の試み
- 中井 陽介,伊佐山 浩通,伊地知 秀明,佐々木 隆,伊藤 由紀子,松原 三郎,八木岡 浩,内野 里枝,有住 俊彦,木暮 宏史,山本 夏代,笹平 直樹,平野 賢二,多田 稔,小池 和彦
- 膵臓 = The Journal of Japan Pancreas Society 28(1), 49-55, 2013-02-25
- … で,無増悪生存・全生存期間が長いという結果が得られた.続いて,ARBの上乗せ効果を前向きに検証するため,用量設定のためのgemcitabine・candesartan併用療法第1相試験と,安全性・有効性を検討する多施設共同第2相試験を行った.第1相試験では治療効果も期待できるものであったが,第2相試験では,candesartanの上乗せ効果は証明されなかった.しかし,基礎研究の結果からもレニン・アンギオテン …
- NAID 10031157159
- P2-8-7 早期子宮頸癌に対するパクリタキセル・カルボプラチンを用いた同時化学放射線治療(強度変調放射線治療)の第1相試験(Group 60 子宮頸部腫瘍・治療3,一般演題,公益社団法人日本産科婦人科学会第65回学術講演会)
- 高橋 良子,馬淵 誠士,磯部 晶,上田 豊,澤田 健二郎,吉野 潔,筒井 建紀,藤田 征巳,木村 正
- 日本産科婦人科學會雜誌 65(2), 717, 2013-02-01
- NAID 110009638891
- PS-011-8 進行再発胃癌における分割投与Docetaxel+S1併用療法の第1相試験(PS-011 胃 化学療法-1,ポスターセッション,第112回日本外科学会定期学術集会)
- 木内 誠,柴田 近,田中 直樹,鹿郷 昌之,工藤 克昌,三浦 康,佐々木 弘之,羽根田 祥,渡辺 和宏,大沼 忍,内藤 剛,小川 仁,佐々木 巖
- 日本外科学会雑誌 113(臨時増刊号_2), 515, 2012-03-05
- NAID 110009548789
Related Links
- 第1相試験、フェ-ズ1、Phase 1 臨床試験のうち、健康な成人ボランティア(健常人、通常は男性)を対象として、主に治験薬の安全性および薬物の体内動態について確認するための試験。薬剤の量を徐々に増やしていく「漸増法」による ...
- 患者の為の治験・臨床試験ポータルサイト。患者サイドに立って治験及び臨床試験に関する情報を提供。 ... 第1相試験 第1相試験(Phase1) 治験の3つの段階のうち、 最初の段階を「第1相試験」と言い、 健康な成人ボランティア(健常 ...
Related Pictures
★リンクテーブル★
[★]
- 英
- phase I study
- 同
- 第1相臨床試験 phase 1 clinical trial、臨床第一相試験、第一相臨床試験
- 関
- 臨床試験、第II相試験
[show details]
- ある薬剤・ある治療法が、初めてヒトに投与される試験で、その目的は、その薬剤・治療法の安全性の確認と、最大耐用量(人でその薬剤・治療法がどの程度の量まで許容できるか)、及び次の試験(すなわち第II相試験:Phase II Study)への推奨用量を決定するものです。
参考
- http://blogs.yahoo.co.jp/try_2_live_4_u/5903132.html
[★]
- 英
- examination、test、testing、assessment、trial、exam、examine
- 関
- アセスメント、計測、検査、検定、試み、査定、試行、調べる、診断、治験、調査、テスト、判定、評価、検討、影響評価、実験デザイン、研究デザイン、データ品質、対応群、スコアリング法
循環器
肝臓異物排泄能
カルシウム
ビタミン
血液
- ショ糖溶血試験:(方法)等張ショ糖液に血液を加える。(検査)溶血の存在。低イオン強度では補体の赤血球に対する結合性が増し、発作性夜間血色素尿症 PNHにおいては溶血をきたす。スクリーニング検査として用いられ、確定診断のためにはハム試験を行う。
- ハム試験 Ham試験:(方法)洗浄赤血球に塩酸を加え、弱酸性(pH6.5-7.0)条件にする。(検査)溶血の存在。発作性夜間血色素尿症 PNHにおいては弱酸性条件で補体に対する感受性が亢進するため
産婦人科
内分泌
視床下部-下垂体-糖質コルチコイド
高血圧
- 立位フロセミド負荷試験:(投与)フロセミド、(検査)血漿レニン濃度:フロセミドでhypovolemicとし歩行負荷で交感神経を興奮させレニンの分泌を促す。原発性アルドステロン症の場合、レニン高値のまま無反応。
膵臓
膵外分泌機能
腎臓
ガストリノーマ
感染症