- 英
- endocrine cell
UpToDate Contents
全文を閲覧するには購読必要です。 To read the full text you will need to subscribe.
Japanese Journal
- Etoposide+cisplatin 併用化学療法後に同時切除した多発肝転移を伴う膵内分泌細胞癌の1例
- 櫻井 克宣,塚本 忠司,清水 貞利,高台 真太郎,金沢 景繁,山本 訓史,山下 好人,有本 裕一,西口 幸雄
- 膵臓 = The Journal of Japan Pancreas Society 26(4), 563-568, 2011-08-25
- NAID 10029616274
- PS-050-4 食道内分泌細胞癌と食道未分化癌の臨床病理学的再検討(PS-050 ポスターセッション(50)食道:基礎-1,第111回日本外科学会定期学術集会)
- 名久井 実,小澤 壯治,島田 英雄,千野 修,山本 壮一郎,數野 暁人,梶原 博,田中 真紀子,中郡 聡夫,安田 聖栄,貞廣 荘太郎,生越 喬二,幕内 博康
- 日本外科学会雑誌 112(臨時増刊号_1・2), 591, 2011-05-25
- NAID 110008684660
Related Links
- 胃腸内分泌細胞(いちょうないぶんぴさいぼう、英:gastrointestinal endocrine cell)とは 胃と腸の上皮内に散在し、消化管ホルモンを分泌する細胞。基底顆粒細胞とも呼ばれる 。食道粘膜には存在しない。胃腸内分泌細胞はその細胞型により分布領域と分泌する ...
- 妻であるベルタ・シャラー(Berta Scharrer, 1906年 - 1995年)と共に神経内分泌現象を 発見した。エルンストは1928年に魚類において視床下部、視索前核の細胞から分泌 される物質が下垂体に作用すること、すなわち神経内分泌現象を初めて報告し、その後 ...
Related Pictures
★リンクテーブル★
[★]
- 英
- stomach (Z)
- ラ
- gaster, ventriculus
- 関
- 消化器系#上皮の移行
解剖
- 胃は以下の間膜によって連結されている。
- 横隔膜の下面との間は胃横隔間膜
- 脾臓との間は胃脾間膜
胃の位置
- 噴門口:第7肋軟骨の胸骨付着部より約2cm左(T11の高さ) (KL.342)
- 胃底:胃底の上端は左第5肋骨の高さ (KL.342)
- 幽門:L1の高さ (KL.342)
胃の動脈
生理
胃腺の分布
2007年後期生理学授業プリント
HIS
胃腺の移動
- 胃底腺と幽門腺の境界は移動する。
- 年齢に伴って上昇する?らしく、これにともない胃酸の分泌が低下する。
胃液のホルモンによる分泌調節
生理
神経支配
-
- T6,7の側柱→大内臓神経(節前線維)→腹腔神経叢(節後線維)→内在神経叢内でシナプス前抑制、一部直接作用
- 迷走神経(節前線維)→内在神経系(アセチルコリン作動性ニューロン(興奮性)、VIP,NO作動性ニューロン(抑制性))
役割
- 1. タンパク質の消化
- 2. 食物の貯蔵
- 3. 殺菌
機能
- 受け入れ弛緩(胃近位部弛緩)
- 蠕動運動、逆移送
受け入れ弛緩
- 迷走神経反射。胃近位部伸展受容器→迷走神経→脳幹→迷走神経
臨床関連
[★]
- 英
- bronchial carcinoid
- 関
- カルチノイド、肺カルチノイド
概念
- 気管支カルチノイドは肺腫瘍の中でも珍しい部類である;神経内分泌分化を呈し、比較的潜行性の経過を辿るのが特徴である。
- 元々、気管支腺腫と言われていたが、転移する可能性があることから悪性腫瘍とみなされている。
- 体の他の部位にできる癌腫のように気管支カルチノイドは、胚の神経堤から遊走したペプチドやアミンを産生する内分泌細胞に由来すると考えられている。
- カルチノイドは体の多くの部位から発生する可能性がある;胸腺、肺、消化管、卵巣。消化管が最もカルチノイドが発生する部位であり、肺はその次に多い。
疫学
- 世界的には、罹患率は10万人対0.2-2人/年。
- 女性に多い、また黒人より白人に多いことが示唆されている。
- 悪性肺腫瘍の1-2%
- カルチノイドの20-30%
- 子供(晩期思春期)の原発性肺新生物としては気管支カルチノイドが最も一般的。
- 頻度;定型的カルチノイド:非定型的カルチノイド=4:1
- 定型的カルチノイド:低分化度で分裂速度は遅い。
- 非定型的カルチノイド:中等度分化度で分裂速度は速く、壊死を伴う。
[★]
- 英
- intestinal glands (Z), intestinal gland
- 同
- リーベルキューン腺
- 関
- 小腸、腸液、腸陰窩
組織
- 十二指腸のみに存在
- HCO3-を高濃度に含むアルカリ性粘液
- 塩酸を含む摩粥の中和
- リーベルキューン腺 glands of Lieberkuhn
- 小腸の全体に分布し、開口部はリーベルキューン陰窩としてみとめられる
- 陰窩上皮細胞(腸上皮細胞)
- 電解質と水分を含む等張性な液を分泌
- リガンドが陰窩上皮細胞に作用→細胞内cAMP↑→cAMP依存性Cl-チャネル活性化→
- →管腔内負帯電→Na+と水分移動が管腔外に移動
- 腸の上皮全体(陰窟だけでなく絨毛にも存在)し粘液を分泌
- HClより腸壁を保護する
臨床関連
- 分泌性下痢 (コレラ菌による下痢 SP.706,730)
- コレラ毒素により細胞内のcAMP濃度が上昇する結果、腸上皮細胞が水分と電解質を分泌し続ける。その結果、激しい下痢と脱水症状を呈する。
[★]
- 英
- enteroendocrine cell
- 関
- 腸内分泌細胞、消化管内分泌細胞
[★]
- 英
- endocrine cell tumor of digestive tract
- 関
- カルチノイド
[★]
- 英
- gastrointestinal endocrine cell
- 関
- 消化管内分泌細胞
[★]
- 英
- endocrine, internal secretion
- 関
[★]
- 英
- secretory cell
- 関
- 分泌
[★]
- 英
- cell
- ラ
- cellula
- 関