- 英
 
- splenic artery (M)
 
- ラ
 
- arteria lienalis
 
- 関
 
- 脾臓
 
起始
走行
分布
枝
UpToDate Contents
全文を閲覧するには購読必要です。 To read the full text you will need to subscribe.
Japanese Journal
- 肝硬変症における肝脾相関 : 脾臓摘出術,部分的脾動脈塞栓術の視点から (特集 肝疾患における臓器相関のup-to-date)
 
- 症例報告 脾動脈結紮を伴う生体肝移植後に脾動脈症候群を呈した一例
 
- 佐藤 太祐,八木 孝仁,貞森 裕 [他]
 
- 岡山医学会雑誌 123(3), 207-211, 2011-12
 
- After orthotopic liver transplantation, splenic artery syndrome (SAS), a phenomenon by which the main blood flow of the impaired hepatic artery is shifted to the splenic artery or gastroduodenal arter …
 
- NAID 40019163938
 
Related Links
- 脾臓(ひぞう)は脾動脈および脾静脈に介在する臓器である。以下の記述は特に断りが  ない限りヒトの脾臓についての記述である。 左の上腹部にあり、上方は横隔膜に接し  内側は左の腎臓と接している。前方には胃が存在する。肋骨の下に隠れており通常は体  表 ...
 
- 肝硬変症における肝脾相関 : 脾臓摘出術,部分的脾動脈塞栓術の視点から (特集 肝  疾患における臓器相関のup-to-date). 赤星 朋比古,橋爪 誠; 肝臓 53(6), 310-315,   2012-06; NAID 40019315424. 症例報告 脾動脈結紮を伴う生体肝移植後に脾動脈  症候群 ...
 
Related Pictures





★リンクテーブル★
  [★]
[正答]
※国試ナビ4※ [109E012]←[国試_109]→[109E014]
  [★]
- 通常みられる血管の分岐の組合せで正しいのはどれか。
 
[正答]
※国試ナビ4※ [101B034]←[国試_101]→[101B036]
  [★]
- 英
 
- anatomy
 
- ラ
 
- anatomia
 
- 関
 
- 体表解剖学、臨床解剖学、神経解剖学、比較解剖学
 
系統解剖
運動
骨
部位ごとの分類
関節ごとの分類
神経
部位別
上肢
体幹
下肢
下肢の皮神経
脳幹の神経解剖
血管
臓器に分布する血管
各体部位に分布する血管
- 頚部
 
  [★]
- 英
 
- celiac trunk (M,N,KH,KL,KA), celiac artery (Z)
 
由来
走行
枝
| 腹腔動脈
 | 
腹大動脈で横隔 膜の大動脈裂孔 のすぐ遠位
 | 
ただちに分かれて,左胃動脈,脾動脈,総肝動脈となる
 | 
食道,胃,十二指腸(胆管よりも近位部),肝臓,胆汁路,膵臓
 | 
| 左胃動脈
 | 
腹腔動脈
 | 
後腹膜を上行して食道裂孔に至り,そこで肝胃間膜の2葉のあいだを通る
 | 
食道の遠位部と胃の小窩
 | 
| 脾動脈
 | 
腹腔動脈
 | 
後腹膜を膵臓の上緑に沿って走り,それから脾腎ヒダの2葉のあいだを脾門まで走る
 | 
膵体,脾臓,胃の大網
 | 
| 左胃大網動脈
 | 
脾動脈で脾門の近く
 | 
胃脾間膜の葉のあいだを通り,胃の大雪に向かう
 | 
胃の大考の左側
 | 
| 短胃動脈
 | 
脾動脈で脾門の近く
 | 
胃脾間膜の葉のあいだを通り,胃底に向かう
 | 
胃底
 | 
| 肝動脈
 | 
腹腔動脈
 | 
後腹膜を走って肝十二指腸間膜に至り,その葉のあいだを走って関門に達し,2本に分かれて右および左肝動脈となる
 | 
肝臓,胆嚢,胃,膵臓,十二指腸,肝臓の各葉
 | 
| 胆嚢動脈
 | 
右肝動脈
 | 
肝十二指腸問膜の中で起こる
 | 
胆嚢と胆管
 | 
| 右胃動脈
 | 
肝動脈
 | 
肝胃間膜の葉のあいだを走る
 | 
胃の小琴の右側
 | 
| 胃十二指腸動脈
 | 
肝動脈
 | 
後腹膜を下行し,胃十二指腸境界の後方を通る
 | 
胃,膵臓,十二指腸の第1部,胆管の遠位部
 | 
| 右胃大網動脈
 | 
胃十二指腸動脈
 | 
大網の葉のあいだを走り,胃の大雪に至る
 | 
胃の大雪の右側
 | 
| 前上膵十二指腸動脈および後上膵十二指腸動脈
 | 
胃十二指腸動脈
 | 
膵頭を下行する
 | 
十二指腸の近位部と膵頭
 | 
| 前下膵十二指腸動脈および後下膵十二指腸動脈
 | 
上腸間膜動脈
 | 
後腹膜で膵頭を上行する
 | 
十二指腸の遠位部と膵頭
 | 
Henry Gray (1825-1861).  Anatomy of the Human Body.  1918.
  [★]
- 英
 
- adbominal aorta (Z)
 
- ラ
 
- aorta abdominalis
 
- 同
 
- 腹大動脈(解剖学では腹大動脈、臨床では腹部大動脈が一般的?)
 
- 関
 
- 大動脈
 
[show details]
- 下行大動脈であって腹腔内にある大動脈
 
- 図:N.257
 
由来
走行
枝 (KL.404-408)
- 腹側臓側枝:前面から起こる無対性の枝で、消化管および消化管から由来する臓器に分布
- 腹腔動脈
- 左胃動脈
 
- 脾動脈
 
- 総肝動脈
 
 
- 上腸間膜動脈
- 下膵十二指腸動脈
 
- 空腸動脈
 
- 回腸動脈
 
- 中結腸動脈
 
- 右結腸動脈
 
- 回結腸動脈
 
 
- 下腸間膜動脈
- 左結腸動脈
 
- S状結腸動脈
 
- 上直腸動脈
 
 
 
- 外側臓側枝:前外側に向かう有対性の枝で、有対性の臓器、主として泌尿器に分布
- 中副腎動脈
 
- 腎動脈
 
- 精巣動脈・卵巣動脈
 
 
- 壁側枝:後外側に向かう枝で、体壁に分布
- 下横隔動脈
 
- 腰動脈
 
- 正中仙骨動脈
 
 
- 終枝
- 総腸骨動脈
 
 
Henry Gray (1825-1861).  Anatomy of the Human Body.  1918.
  [★]
- 英
 
- right gastroepiploic artery (KL), arteria gastroepiploic adextra
 
- 関
 
- 胃大網動脈
 
- 由来
 
- "epiploic"はadj.で「大網の」
 
由来
走行
分布
枝
http://en.academic.ru/pictures/enwiki/71/Gray532.png
  [★]
- 英
 
- dorsal pancreatic artery
 
- 同
 
- 後膵動脈
 
  [★]
- 英
 
- splenic nerve plexus, splenic splexus
 
- ラ
 
- plexus nervosus splenicus, plexus splenicus, plexus nervosus lienalis, plexus lienalis
 
- 関
 
- 腹腔神経叢 脾枝、(膵癌 膵外神経叢浸潤)PL spa
 
  [★]
- 英
 
- partial splenic artery embolization, PSE
 
- 同
 
- partial splenic embolization
 
[show details]
  [★]
- 英
 
- splenic artery embolization
 
- 関
 
- 部分脾動脈塞栓療法
 
  [★]
- 英
 
- partial splenic arterial embolization
 
  [★]
- 英
 
- artery (Z)
 
- ラ
 
- arteria
 
- 関
 
- 静脈