- 英
 
- orchitis, testitis
 
- 同
 
- 睾丸炎
 
WordNet
- inflammation of one or both testes; characterized by pain and swelling
 
UpToDate Contents
全文を閲覧するには購読必要です。 To read the full text you will need to subscribe.
Japanese Journal
- 我喜屋 宗久,名嘉 栄勝,斎藤 誠一
 
- 西日本泌尿器科 = The Nishinihon journal of urology 75(2), 90-94, 2013-02
 
- NAID 40019583885
 
Related Links
- 急性精巣炎。急性精巣炎とはどんな病気か 細菌の感染によって精巣だけに炎症が  起こることはまれであり、多くは細菌性精巣上体炎が波及して精巣にも炎症が起きます  。一方、ウイルス感染である流行性耳下腺炎(りゅうこうせいじか gooヘルスケア 家庭の ...
 
- 精巣炎は精巣の炎症で,典型的にはムンプスウイルスによる。症状は精巣痛と腫脹で  ある。診断は臨床的である。治療は対症療法で,もし細菌感染と同定されるならば抗生  物質を用いる。 単独の精巣炎はほとんどウイルスに起因し,ほとんどの原因はムンプス  で ...
 
Related Pictures





★リンクテーブル★
  [★]
- 1歳の男児。39℃の発熱と、おむつに膿が付着しているのに気付き来院した。5か月前に39℃台の発熱が3日間持続し、近医で感冒の診断で治療を受けたことがある。尿所見:蛋白1+、沈渣に赤血球5~8/1視野、白血球30~50/1視野。血液所見:赤血球430万、Hb 12.3 g/dl、Ht38%、白血球9,200。血清生化学所見:尿素窒素10 mg/dl、クレアチニン0.9 mg/dl。 排尿時膀胱造影写真を以下に示す。
 
- 考えられるのはどれか。
 
[正答]
※国試ナビ4※ [095D036]←[国試_095]→[095D038]
  [★]
- 1歳の男児。39℃台の発熱とおむつに膿が付着していることとを主訴に来院した。5か月前に39℃台の発熱が3日間持続し、近医で感冒の診断で治療を受けたことがある。尿所見:蛋白1+、沈渣に赤血球5~8/1視野、白血球30~50/1視野。血液所見:赤血球430万、Hb12.3g/dl、Ht38%、白血球13,800。血清生化学所見:尿素窒素10mg/dl、クレアチニン0.9mg/dl。排尿時膀胱造影写真を以下に示す。
 
- 考えられるのはどれか。
 
[正答]
※国試ナビ4※ [101G037]←[国試_101]→[101G039]
  [★]
- 65歳の男性。昨夜からの悪寒戦慄を伴う39℃台の発熱、会陰部不快感および排尿困難を主訴に来院した。5日前から頻尿と排尿時痛とがみられたが放置していた。
 
- 最も考えられるのはどれか。
 
[正答]
※国試ナビ4※ [103A053]←[国試_103]→[103A055]
  [★]
[正答]
※国試ナビ4※ [103D003]←[国試_103]→[103D005]
  [★]
- 疾患とのその合併症との組み合わせで適切なのはどれか
 
- a. (1)(2)(3)
 
- b. (1)(2)(5)
 
- c. (1)(4)(5)
 
- d. (2)(3)(4)
 
- e. (3)(4)(5)
 
  [★]
- 英
 
- epidemic parotiditis
 
- 同
 
- ムンプス mumps、おたふくかぜ
 
- 関
 
- ムンプスウイルス
 
特徴
病原体
疫学
- 幼稚園、保育所、小学校で流行
 
- 晩秋-春
 
- 5-10歳
 
潜伏期間
感染経路
症状
[show details]
合併症
- YN.H-79改変 uptodate.1
 
経過
検査
- 確定診断:急性期と回復期のペア血清でHIが4倍以上
 
治療
予防
免疫
妊娠との関連
- 胎児の流産、死産、催奇形性、心疾患が示唆されている
 
法令
- 第二種学校感染症:耳下腺腫脹が消失するまで出席停止
 
参考
uptodate
- 1. [charged] ムンプスの疫学、臨床症状、診断および管理 - uptodate [1]
 
- 2. [charged] ムンプスウイルスワクチン - uptodate [2]
 
国試
  [★]
- 英
 
- scrotum (M,Z)
 
- 関
 
- 外性器
 
- 平滑筋と皮膚からなる袋で2層からなる (M.127)
 
- 女性の外生殖器では大陰唇に相当 (KH.254,KL.482)
 
解剖
血管 (M.127)
動脈
静脈
神経 (M.127)
臨床関連
  [★]
- 英
 
- male sterility
 
- 関
 
- 不妊症
 
概念
疫学
- 挙児を希望するカップルの8組の内1組で不妊症が認められる。
 
病因
- 造精機能障害が主(9割)。
 
- 造精器脳障害はほとんどが原因不明(特発性造精器脳障害)
 
- 造精器脳障害の約半数が特発性、約30%が精巣静脈瘤 (SURO.296)
 
QB.Q-232
  [★]
- 英
 
- acute scrotum
 
- 研修医当直御法度 第5版 p.83
 
原因
症状
- 外傷、捻転:精巣の激痛、精索に沿う放散痛。悪心、嘔吐。
 
  [★]
- 英
 
- mumps orchitis
 
- 同
 
- ムンプス精巣炎、流行性耳下腺炎性睾丸炎
 
- 関
 
- 精巣炎、流行性耳下腺炎
 
  [★]
- 英
 
- tuberculous orchitis
 
- 同
 
- 精巣結核
 
- 関
 
- 精巣炎
 
  [★]
- 英
 
- mumps orchitis
 
- 関
 
- 流行性耳下腺炎性精巣炎
 
  [★]
- 英
 
- autoimmune orchitis
 
- 関
 
- アレルギー性精巣炎
 
  [★]
- 英
 
- mumps orchitis
 
- 関
 
- ムンプス性睾丸炎
 
  [★]
- 英
 
- testicle, orchis
 
- ラ
 
- testis (Z), testes
 
- 同
 
- 睾丸
 
- 関
 
- 外生殖器
 
血管
リンパ
精巣を覆う構造
臨床関連
=位置の異常
  [★]
- 関
 
- 炎光、炎症