- 英
- pontine infarction
- 関
- 橋
UpToDate Contents
全文を閲覧するには購読必要です。 To read the full text you will need to subscribe.
Japanese Journal
- 症例報告 両側性の水平性注視麻痺と両側顔面神経麻痺を示した脳幹梗塞の1例
- 患側の外転神経麻痺と対側の核上性顔面神経麻痺をともなう交代性片麻痺を呈した橋梗塞の1例
- 小川 克彦,東郷 将希,大石 実,亀井 聡,水谷 智彦
- 臨床神経学 : CLINICAL NEUROLOGY 48(2), 135-138, 2008-02-01
- NAID 10021187179
Related Links
- 脳梗塞は、脳出血、くも膜下出血とともに脳血管障害に含まれ、日本の死因第4位に位置付けられます。その中でも頻度の高い脳梗塞は、脳血管障害の約6割を占めています。その症状や予後などは、脳梗塞を被った部位によって大きく ...
- 脳の中に「脳幹」「小脳」と呼ばれる部分があります。脳幹や小脳が脳梗塞で障害されると、他の脳梗塞とは違う症状が見られます。症状に早く気付いて治療を始めることが救命のために大切です。
- 脳幹梗塞は「脳幹」という部位の血管に血栓や狭窄が起きて詰ることで脳に障害がおきる病気です。大脳、小脳、脊髄からの信号を中継する脳幹には、12種類ある脳神経のうち10種類が通っていて、「呼吸」などの生命維持に重要な機能 ...
Related Pictures


★リンクテーブル★
[★]
- 日
- げんうん、めまい
- 英
- vertigo, dizziness
- ラ
- vertigo
- 同
- めまい発作 dizzy spell
- 関
- めまい、耳鳴り
めまいの分類
IMD. 276
- SOD.134
原因部位による分類
めまいをきたしうる疾患
- IMD.277
原因部位と眼振
原因部位の鑑別
- 研修医当直御法度 症例帳 p.22
- IMD.279
|
|
末梢前庭性めまい
|
中枢性めまい
|
| 性状
|
回転性が多い
|
回転性は少ない
|
| 強さ
|
強い
|
軽度
|
| 持続時間
|
数日まで
|
数日以上
|
| 眼振の方向
|
一方向性
|
注視方向性
|
| 自発眼振の性状
|
水平回旋性が多
|
純回旋性、垂直性
|
| 固視の影響
|
抑制される
|
抑制されない
|
| 注視眼振の増強する方向
|
健側
|
患側
|
| 蝸牛症状
|
多い
|
稀
|
| 中枢神経症候
|
なし
|
あり
|
| 悪心・嘔吐
|
軽度~重度
|
ない or 軽度
|
疫学
- IMD.277
- 1. 末梢前庭性眩暈:4-5割 → 良性発作性頭位眩暈が多い。
- 2. 中枢性眩暈 :3割
眩暈、難聴をきたす疾患
検査
参考
- 1. [charged] Benign paroxysmal positional vertigo - uptodate [1]
[★]
- 英
- infarct, infarction
- ラ
- infarctus
- 同
- 虚血性壊死
- 関
- 心筋梗塞 myocardial infarction