- 英
- asbestos lung, asbestosis, lung asbestosis
- ラ
- asbestosis pulmonum
- 同
- アスベスト肺
- 関
- 塵肺
[show details]
病理
- 石綿小体:喀痰や経気管支肺生検中に見られる
- 胸膜斑:壁側胸膜の石灰化(下肺野、横隔膜)
病態
- 胸膜:胸水?、ヒアリン性胸膜肥厚斑、臓側胸膜線維症、胸膜変化(石綿肺>珪肺)で胸膜炎多い
- 肺野:間質性びまん性線維化病巣(両肺下肺野の間質性びまん性線維症を呈しUIP様。)、進展すれば蜂窩肺
症状
身体所見
検査
- 喀痰・肺胞洗浄液より石綿小体を特定
- 胸部単純X線写真
- 肺機能検査:拘束性肺障害(%VC↓)、拡散障害(DLCO↓)
合併症
- 1. 肺癌(石綿肺患者:発症の相対危険度10、石綿肺患者+喫煙:発症の相対危険度100)。暴露から10-20年後
- 2. 悪性胸膜中皮腫:暴露から20-40年後。
- 3. 肺線維腫
- 4. 良性胸膜病変
参考
- http://merckmanual.jp/mmhe2j/sec04/ch049/ch049d.html
- http://www.mhlw.go.jp/topics/2005/07/tp0729-1.html
- http://www.asbestos-center.jp/asbestos/qanda.html
- http://www.research12.jp/jinpai/16.html
- 5. 石綿による疾病の労災認定基準の改正 厚生労働省発表 平成18年2月9日(木)
- http://www.mhlw.go.jp/houdou/2006/02/h0209-1.html
- 6. [charged] Asbestosis - uptodate [1]
UpToDate Contents
全文を閲覧するには購読必要です。 To read the full text you will need to subscribe.
Japanese Journal
- 京都における石綿肺ガンの労災申請をめぐる問題 (特集 各地の粉じん・アスベストをめぐる取り組み)
- トンネル鉱夫・土工として働き続けた鈴木金一さんの石綿肺 (出稼ぎ労働者の石綿肺)
Related Links
- アスベスト肺の症状は、肺が広範囲にわたって瘢痕化した後に徐々に現れます。瘢痕化 によって肺は弾力性を失います。初期症状は、軽い息切れと運動能力の低下です。慢性 気管支炎のある喫煙者がアスベスト肺を併発すると、せきや喘鳴(ぜんめい)が現れます ...
Related Pictures







★リンクテーブル★
[★]
- 56歳の男性。自動車整備工。咳嗽と労作時呼吸困難とを主訴に来院した。症状は2年ほど前から出現し、徐々に増悪している。15本/日、30年間の喫煙歴がある。胸部エックス線写真と気管支肺胞洗浄液May-Giemsa染色標本とを以下に示す。最も考えられるのはどれか。
[正答]
※国試ナビ4※ [099G014]←[国試_099]→[099G016]
[★]
- 胸部エックス線写真で異常な石灰化陰影を認めるのはどれか。
- a. (1)(2)(3)
- b. (1)(2)(5)
- c. (1)(4)(5)
- d. (2)(3)(4)
- e. (3)(4)(5)
[正答]
※国試ナビ4※ [095A091]←[国試_095]→[095A093]
[★]
- 英
- auscultation
- 頚部:総頚動脈、甲状腺
- 胸部:肺、心臓
- 腹部:腸蠕動音、大動脈雑音
- 下肢:大腿動脈雑音
肺音の聴診
<youtube>http://www.youtube.com/watch?v=yiVbKc4-CH0</youtube>
<youtube>http://www.youtube.com/watch?v=oCsNpzEQ4OA</youtube>
[★]
- 英
- lung field
- 関
- 肺
- 胸部単純X線写真上の呼称で、上肺野、中肺野、下肺野に分けられる
疾患と肺野の関係
|
|
laterality
|
region
|
lobule
|
characteristic
|
| 肺線維症
|
両側
|
下肺野
|
小葉辺縁性病変?
|
網状陰影、輪状陰影
|
| 珪肺症
|
両側
|
上肺野
|
小葉辺縁性病変?
|
粒状陰影
|
| 石綿肺
|
両側
|
中/下
|
小葉辺縁性病変?
|
線状陰影、網状陰影。不整形陰影。すりガラス状。胸膜肥厚、胸水貯留、胸膜石灰化
|
| 粟粒結核
|
|
びまん性
|
無関係
|
Φ1mmのびまんせい小結節~斑状陰影
|
| びまん性汎細気管支炎
|
両側
|
下肺野(びまん性)
|
小葉中心性病変
|
びまん性散在性粒状影。過膨張所見。気管支拡張。
|
| 腫瘍肺転移
|
|
末梢肺野
|
無関係
|
多発
|
| 肺好酸球性肉芽腫
|
|
上/中
|
|
小結節影、小嚢胞状影
|
| 肺結核一次感染
|
|
中/下
|
|
|
| 肺結核二次感染
|
|
S1,S2,S6
|
|
|
[★]
- pneumo + conio + sis
- 英
- pneumoconiosis
- 同
- 塵肺、じん肺症
- 関
- じん肺法
塵肺の画像所見 RNT.140
|
|
原因物質
|
画像所見
|
| 珪肺
|
珪酸(SiO2)
|
上肺野に優位な陰影 粒状陰影 不整型陰影(線状、網状、蜂巣状) 結節陰影 肺門リンパ節腫大(貝殻状石灰化20%)
|
| 石綿肺
|
石綿
|
下肺野に優位な線状・蜂窩状陰影 胸膜・横隔膜の肥厚斑、石灰化 胸膜中皮腫、末梢肺癌の合併が多い
|
| ベリリウム肺
|
ベリリウム
|
サルコイドーシス類似 微細粒状陰影 肺門リンパ節腫大
|
参考
- http://www.research12.jp/jinpai/09.html
[★]
- 英
- restrictive ventilatory defect, restrictive defect ventilatory impairment
- 同
- 拘束性障害、拘束性肺機能障害
- 関
- 拘束性肺疾患
拘束性換気障害をきたす疾患
- YN.I-78
[★]
- 英
- bronchoalveolar lavage fluid, bronchial lavage fluid, BALF
- 同
- 肺胞洗浄液
- 関
- 気管支肺胞洗浄
Tリンパ球サブセット(CD4/CD8比)
[★]
- 英
- asbestosis
- 関
- 石綿沈着症、石綿肺
[★]
- 英
- lung
- 関
- 肺区域、肺野、呼吸器の上皮の移行
- 図:M.78 N.204(肺のリンパ系),197(肺区域)
解剖
- 重量:右:500g, 左:400g
- 葉:右3葉、左2葉
- 右上葉、右中葉、右下葉、左上葉、左下葉
発生
- L.247
- 肺の上皮、喉頭、気管、および気管支の内面を覆う上皮 → 内胚葉
- 気管および肺の軟骨性要素と筋要素、結合組織 → 中胚葉(臓側中胚葉)
- NGY.283
- 妊娠16週頃:気管、気管支が分岐し腺状構造をなす(腺状期)
- 妊娠16-24週頃:管状構造を形成し、毛細血管が上皮に接触する。(管状期)
機能
肺の構造
- SSUR.323
臨床関連
胸部X線解剖
- 右第1弓:上大静脈
- 右第2弓:右心房
- 左第1弓:大動脈弓
- 左第2弓:肺動脈幹
- 左第3弓:左心房(左心耳)
- 左第4弓:左心室
シルエットサイン
- 右第2弓:(陽性)[上葉]内側中葉区(S5)、[下葉]内側肺底区(S7)、(陰性)[下葉]上-下葉区(S6)???、後肺底区(S10)???? → 陰性だったら背面の区域、つまりS6,S10と考えて良いのではないだろうか?
- 左第4弓:(陽性)[上葉]上舌区(S4)、下舌区(S5)、[下葉]前内側肺底区(S7+8)、(陰性)[下葉]上-下葉区(S6)???、後肺底区(S10)??? → 同様にS6,S10と考えて良いのでは?
肺のリンパ節
- 左肺は心臓があるために、右とは異なる形状・肺区域を有する。
- S1とS2はまとめてS1+2と呼ばれる
- S7とS8はまとめてS7+8あるいはS8と呼ばれる ← 心臓が左胸腔に全内側に突出しているからと考える
臨床関連
- 分葉異常:奇静脈の走行異常による右上葉の奇静脈葉が最も多い(QB.I-295)
[★]
- 英
- byssinosis
- 同
- ビシノーシス
- 関
- 綿肺症、綿糸肺、綿線維沈着症。綿花。慢性綿肺 chronic byssinosis