グルコン酸クロルヘキシジン
- 関
- 外皮用殺菌消毒剤
UpToDate Contents
全文を閲覧するには購読必要です。 To read the full text you will need to subscribe.
Japanese Journal
- 殺菌・消毒剤(グルコン酸クロルヘキシジン/エタノール製剤)の電子線滅菌
- 山口 透
- 日本防菌防黴学会誌 = Journal of antibacterial and antifungal agents 41(9), 469-474, 2013-09-10
- NAID 10031192964
- 代用血管を用いる動脈手術における手術部位感染予防の工夫
- 駒井 宏好,重里 政信
- 日本血管外科学会雑誌 18(3), 431-435, 2009
- … の発生を比較した.なお糖尿病合併例,透析例,膠原病合併例,術前ステロイド使用例などは群間で差はなかった.感染に対する変更した主な予防措置としては(1)抗生剤は皮膚切開前に投与,(2)グルコン酸クロルヘキシジンエタノールでの皮膚消毒,(3)手洗い時ブラシ使用の中止,(4)閉創前の創部生食洗浄,(5)ePTFE製人工血管の多用,(6)創のフィルムドレッシングでの隔離,(7)術後の創消毒の中止であった.【結果】 …
- NAID 130004490271
- 消毒薬リポート 新0.5%グルコン酸クロルヘキシジン・エタノールハンドローションの手指消毒効果と手荒れの検討
Related Links
- 禁忌 (次の患者には投与しないこと) (次の場合には使用しないこと) 1. クロルヘキシジン製剤に対し過敏症の既往歴のある患者 2. 脳、脊髄、耳(内耳、中耳、外耳) 〔聴神経及び中枢神経に対して直接使用した場合は ...
- クロルヘキシジンをグルコン酸塩とすることによって水溶性としたビグアナイド系化合物である。皮膚に対する刺激が少なく、臭気がほとんどない生体消毒薬(antiseptics)であり、適用時に殺菌力を発揮するのみならず、皮膚に ...
- 塩化ベンザルコニウム・エタノール (1) グルコン酸クロルヘキシジン (1) グルコン酸クロルヘキシジン ・エタノール (2) グルタラール (2) その他 (9) 浣腸剤 (1) その他医薬品 (74) あ~お (16) か~こ (10) さ~そ (17) た~の (9) は~ほ ...
Related Pictures
Japan Pharmaceutical Reference
薬効分類名
販売名
0.5%グルコン酸クロルヘキシジン・エタノール液「東海」
組成
組成・性状
1.組成
- 本剤100mL中、グルコン酸クロルヘキシジン0.5g(0.5w/v%)及び添加物としてエタノール、赤色227号、その他1成分を含有する。
禁忌
(次の場合には使用しないこと)
- クロルヘキシジン製剤に対し過敏症の既往歴のある患者
- 脳、脊髄、耳(内耳、中耳、外耳)
〔聴神経及び中枢神経に対して直接使用した場合は、難聴、神経障害を来すことがある。〕
- 膣、膀胱、口腔等の粘膜面
〔クロルヘキシジン製剤の上記部位への使用により、ショック症状(初期症状:悪心・不快感・冷汗・眩暈・胸内苦悶・呼吸困難・発赤等)の発現が報告されている。〕
- 損傷皮膚及び粘膜
〔エタノールを含有するので、損傷皮膚及び粘膜への使用により、刺激作用を有する。〕
- 眼
効能または効果
効能・効果
用法・用量
- 手術部位(手術野)の皮膚の消毒及び医療機器の消毒にそのまま用いる。
慎重投与
(次の場合には慎重に使用すること)
- 薬物過敏症の既往歴のある患者
- 喘息等のアレルギー疾患の既往歴、家族歴のある患者
重大な副作用
- ショック(0.1%未満)があらわれることがあるので観察を十分に行い、悪心・不快感・冷汗・眩暈・胸内苦悶・呼吸困難・発赤等があらわれた場合は、直ちに使用を中止し、適切な処置を行うこと。
薬効薬理
- 本品は抗菌剤のなかでも広範囲の微生物に作用し、特にぶどう球菌などのグラム陽性菌には、迅速な殺菌作用を示す。
一方、大腸菌などのグラム陰性菌にも比較的低濃度で作用することが知られているが、グラム陽性菌に比べ感受性に幅が見られる。また、本品はアルコール液であり乾燥すると皮膚に薄い膜ができ、これが消毒効果を持続させ、水溶液より作用が強い。
有効成分に関する理化学的知見
★リンクテーブル★
[★]
商品
[★]
- 英
- gluconate, gluconic acid
- 関
- グルコン酸カルシウム
グルコン酸(—さん、gluconic acid)はグルコースの1位の炭素を酸化することによって生成するカルボン酸で、化学式 C6H12O7 で表わされる。光学活性化合物であり、天然には D体が存在、そのIUPAC命名法は (2R,3S,4R,5R)-2,3,4,5,6-ペンタヒドロキシヘキサン酸と表される。水に溶かすとグルコン酸イオン C6H11O7− となる。アルドン酸の一種。
構造と性質
6個の炭素鎖からなり、末端にカルボキシル基を、また2番目から6番目の炭素原子に1個ずつ計5個のヒドロキシ基を持つ。カルボキシル基はプロトン H+ を失うことによってアニオンになる性質を持つ。
酸性の溶液に溶かしたり、溶液から遊離の酸の単離を試みたりすると、容易に脱水して環状エステルであるグルコノデルタラクトン(D-(+)-グルコン酸-δ-ラクトン)へと変化する。水溶液中ではこの化合物との平衡混合物として存在するため、塩の形でしか不純物を含まないものは得られない。
グルコン酸は強力なキレート剤であり、特にアルカリ性の溶液中でよく作用する。カルシウム、鉄、アルミニウム、銅やその他の重金属イオンにキレート配位する。
存在と製法
天然には蜂蜜やワイン、果物の中に少量存在する。紅茶キノコや清涼飲料水のビオナーデ (Bionade) など、発酵食品にも含まれる。
化学的には D-グルコースを臭素水やヨウ素のアルカリ溶液で穏やかに酸化することによって得られる。生化学的には、Aspergillus Niger による D-グルコースの微生物酸化で生成する。グルコースを酸化する酵素はグルコースオキシダーゼと呼ばれる。
用途
金属塩の沈殿の除去や、金属を洗浄する際に弱い酸として使われるほか、以下のような用途がある。
食品
グルコン酸およびその塩はpH調整剤として用いられる (E番号)。カルシウム塩は安定剤 (E578) として、カルシウムの乳酸との複塩(乳酸グルコン酸カルシウム)はカルシウム剤として使われる。グルコン酸鉄はオリーブの黒味を出すのに利用される (E579)。グルコノデルタラクトンも食品添加物として使われる (E575)。
医療
鉄の欠乏症に対する薬として利用される。グルコン酸亜鉛など他の金属イオンの塩も同様であるが、グルコン酸塩は体に吸収されやすい性質を持つ。また、取り込まれたグルコン酸イオンは体内の金属イオンを効果的に吸収されやすくする。この作用は皮膚からの吸収の場合でも同様であるため、フッ化水素で薬傷を受けた際にはグルコン酸カルシウムの軟膏が有効である。グルコン酸塩として取り込まれたカルシウムイオンは、溶解性のフッ化物イオンと結合して不溶性のフッ化カルシウムを形成し、これを無毒化する。
[★]
- グルコン酸
- 英
- chlorhexidine
- JAN
- 塩酸クロルヘキシジン chlorhexidine hydrochloride、(JANなし)グルコン酸クロルヘキシジン chlorhexidine gluconate
- 商
- アセスクリン、イワコール、ウエルアップ、ウェルマッチ、オールカット、グルクロ、グルコジン、クロヘキシン、スクラビイン、ステリクロン、デスパ、ヒビスクラブ、ヒビスコール、ヒビソフト、ヒビディール、ヒビテン・グルコネート、ヒビテン Hibitane、フェルマ、フェルマジン、ヘヴィック、ヘキザック、ヘキシジン、ベンクロジド、マスキン、ラポテック、オロナイン軟膏
- 関
- 消毒薬。外皮用殺菌消毒剤
- 皮膚手指消毒に用いる。ウイルスに対する効果は未確定(無効という事になっている)。
- グルコン酸塩を粘膜面への使用自体は可能ではあるが、稀にショック様症状(血圧低下、呼吸抑制など)を起こすことがあるので、結膜嚢の洗浄消毒以外、粘膜部位への適用ができなくなった(→グルコン酸クロルヘキシジン中毒)。
[★]
- 英
- ethanol
- 同
- エチルアルコール ethylalcohol
- 関
- アルコール
法医学
[★]
- 英
- acid
- 関
- 塩基
ブランステッド-ローリーの定義
ルイスの定義