- 英
- base
WordNet
- any of various water-soluble compounds capable of turning litmus blue and reacting with an acid to form a salt and water; "bases include oxides and hydroxides of metals and ammonia" (同)alkali
- (numeration system) the positive integer that is equivalent to one in the next higher counting place; "10 is the radix of the decimal system" (同)radix
- the bottom side of a geometric figure from which the altitude can be constructed; "the base of the triangle"
- situate as a center of operations; "we will base this project in the new lab"
- a place that the runner must touch before scoring; "he scrambled to get back to the bag" (同)bag
- installation from which a military force initiates operations; "the attack wiped out our forward bases" (同)base of operations
- a support or foundation; "the base of the lamp" (同)pedestal, stand
- (electronics) the part of a transistor that separates the emitter from the collector
- a flat bottom on which something is intended to sit; "a tub should sit on its own base"
- the principal ingredient of a mixture; "glycerinated gelatin is used as a base for many ointments"; "he told the painter that he wanted a yellow base with just a hint of green"; "everything she cooked seemed to have rice as the base"
- the place where you are stationed and from which missions start and end (同)home
- (anatomy) the part of an organ nearest its point of attachment; "the base of the skull"
- the bottom or lowest part; "the base of the mountain"
- illegitimate (同)baseborn
- of low birth or station (`base is archaic in this sense); "baseborn wretches with dirty faces"; "of humble (or lowly) birth" (同)baseborn, humble, lowly
- not adhering to ethical or moral principles; "base and unpatriotic motives"; "a base, degrading way of life"; "cheating is dishonorable"; "they considered colonialism immoral"; "unethical practices in handling public funds" (同)immoral
- having or showing an ignoble lack of honor or morality; "that liberal obedience without which your army would be a base rabble"- Edmund Burke; "taking a mean advantage"; "chokd with ambition of the meaner sort"- Shakespeare; "something essentially vulgar and meanspirited in politics" (同)mean, meanspirited
- (used of metals) consisting of or alloyed with inferior metal; "base coins of aluminum"; "a base metal"
- debased; not genuine; "an attempt to eliminate the base coinage"
PrepTutorEJDIC
- 《文》(人や人の行動・孝えが)『卑しい』,下劣な / (金属が)質の劣った;(貨幣が)粗悪な
- 『基礎』,根拠 / 『基部』,基底,土台 / 『根拠地』,基地 / (野球の)塁,ベース / 主成分;塩基(酸と反応シテ塩(官)を生じる化合物) / (数学で図形の)底;底辺;基線 / (…に)…‘の'『基礎をおく』《+『名』+『on』(『upon』)+『名』》
Wikipedia preview
出典(authority):フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』「2013/09/15 02:59:15」(JST)
[Wiki ja表示]
|
この項目では、酸と対になって働く一般の塩基について記述しています。特にDNA・RNAのヌクレオチドを構成する核酸塩基については「核酸」をご覧ください。 |
酸と塩基 |
- 酸塩基抽出
- 酸と塩基の反応
- 中和と塩
- アシドーシスとアルカローシス
- 酸解離定数
- 酸度関数
- 緩衝液
- pH
- pH指示薬
- プロトン親和力
- 自己解離
- 酸
- 塩基
|
表・話・編・歴
|
塩基(えんき、英: base)は、化学において、酸と対になってはたらく物質のこと。一般に、プロトン (H+)を受け取る、または電子対を与える化学種[1]。歴史の中で、概念の拡大をともないながら定義が考え直されてきたことで、何種類かの塩基の定義が存在する。
塩基としてはたらく性質を塩基性という。酸、塩基の定義は相対的な概念であるため、ある系で塩基である物質が、別の系では酸としてはたらくことも珍しくはない。例えば水は、塩化水素に対しては、プロトンを受け取るブレンステッド塩基として振る舞うが、アンモニアに対しては、プロトンを与えるブレンステッド酸として作用する。塩基性の強い塩基を強塩基(強アルカリ)、弱い塩基を弱塩基(弱アルカリ)と呼ぶ。また、核酸が持つ核酸塩基のことを、単に塩基と呼ぶことがある。
目次
- 1 アルカリ
- 2 塩基の定義
- 3 引用文献
- 4 関連項目
アルカリ[編集]
アルカリ金属あるいはアルカリ土類金属などの水酸化物あるいはアンモニア、アミンなど、水溶液のpHが7より大きく塩基性を示す物質を総称してアルカリと呼ぶ[2]。アラビアの科学者ジャービル・イブン=ハイヤーンが生み出した概念である(「アルカリ」は灰を意味するアラビア語に由来する)。また、アルカリ性の水溶液やアルカリ金属のことを、単にアルカリと呼ぶことがある。アルカリ性の化合物は、基本的に苦味を呈す。
塩基の定義[編集]
以下に、それぞれの塩基の定義を概略のみ述べる。詳細は、記事: 酸と塩基 を参照されたい。
- アレニウス塩基 (Arrhenius base)
- アレニウスの定義による塩基。水に溶けたときに水酸化物イオン (OH−) を出す物質。下式において、水酸化ナトリウム (NaOH) はアレニウス塩基としてはたらいている。
- NaOH → Na+ + OH−
- ブレンステッド塩基 (Brönsted base)
- ブレンステッド-ローリーの定義による塩基。プロトンを受け取る物質[3]。下式の反応で「B」、あるいは「B−」がブレンステッド塩基。
- B + H+ → B+H
- B− + H+ → BH
- ルイス塩基 (Lewis base)
- ルイスの定義による塩基。電子対を与える物質[4]。下式の反応で「B」がルイス塩基。
引用文献[編集]
- ^ base - IUPAC Gold Book
- ^ 『理化学辞典』 第五版, 岩波書店
- ^ Brønsted base - IUPAC Gold Book
- ^ Lewis base - IUPAC Gold Book
関連項目[編集]
|
ウィキメディア・コモンズには、塩基に関連するカテゴリがあります。 |
UpToDate Contents
全文を閲覧するには購読必要です。 To read the full text you will need to subscribe.
- 1. 大腸癌の治療プロトコル treatment protocols for colorectal cancer
- 2. 去勢抵抗性前立腺癌の治療プロトコル treatment protocols for castration resistant prostate cancer
- 3. 乳癌の治療プロトコル treatment protocols for breast cancer
- 4. 膀胱癌の治療プロトコル treatment protocols for bladder cancer
- 5. 腹壁の解剖学 anatomy of the abdominal wall
Japanese Journal
- 皮膚・粘膜における好塩基球の役割 (第1土曜特集 粘膜免疫Update) -- (基礎)
- ATP依存性の粘膜・皮膚免疫応答の制御 (第1土曜特集 粘膜免疫Update) -- (基礎)
- 代謝性代償の舞台は腎臓、主役はHCO₃⁻ (特集 新人ナースはこれだけ! 超かんたん血液ガスと酸塩基平衡)
Related Links
- まず、正塩だとわかったらそれが何の酸と何の塩基からできているのかを考えます。たとえばNaClだったらNaは水酸化ナトリウムから、Clは塩酸からきたとわかります。これは強酸と強塩基の組み合わせなので、NaClの液性は中性だと ...
- 知恵蔵2015 - 塩基の用語解説 - アレニウス(スウェーデン、S.A.Arrhenius)は、酸っぱい味のする酸性や塩基性(アルカリ性ともいう)という言葉をイオンで説明し、水に溶けて水素イオン(水素イオン:H^+,プロトンともいう。水溶液中では ...
Related Pictures
Japan Pharmaceutical Reference
薬効分類名
販売名
注射用マキシピーム 0.5g
組成
1バイアル中のセフェピム塩酸塩水和物含量
添加物
禁忌
効能または効果
一般感染症
適応菌種
- セフェピムに感性のブドウ球菌属,レンサ球菌属,肺炎球菌,モラクセラ(ブランハメラ)・カタラーリス,大腸菌,シトロバクター属,クレブシエラ属,エンテロバクター属,セラチア属,プロテウス属,モルガネラ・モルガニー,プロビデンシア属,インフルエンザ菌,シュードモナス属,緑膿菌,バークホルデリア・セパシア,ステノトロホモナス(ザントモナス)・マルトフィリア,アシネトバクター属,ペプトストレプトコッカス属、バクテロイデス属,プレボテラ属(プレボテラ・ビビアを除く)
適応症
- 敗血症,深在性皮膚感染症,外傷・熱傷及び手術創等の二次感染,肛門周囲膿瘍,扁桃炎(扁桃周囲膿瘍を含む),肺炎,肺膿瘍,慢性呼吸器病変の二次感染,複雑性膀胱炎,腎盂腎炎,前立腺炎(急性症,慢性症),腹膜炎,腹腔内膿瘍,胆嚢炎,胆管炎,子宮内感染,子宮旁結合織炎,中耳炎,副鼻腔炎
発熱性好中球減少症
発熱性好中球減少症
- 本剤は,以下の2条件を満たす症例に投与すること。
- ・1回の検温で38℃以上の発熱,又は1時間以上持続する37.5℃以上の発熱
- ・好中球数が500/mm3未満の場合,又は1,000/mm3未満で500/mm3未満に減少することが予測される場合
- *発熱性好中球減少症の患者への本剤の使用は,国内外のガイドラインを参照し,本疾患の治療に十分な経験を持つ医師のもとで,本剤の使用が適切と判断される症例についてのみ実施すること。
- 発熱性好中球減少症に対し,本剤を投与する場合には,本剤投与前に血液培養を実施すること。起炎菌が判明した際には,本剤投与継続の必要性を検討すること。
- 発熱性好中球減少症の患者への使用にあたっては,本剤投与の開始時期の指標である好中球数が緊急時等で確認できない場合には,白血球数の半数を好中球数として推定すること。
- 本剤の使用に際しては,投与開始後3日をめやすとしてさらに継続投与が必要か判定し,投与中止又はより適切な他剤に切り替えるべきか検討を行うこと。さらに,本剤の投与期間は,原則として14日以内とすること。
一般感染症
- 通常成人には,症状により1日1〜2g(力価)を2回に分割し,静脈内注射又は点滴静注する。なお,難治性又は重症感染症には,症状に応じて1日量を4g(力価)まで増量し分割投与する。
発熱性好中球減少症
- 通常成人には,1日4g(力価)を2回に分割し,静脈内注射又は点滴静注する。
- 静脈内注射の場合は,日局注射用水,日局生理食塩液又は日局ブドウ糖注射液に溶解し,緩徐に注射する。
また,点滴静注の場合は,糖液,電解質液又はアミノ酸製剤などの補液に加えて30分〜1時間かけて点滴静注する。
- 本剤の使用にあたっては,耐性菌の発現等を防ぐため,原則として感受性を確認し,疾病の治療上必要な最小限の期間の投与にとどめること。
腎障害患者
- 腎障害のある患者には,投与量を減ずるか,投与間隔をあけるなど慎重に投与すること。
(「慎重投与」及び【薬物動態】の項参照)
慎重投与
- ペニシリン系抗生物質に対し過敏症の既往歴のある患者
- 本人又は両親,兄弟に気管支喘息,発疹,蕁麻疹等のアレルギー症状を起こしやすい体質を有する患者
- 高度の腎障害のある患者[血中濃度が持続するので,投与量を減ずるか,投与間隔をあけて投与すること。]
- 高度の肝障害のある患者[肝障害を増強させるおそれがある。]
- 高齢者(「高齢者への投与」の項参照)
- 経口摂取の不良な患者又は非経口栄養の患者,全身状態の悪い患者[ビタミンK欠乏症状があらわれることがあるので観察を十分に行うこと。]
重大な副作用
ショック,アナフィラキシー様症状(0.1%未満):
- ショック,アナフィラキシー様症状があらわれることがあるので観察を十分に行い,呼吸困難,全身潮紅,血管浮腫,蕁麻疹,血圧低下等があらわれた場合には投与を中止し,適切な処置を行うこと。
偽膜性大腸炎(0.1%未満):
- 偽膜性大腸炎等の血便を伴う重篤な大腸炎があらわれることがある。腹痛,頻回の下痢があらわれた場合には直ちに投与を中止するなど適切な処置を行うこと。
急性腎不全(0.1%未満):
- 急性腎不全等の重篤な腎障害があらわれることがあるので,定期的に検査を行うなど観察を十分に行い,異常が認められた場合には投与を中止し,適切な処置を行うこと。
汎血球減少(0.1%未満),無顆粒球症(0.1%未満),血小板減少(0.3%):
- 汎血球減少,無顆粒球症,血小板減少があらわれることがあるので,定期的に検査を行うなど観察を十分に行い,異常が認められた場合には投与を中止し,適切な処置を行うこと。
間質性肺炎(0.1%未満),PIE症候群(0.1%未満):
- 発熱,咳嗽,呼吸困難,胸部X線像異常,好酸球増多等を伴う間質性肺炎,PIE症候群等があらわれることがあるので,観察を十分に行い,このような症状があらわれた場合には投与を中止し,副腎皮質ホルモン剤の投与等の適切な処置を行うこと。
**中毒性表皮壊死融解症(Toxic Epidermal Necrolysis:TEN)(0.1%未満),皮膚粘膜眼症候群(Stevens-Johnson症候群)(0.1%未満):
- 中毒性表皮壊死融解症,皮膚粘膜眼症候群があらわれることがあるので,観察を十分に行い,異常が認められた場合には投与を中止し,適切な処置を行うこと。
肝機能障害(1.1%),黄疸(0.1%未満):
- AST(GOT),ALT(GPT),Al-P,LDH,γ-GTP,LAPの上昇等を伴う肝機能障害や黄疸があらわれることがあるので,観察を十分に行い,異常が認められた場合には投与を中止するなど適切な処置を行うこと。
精神神経症状(0.1%未満):
- 意識障害,昏睡,痙攣,振戦,ミオクローヌス等の精神神経症状があらわれることがある。特に腎機能障害患者で減量を行わなかった場合にあらわれやすい。
薬効薬理
抗菌作用16)〜24)
in vitro抗菌力
- グラム陽性菌,陰性菌及び嫌気性菌に対して幅広い抗菌スペクトルを有する。特に,グラム陽性菌ではブドウ球菌属,レンサ球菌属に対して優れた抗菌力を示す。グラム陰性菌では大腸菌,シトロバクター属,クレブシエラ属,エンテロバクター属,プロテウス属,インフルエンザ菌及びブランハメラ・カタラーリスに対して強い抗菌力を示し,またセラチア属,シュードモナス属,アシネトバクター属に対しても優れた抗菌力が認められている。
- 各種細菌の産生する染色体性のβ-ラクタマーゼに対し安定で,これらの酵素を産生する菌株に対しても強い抗菌力を示し,耐性菌も出現しにくい。
in vivo抗菌力
- マウスを用いた各種感染モデル実験において,in vitroの抗菌力を反映した優れた感染防御効果が得られている。
作用機序16),18),21)
- 作用機序は細菌の細胞壁合成阻害により強い殺菌作用を示す。大腸菌ではペニシリン結合タンパクのうち,特にPBP 1Bs,2及び3に親和性が高く,黄色ブドウ球菌ではPBP 1及び2に親和性が高い。
有効成分に関する理化学的知見
一般名:
- セフェピム塩酸塩水和物(Cefepime Dihydrochloride Hydrate)
化学名:
- (6R,7R)-7-[(Z)-2-(2-Aminothiazol-4-yl)-2-(methoxyimino)acetylamino]-3-(1-methylpyrrolidinium-1-ylmethyl)-8-oxo-5-thia-1-azabicyclo[4.2.0]oct-2-ene-2-carboxylate dihydrochloride monohydrate
略号:
分子式:
分子量:
- 571.50
- 本品は白色〜帯黄白色の結晶又は結晶性の粉末である。本品は水又はメタノールに溶けやすく,エタノール(95)に溶けにくく,ジエチルエーテルにほとんど溶けない。
★リンクテーブル★
[★]
- 英
- thymine Thy
- 同
- 5-メチルウラシル 5-methyluracil
- 関
- ピリミジン、塩基、核酸
派生化合物 FB.29
[★]
- 英
- fundamental、essential、basic、elemental、cardinal、fundamentally、essentially、basically
- 関
- 塩基、塩基性、基礎、基礎的、基本、主要、重要、必須、必要、ベーシック、本質的、本態性、基数、根本的、必要不可欠
- 同
- ADL
[★]
- 英
- base、basis、bases、basic、fundamental、basal
- 関
- 塩基、塩基性、基剤、基礎的、基底、基本、基本的、根拠、底部、必要、ベーシック、基づく、基礎づける、基盤、ベース、根本的
[★]
- 英
- basis、bases、fundamentals、element、basic、basal、elementary
- 関
- エレメント、塩基、塩基性、基礎、基礎的、基底、基本的、元素、原理、根拠、初等、成分、ベーシック、要素、基盤
[★]
- 英
- basicity、basic
- 関
- 塩基、塩基性度、塩基度、基礎、基礎的、基本、基本的、ベーシック
[★]
- 英
- Bronsted base
- 関
- ブレンステッド塩基
[★]
- 英
- base excess
- 関
- 塩基過剰
[★]
- 英
- DNA sequence
- 関
- DNA配列
[★]
- 英
- group
- 関
- グループ、群、集団、分類、群れ、グループ化