高浸透圧性非ケトン性昏睡
Wikipedia preview
出典(authority):フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』「2015/08/24 09:04:17」(JST)
[Wiki ja表示]
非ケトン性高浸透圧性昏睡 |
分類及び外部参照情報 |
ICD-9 |
250.2 |
DiseasesDB |
29213 |
eMedicine |
emerg/264 |
MeSH |
D006944 |
プロジェクト:病気/Portal:医学と医療 |
テンプレートを表示 |
非ケトン性高浸透圧性昏睡(ひケトンせいこうしんとうあつせいこんすい、英語: Nonketotic hyperosmolar coma, NKHC) とは、糖尿病においてみられる神経症状のひとつ。2型糖尿病を基礎疾患に有する高齢者が、感染症などを契機に急性発症することが多いとされている。近年では高浸透高血糖症候群と呼ばれることが多い。
病態
基本的な病態としては、高浸透圧血症によって脳神経細胞が脱水をきたし、障害されて昏睡に陥るものとされている。高浸透圧血症の要因としては、血液中のブドウ糖濃度の急激な上昇と、これに伴って腎臓から過剰にグルコースが排泄(尿糖)されて浸透圧利尿が生じることの2点が重要であるが、発症の契機としての感染に伴う不感蒸泄の亢進、また中枢神経障害に伴う口渇中枢の機能低下もさらにこれを促進するため、血漿浸透圧は350mOsm/L以上まで上昇する。また浸透圧利尿はさらに高ナトリウム血症をもたらし、中枢神経障害を助長する悪循環となる。
類似した症候を示すものとして糖尿病性ケトアシドーシス(DKA)があるが、NKHCの場合、内因性のインスリンの分泌は保たれているためにインスリン依存状態には陥らず、ケトン体が生成されずアシドーシスも軽度であるため、病態は若干異なるものとなっている。
治療
血糖値を下げ、浸透圧を正常化するため、
- 輸液
- 初期は0.45%低張食塩水(あるいは生理食塩水と5%キシリトールを50%ずつ混和)とし、血清ナトリウム濃度が130mEq/Lまで補正されたところで生理食塩水に切り替える。
- なお、この治療法はグルコース・インスリン療法(G-I療法)そのものであるため、低カリウム血症が出現する危険がある。この場合、塩化カリウムを1時間に20mEq/Lの速度で補給する。
- インスリン投与
- 糖尿病性ケトアシドーシスと同様に行なう。
などを行う。
参考文献
- 小濱啓次 「高浸透圧性非ケトン性昏睡」『救急マニュアル 第3版』 医学書院、2005年。ISBN 4-260-00040-3。
関連項目
|
この項目は、医学に関連した書きかけの項目です。この項目を加筆・訂正などしてくださる協力者を求めています(プロジェクト:医学/Portal:医学と医療)。 |
UpToDate Contents
全文を閲覧するには購読必要です。 To read the full text you will need to subscribe.
Japanese Journal
- 症例 広範前壁急性心筋梗塞による重症左室機能低下例でアミオダロンにより急性呼吸促迫症候群を惹起し,救命し得なかった症例
- 福本 義弘,山田 明,安藤 洋志 [他]
- 福岡医学雑誌 97(2), 37-41, 2006-02-25
- … が,21病日,急性呼吸促迫症候群の所見を認め,ステロイドパルス療法を開始した.胸写上,徐々にではあるが,急性呼吸促迫症候群所見は改善傾向に向かった.しかしながら,ステロイドパルス療法による非ケトン性高浸透圧性昏睡,低アルブミン血症,消化管出血による軽度の貧血を合併し,輸血およびアルブミン投与も無効で,救命し得なかった.アミオダロンによる肺障害は重篤な合併症の1つであるが,本症例のように重症左室 …
- NAID 120002834600
- 板東 浩
- 日本内科学会雑誌 93(8), 1513-1518, 2004-08-10
- … 非ケトン性高浸透圧性昏睡(nonketotic hyperosmolar coma, NKHC)は,糖尿病性ケトアシドーシス(Diabetic Retoacidosis, DKA)に比して,高齢者や重篤例が多く,腹痛が少ないエビデンスが得られ,年齢と浸透圧の程度が転帰予測の因子となる. …
- NAID 10014292266
Related Links
- 非ケトン性高浸透圧性昏睡(ひケトンせいこうしんとうあつせいこんすい、英語: Nonketotic hyperosmolar coma, NKHC) とは、糖尿病においてみられる神経症状の ひとつ。2型糖尿病を基礎疾患に有する高齢者が、感染症などを契機に急性発症する ことが多いと ...
- 非ケトン性高浸透圧症候群(NKHS)は糖尿病の代謝性合併症で,高血糖,極度の脱水 ,血漿高浸透圧,および意識障害を特徴 ... 見当識障害から昏睡までと幅広い意識障害 であり,通常は,前腎性高窒素血症,高血糖,極度の脱水(高浸透圧を伴う場合と伴わ ...
Related Pictures
★リンクテーブル★
[★]
- 65歳の男性。意識混濁のため来院した。3年前に耐糖能異常を指摘されたことがあった。 10日前にかぜをひき、口渇と全身倦怠感とが出現した。3日前に近医で血糖660mg/dlを指摘され、インスリンによる治療が開始された。 身長160cm。体重50kg。血圧140/85mmHg。尿所見:蛋白(-)、糖4+、ケトン体(±)。 血清生化学所見:空腹時血糖520mg/dl,尿素窒素65mg/dl,クレアチニン2.2mg/dl。 Na 156mEq/l, K4.5mEq/l。動脈血pH 7.38, HCO3- 22mEq/l。
- 最も考えられるのはどれか。
[★]
- a. (1)(2)
- b. (1)(5)
- c. (2)(3)
- d. (3)(4)
- e. (4)(5)
[正答]
※国試ナビ4※ [097H059]←[国試_097]→[097H061]
[★]
[正答]
※国試ナビ4※ [098H061]←[国試_098]→[098H063]
[★]
[★]
- 英
- consciousness disturbance, disturbance of consciousness
- 関
- 意識
分類
時間による分類
- 急性/慢性, 持続性/一過性
PSY.38
- 明識困難状態 < 昏蒙 < 傾眠 < 昏眠 < 昏睡
-
-
意識レベルの分類 覚醒度
- Mayo Clinicの分類
救急 意識障害をみたら
- AIUEOTIPS (also see DIF.96)
|
症候学プリント
|
DIF.95
|
A
|
alcohol
|
アルコール関連
|
accidents, arterial occlusions, arteriosclerosis, aneurysms, autoimmune disorders
|
I
|
insulin
|
インスリン関連(低血糖、糖尿病性ケトアシドーシス、非ケトン性高浸透圧性昏睡)
|
inflammatory, intoxication (encephalitis, cerebral abcess, meningitis, alcoholism, opiates, barbiturates)
|
U
|
uremia
|
尿毒症、電解質異常、内分泌異常、肝性脳症
|
undefined disorders (narcolepsy, conversion hysteria)
|
E
|
encephalopathy, endocrinopathy, electrolyte
|
脳症(脳炎、脳血管障害)、てんかん後
|
endocrine disorders(myxedema coma, hyperparathyroidism, diabetic coma, insulin shock), epileptic coma
|
O
|
opiate, other overdose of O2 & CO2
|
薬物中毒
|
organ failure(hepatic coma, respiratory failure, uremia)
|
T
|
trauma, tumor, temparature
|
頭部外傷、脳挫傷、硬膜外血腫、硬膜下血腫
|
|
I
|
infection
|
感染症、髄膜炎
|
P
|
psychogenic
|
精神疾患
|
S
|
syncope, seizure, stroke, shock, senile
|
失神、クモ膜下出血
|
意識障害を来した患者が来た場合:どのような疾患を鑑別に挙げるべきか(IMD.237)
- a. テント上病変(脳幹の圧迫性病変ないし脳ヘルニアをきたす疾患)
- 1) 脳血管障害:脳出血、脳梗塞
- 2) 硬膜下血腫
- 3) 脳腫瘍:原発性、転移性
- 4) 脳膿瘍
- 1) 脳幹出血、脳幹梗塞、小脳出血、小脳梗塞、脳腫痛、多発性硬化症など
- 1) くも膜下出血、中枢神経感染症:髄膜炎、脳炎、 播種性血管内凝固症候群など
-
- 1) ショック:心筋梗塞、大出血など
- 2) 薬物、毒物
- 3) 無酸素ないし低酸素血症
- 4) DIC、全身性感染症:敗血症など
- 5) 肝不全、腎不全、糖尿病性高血糖、重症肝炎、内分泌疾患など
- 6) 低血糖、ビタミンB1欠乏: Wernicke脳症
- 7) 脳振盪、てんかん大発作後
- 8) 酸塩基平衡および電解質異常
- 9) 栄養障害
意識障害をきたす電解質異常
- QB.D-345
- カリウムは静止膜電位にかかわるが、ニューロンの活動にはそれほど関わらないから、意識障害はきたしにくいのかもしれない。
- pHの異常も局所的に干渉されるため意識障害をきたしにくいのかもしれない。
意識障害の評価法
- 英
- evaluation of consciousness disturbance
[★]
- 英
- nonketotic hyperosmolar coma (HIM) non-ketotic hyperosmolar coma, hyperosmolar non-ketotic coma(DMR) HONK hyperosmolar nonketotic coma
- 同
- 高血糖高浸透圧昏睡、糖尿病性高血糖性高浸透圧性昏睡 hyperglycemic hyperosmolar nonketotic coma hyperglycemic hyperosmolar non-ketotic coma(DMR) HHNC、高浸透圧性非ケトン性糖尿病昏睡 hyperosmolar non-ketotic diabetic coma hyperosmolar nonketotic diabetic coma HONK、非ケトン性高血糖性昏睡 nonketotic hyperglycemic coma、非ケトン性高浸透圧性昏睡
- hyperglycemic hyperosmolar state? HHS? (HIM)
- 関
- 糖尿病
[show details]
概念
- 2型糖尿病が基礎にある。
- 50歳以上に好発し、インスリン非依存性糖尿病患者が腎不全や中枢神経障害、悪性腫瘍、消化器疾患、呼吸器感染などを合併するときに多くみられ、ステロイドや利尿薬の投与、輸液や高カロリー補給、人工透析などの際に医原性に起きやすい。
鑑別
- 呼吸(Kussmaul呼吸があるわけではない。代謝性アシドーシスの呼吸性代償が必要ないことが多い?)
- 尿中ケトン体、動脈血HCO3-
国試
[★]
- 英
- metabolic coma
- 関
- 昏睡
- 研修医当直御法度 症例帳 p.17
[★]
- 英
- osmotic pressure
- 関
- 圧力、オスモル
[★]
- 英
- hypertonicity、hyperosmolality、hyperosmolarity、hypertonic、hyperosmotic、hyperosmolar
- 関
- 高浸透圧、高張、高張性、高塩濃度、過緊張性
[★]
- 英
- hyperosmolarity
- 関
- 浸透圧
- 血清浸透圧の基準範囲:275-295 mEq/l (HIM. A-6)
[★]
- 英
- osmotic、osmotical、osmotically
- 関
- 浸透圧、浸透圧的
[★]
- 英
- coma
- 関
- 意識障害