- 英
- meperidine
- 同
- ペチジン?
- 関
WordNet
- a synthetic narcotic drug (trade name Demerol) used to treat pain (同)meperidine hydrochloride, Demerol
Wikipedia preview
出典(authority):フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』「2014/03/06 23:00:58」(JST)
[Wiki ja表示]
ペチジン
|
|
臨床データ |
胎児危険度分類 |
Category C (USA) |
法的規制 |
Controlled (S8) (AU) Schedule I (CA) Class A (CD) (UK) Schedule II (US) Schedule II |
識別 |
ATCコード |
N02AB02 |
KEGG |
D08343 |
化学的データ |
化学式 |
C15H21NO2 |
ペチジン(英: pethidine)は、合成鎮痛薬の1つ。中枢に作用して鎮痛作用を示す。鎮痛作用、呼吸抑制作用はモルヒネよりも弱い。麻酔前投与薬として使用される。日本での商品名は「オピスタン」(田辺三菱製薬)または「ペチジン塩酸塩」(武田薬品工業)。
歴史[編集]
初の合成鎮痛薬として、1939年にドイツで開発された。
関連項目[編集]
参考文献[編集]
- 伊藤勝昭ほか編集 『新獣医薬理学 第二版』 近代出版 2004年 ISBN 4874021018
UpToDate Contents
全文を閲覧するには購読必要です。 To read the full text you will need to subscribe.
Japanese Journal
- 井口 まり,森本 文子,秦 恒彦
- 日本臨床麻酔学会誌 = The Journal of Japan Society for Clinical Anesthesia 19(9), 561-566, 1999-11-15
- NAID 10010153763
- ICUにおける鎮痛・鎮静薬使用の1方法-1-メペリジン・ペンタゾシン・ジアゼパムの組み合わせについて
Related Links
- メペリジン ペチジン, ○, 合成麻薬. オキシコドン, ◎, 半合成鎮痛薬. コデイン, ○, アヘンアルカロイド. ブプレノルフィン, △, ×, ◎, 部分作用薬 ... オピオイド系: フェンタニル/レミフェンタニル/メペリジン/メサドン/フェニルピペリジン ...
Related Pictures
★リンクテーブル★
[★]
- 英
- serotonin syndrome
- 関
- セロトニン、セロトニン受容体
概念
- 抗うつ薬(特に SSRI と呼ばれる選択的セロトニン再取り込み阻害薬。≒セロトニン受容体作動薬)などのセロトニン系の薬物を服用中に出現する副作用
- 精神症状(不安、混乱する、いらいらする、興奮する、動き回るなど)
- 錐体外路症状(手足が勝手に動く、震える、体が固くなるなど)
- 自律神経症状(汗をかく、発熱、下痢、脈が速くなるなど)
- 服薬開始数時間以内に症状が表れることが多い
- 服薬を中止すれば24時間以内に症状は消失
- 「不安」、「混乱する」、「いらいらする」に加えて以下の症状がみられる場合に医療機関受診を推奨している(参考1)
- 「興奮する」、「動き回る」、「手足が勝手に動く」、「眼が勝手に動く」、「震える」、「体が固くなる」、「汗をかく」、「発熱」、「下痢」、「脈が速くなる」
原因となりうる薬剤
トリプトファン、アンフェタミン、コカイン、MDMA、LSD、レボドパ、カルビドパ、トラマドール、ペンタゾシン、メペリジン、SSRI、SNRI、TCA、MAO阻害薬、リネゾリド、5-HT3阻害薬(オンダンセトロン、グラニセトロン)、メトクロプラミド(プリンペラン)、バルプロ酸、カルバマゼピン、シブトラミン(やせ薬)、シクロベンザプリン(中枢性筋弛緩)デキストロメルファン、(メジコン)、ブスピロン(5-HT1A阻害薬、抗不安薬)、トリプタン製剤、エルゴタミン、フェンタニル、リチウム
診断基準
- QJM. 2003 Sep;96(9):635-42
Hunter criteria
感度84%, 特異度97%
参考
- http://www.pmda.go.jp/files/000144659.pdf
[★]
- 英
- narcotic analgesic, narcotic analgesics
- 同
- オピオイド鎮痛薬、モルフィン鎮痛薬???
- 関
- オピオイド
モルフィン鎮痛薬
内因性オピオイド
外因性オピオイド
合成
麻酔薬として
- 心臓手術やハイリスク患者の麻酔に用いる。
- 使用される薬にはクエン酸ファンタネルやモルヒネがある。
- 脳神経に存在する麻酔特有の受容体(オピオイド受容体)をしげきする
- 鎮痛作用は協力
- 麻酔薬なので常習性がある。
- 副作用:呼吸抑制、精神神経作用、消化器症状がある。
- 注意:患者さんの状態に合わせて、睡眠作用のある薬を使用。すなわち、これ単独では眠らない(記憶を失わない)
- ○強力な鎮痛・鎮静。血圧安定
- ×術中覚醒。呼吸抑制。筋硬直。徐脈。術中高血圧
- パンクロニウム(長時間使用で頻脈になる)を併せて使うことがある。
依存性
副作用
[★]
- 英
- pethidine
- 化
- 塩酸ペチジン、ペチジン塩酸塩
- 商
- オピスタン、ペチロルファン。Meperidine
- 関
- メペリジン。合成麻薬
添付文書
- ペチジン塩酸塩注射液35mg「タケダ」/*ペチジン塩酸塩注射液50mg「タケダ」
- http://www.info.pmda.go.jp/go/pack/8211400A1049_1_01/8211400A1049_1_01?view=body
[★]
- 英
- lysine, Lys, K ≠ ricin
- 同
- リシン
- 関
- アミノ酸、アルギニン、ヒスチジン
-CH2-CH2-CH2-CH2-NH2
α β γ ε >εアミノ基を有する。即ち、側鎖には炭素が4つ含まれる。
- ヒストンにLysが豊富なこと、Lysのεアミノ基がアセチル化を受けると正電荷が失われる。-NH-CO-CH3