乳汁漏出・無月経症候群
UpToDate Contents
全文を閲覧するには購読必要です。 To read the full text you will need to subscribe.
Japanese Journal
- 乳汁漏出無月経症候群の治療中,右上肢麻痺で発症した脳原発非ホジキンリンパ腫の1例
 
- 乳汁漏出-無月経症候群と頑固な食欲不振を伴ったacute autonomic and sensory neuropathy
 
- 妊婦および乳汁漏出一無月経症候群患者における血清Prolactin放出活性
 
- 高橋 克幸 [他],池野暢子,湊 敬一,深谷 孝夫,桃野 耕太郎,星合 昊,古橋 信晃
 
- 日本産科婦人科學會雜誌 34(9), 1479-1486, 1982-09-01
 
- 健常男女18人,妊婦(26〜30週)9人,(35〜39週)15人,及び乳汁漏出-無月経症候群患者8人の総計50人を対象とし,血清を分離,メタノール抽出を3回繰り返した.得られた抽出液を雄ラット下垂体前葉とincubationして,下垂体prolactin(PRL)放出作用を検討し,健常人,妊婦及び乳汁漏出患者の間で比較を行なった.血清抽出液のPRL放出作用は下垂体に対して特異的で,incubati …
 
- NAID 110002189346
 
Related Pictures
★リンクテーブル★
  [★]
- 英
 
- galactorrhea-amenorrhea syndrome
 
- 同
 
- 無月経・乳汁漏出症候群 amenorrhea-galactorrhea syndrome、乳汁漏出無月経症候群 乳汁漏出性無月経症候群
 
- 関
 
- 乳汁漏出症
 
  [★]
乳汁漏出無月経症候群
  [★]
- 英
 
- amenorrhea
 
- 関
 
- 月経 menorrhea、月経異常
 
発症時期による分類
原因による分類
検査
- 
 
  [★]
- 英
 
- syndrome, symptom-complex
 
- 同
 
- 症状群
 
- 関
 
- [[]]
 
- 成因や病理学的所見からではなく、複数の症候の組み合わせによって診断される診断名あるいは疾患。
 
内分泌
先天的代謝異常
高プロラクチン血症
- 分娩後の視床下部障害によるプロラクチン分泌抑制因子の分泌抑制のため、高プロラクチン血症を呈する。
 
- 分娩に関係なくプロラクチン分泌抑制因子の分泌抑制をきたし、高プロラクチン血症を呈する。
 
性腺機能低下
- 嗅覚の低下・脱出、低ゴナドトロピン性性腺機能低下症
 
- 肥満、網膜色素変性症、知能低下、低ゴナドトロピン性性器発育不全、多指症、低身長
 
性早熟
- 思春期早発症、多発性線維性骨異形成症、皮膚色素沈着
 
- 女性型の肥満、性器の発育障害の2主徴を示し、視床下部に器質的障害をもつ疾患群。
 
脳神経外科・神経内科
  [★]
- 英
 
- transudate, diapedesis, diapiresis, emigration, extravasation, transmigration
 
- 同
 
- 血管外遊出
 
- 血管内皮を通って、静水圧と膠質浸透圧の差の圧力に従って血漿が組織に移行すること
 
  [★]
- 英
 
- milk
 
- 関
 
- 乳、ミルク、初乳、成乳
 
- 出産後、経産婦では産褥1-2日、初産婦は産褥2-3日頃から乳汁分泌が始まる。(G10M.306)
 
  [★]
- 英
 
- group
 
- 関
 
- グループ、集団、分類、群れ、基、グループ化