- 英
- lipoprotein lipase
- 関
- リ・タンパク質リパーゼ
- 英
- lipoprotein lipase
- 同
- LPL
UpToDate Contents
全文を閲覧するには購読必要です。 To read the full text you will need to subscribe.
Japanese Journal
- 症例 著明な高トリグリセライド血症を呈した糖尿病性ケトアシドーシスの1幼児例
- 肥満と糖尿病--インスリン抵抗性の評価と臨床的意義 (シンポジウム 肥満の臨床--第657回新潟医学会)
Related Links
- リポ蛋白リパーゼ(LPL) 【ポイント】 リポ蛋白リパーゼ(LPL)は、脂肪組織などで合成・分泌され、毛細血管の血管内皮細胞表面(脂肪細胞外)に存在する。リポ蛋白リパーゼ(LPL)は、細胞外で、血液中の中性脂肪 ...
- LPL(リポ蛋白リパーゼ) リポ蛋白リパーゼとは、中性脂肪を分解する脂質分解酵素です。中性脂肪は、体内では脂肪細胞の中に溜め込まれていますが、血中ではリポ蛋白(脂質と蛋白質の複合体)の中に詰め込まれ、全身に運ばれて ...
Related Pictures




★リンクテーブル★
[★]
- a トリグリセリドは肝臓で合成される。
- b 食事中の脂質の大部分はコレステロールである。
- c リポ蛋白リパーゼはコレステロールを分解する。
- d トリグリセリド 1gのエネルギー量は4kcalである。
- e 小腸で消化吸収された脂質の多くは門脈内に流入する。
[正答]
※国試ナビ4※ [112E051]←[国試_112]→[112F002]
[★]
- 英
- cholesterol
- 同
- コレステリン cholesterin
- 関
- lipoprotein
分子式
吸収
- カイロミクロンに含まれる脂質は、血管内皮に存在するリポ蛋白リパーゼ(LPL)により分解されて脂肪酸を遊離し、コレステロールの比が高いカイロミクロンレムナントとなる。
生合成
- acetyl-CoA→hydroxymethyl-glutaryl coenzyme A(HMG-CoA)-(HMG-CoA reductase)→mebaronate→・・・→コレステロール
- →コレステロールの生合成
体内循環
- 血液循環中のVLDLの脂質は、、血管内皮に存在するリポ蛋白リパーゼ(LPL)により分解されて脂肪酸を遊離し、コレステロールの比が高いIDL、LDLとなる。
- 組織からはコレステロール比型が高いHDLが放出され、そのまま肝臓に取り込まれるか、IDLにコレステロールを渡すことでコレステロールの逆輸送を行っている(内因性の抗動脈硬化作用)。
- 肝臓は血液循環からHDL, IDL, VDLを受容体を介して取り込む
排泄
- 肝臓でコレステロールは胆汁酸に変換され、胆汁として排出される
- see HBC.236
| Lipoprotein
|
Source
|
Diameter (nm)
|
Density (g/mL)
|
Composition
|
Main Lipid Components
|
Apolipoproteins
|
| Protein
|
Lipid
|
| (%)
|
(%)
|
| Chylomicrons
|
Intestine
|
90~100
|
< 0.95
|
1~2
|
98.99
|
Triacylglycerol
|
A-I, A-II, A-IV,1 B-48, C-I, C-II, C-III, E
|
| Chylomicron remnants
|
Chylomicrons
|
45~150
|
< 1.006
|
6~8
|
92.94
|
Triacylglycerol, phospholipids, cholesterol
|
B-48, E
|
| VLDL
|
Liver (intestine)
|
30~90
|
0.95~1.006
|
7~10
|
90~93
|
Triacylglycerol
|
B-100, C-I, C-II, C-III
|
| IDL
|
VLDL
|
25~35
|
1.006~1.019
|
11
|
89
|
Triacylglycerol, cholesterol
|
B-100, E
|
| LDL
|
VLDL
|
20~25
|
1.019~1.063
|
21
|
79
|
Cholesterol
|
B-100
|
| HDL1
|
Liver, intestine, VLDL, chylomicrons
|
20~25
|
1.019.1.063
|
32
|
68
|
Phospholipids, cholesterol
|
A-I, A-II, A-IV, C-I, C-II, C-III, D,2 E
|
| HDL2
|
|
10~20
|
1.063~1.125
|
33
|
67
|
|
|
| HDL3
|
|
5~10
|
1.125~1.210
|
57
|
43
|
|
|
| Preβ-HDL3
|
|
< 5
|
> 1.210
|
|
|
|
A-I
|
| Albumin/free fatty
|
Adipose acids tissue
|
|
> 1.281
|
99
|
1
|
Free fatty acids
|
|
基準値
- 脂質異常症→ 血清:Total-CHO≧220 mg/dl。LDL-C≧140 mg/dl。TG≧150 mg/dl。HDL-C<40 mg/dl
参考
- http://rockymuku.sakura.ne.jp/naibunnpitunaika/koresutero-runotanninokannzann.pdf
[★]
- 英
- hemophagocytic syndrome, HPS
- 関
- 血球貪食性リンパ組織球症, HLH、感染関連血球貪食症候群、家族性血球貪食性リンパ組織球症
病因
- 参考1 YN.G-67
- 頻度:悪性リンパ腫50%、ウイルス30%、細菌・真菌10%、数%膠原病
-
病態
- 血球を貪食した活性化マクロファージが骨髄、肝臓、脾臓、リンパ節で増殖。
症状
- 発熱、全身倦怠感、汎血球減少(少なくとも2系統)、DIC、肝脾腫、肝不全
検査
[show details]
治療
- 参考1
- HLH-2004 protocolに基づく治療を
- デキサメタゾン、エトポシド、メトトレキサート
- 造血細胞移植
診断基準
参考
- 1. [charged] 血球貪食性リンパ組織球症(HLH) - uptodate [1]
- 2. wiki ja
- http://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%A1%80%E7%90%83%E8%B2%AA%E9%A3%9F%E7%97%87%E5%80%99%E7%BE%A4
- http://www.nanbyou.or.jp/entry/722
国試
[★]
- 英
- lipoprotein lipase、LPL
- 関
- リポ蛋白リパーゼ
[★]
- 英
- familial lipoprotein lipase deficiency
- 関
- 高リポ蛋白血症1型、家族性リポタンパク質リパーゼ欠損症
[★]
- 英
- lipoprotein lipase deficiency
[★]
- 英
- lipoprotein, LP
- 同
- リポ蛋白質、リポタンパク、リポタンパク質、リポプロテイン
- 関
- アポリポ蛋白、脂質異常症、血漿リポタンパク、リポプロテイン(a)
| 型
|
密度 (g/mL)
|
電気移動度
|
産生部位
|
組成
|
主なアポ蛋白
|
|
脂 質
|
コ レ
|
リ 脂
|
蛋 白
|
AI
|
AII
|
AIV
|
B48
|
B100
|
CI
|
CII
|
CIII
|
E
|
apo(a)
|
| Chylomicrons
|
< 0.95
|
Origin
|
腸
|
85
|
|
|
|
●
|
|
●
|
●
|
|
○
|
○
|
○
|
○
|
|
| Chylomicron remnants
|
<1.006
|
Origin
|
腸
|
60
|
20
|
|
|
|
|
|
●
|
|
|
|
|
●
|
|
| VLDL
|
<1.006
|
Pre-β
|
肝臓
|
55
|
20
|
|
|
|
|
|
|
●
|
●
|
●
|
●
|
●
|
|
| IDL
|
1.006-1.019
|
β
|
VLDL由来
|
35
|
25
|
|
|
|
|
|
|
●
|
|
|
|
●
|
|
| LDL
|
1.019-1.063
|
β
|
IDL由来
|
60
|
5
|
|
|
|
|
|
|
●
|
|
|
|
|
|
| HDL
|
1.063-1.210
|
α
|
肝臓、腸、血漿
|
5
|
20
|
25
|
50
|
●
|
●
|
|
|
|
●
|
●
|
●
|
●
|
|
| HDL2
|
1.063-1.125
|
α
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
| HDL3
|
1.125-1.210
|
α
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
| Lp(a)
|
1.050-1.090
|
α
|
肝臓
|
5
|
60
|
|
|
|
|
|
|
●
|
|
|
|
|
●
|
| WIL TABLE 36-3
|
| リポ蛋白
|
AI
|
AII
|
AIV
|
AV
|
B100
|
B48
|
CI
|
CII
|
CIII
|
E
|
apo(a)
|
D
|
| 平均血漿濃度 (mg/dL)
|
130
|
40
|
40
|
<1
|
85
|
Variable
|
6
|
3
|
12
|
5
|
Variable
|
10
|
| 染色体
|
11
|
1
|
11
|
11
|
2
|
|
19
|
19
|
11
|
19
|
6
|
3
|
| 分子量(kDa)
|
∼29
|
∼17 (dimer)
|
∼45
|
39
|
∼513
|
∼241
|
∼6.6
|
8.9
|
8.8
|
∼34
|
∼400-800
|
∼20
|
| ペプチドの長さ(a.a.)
|
243
|
77
|
376
|
343
|
4536
|
2152
|
57
|
79
|
79
|
299
|
4000-6000
|
169
|
| 主な合成部位
|
肝臓 小腸
|
肝臓
|
小腸
|
肝臓
|
肝臓
|
小腸
|
肝臓
|
肝臓
|
肝臓
|
肝臓 脳 皮膚 精巣 脾臓
|
肝臓
|
肝臓 小腸
|
| 主な機能
|
・HDLの構造蛋白 ・LCATのCofactor ・コレステロールの逆転送に重要
|
・apo-Eの受容体への結合を妨げる (E-AII複合体形成による)
|
・細胞からのコレステロールの流出を促進する ・LCATの活性化 ・小腸からの脂質分泌を促進
|
・LPLを介した脂質分解の活性化 ・肝でのVLDL合成を妨げる?
|
・VLDL・LDLの構造蛋白 ・LDL受容体のリガンド
|
・カイロミクロンの構造蛋白
|
・レムナントの受容体への結合を調節する ・LCATを活性化する
|
LPLのcofactor
|
・レムナントの受容体への結合を調節する ・LPLを阻害する
|
・LDLとレムナント受容体のリガンド ・局所の脂質の再配分 ・コレステロール逆転送(apo-EをもったHDL)
|
血栓形成と線維素溶解を調節する
|
LCATの活性化?
|
- Functions and interrelationships of different classes of plasma lipoproteins
PNAS 1969 64:1128-1137
リポ蛋白の構成 QB CBT vol.1 p.140
- コレステロールが多いのがLDL。トリグリセリドが除去されることでVLD L→ IDL → LDL
- HDLは蛋白質が多い。HDLは末梢からコレステロールの逆転送のいわばキャリアーとなる。
参考
- http://www.jokoh.com/dandi/taisya.gif
[★]
- 英
- lipase
- 同
- グリセロールエステルヒドロラーゼ glycerol ester hydrolase、脂肪分解酵素 lipolytic enzyme
- 関
- コリパーゼ
判別
- 検査の本
36IU/L以下(減少)
161-500IU/L(増加)
500IU/L以上(高度増加)
参考
- http://www5.mediagalaxy.co.jp/meito/kaseihin/lipase/jlip.html
- http://www.cmcbooks.co.jp/user_data/pdf/bp09111.pdf
[★]
- 英
- white、leuko、leuco
- 関
- 白色、白人、ロイコ、白い