- 英
- vecuronium
- 化
- 臭化ベクロニウム vecuronium bromide Vb
- 商
- マスキュラックス
- 関
- 筋弛緩薬
UpToDate Contents
全文を閲覧するには購読必要です。 To read the full text you will need to subscribe.
Japanese Journal
- 家兎摘出灌流肺におけるベクロニウムおよびパンクロニウムの肺循環への影響
- フェニトインの長期内服が筋弛緩薬に対する抵抗性の一因として疑われた精神発達遅滞の1症例
Related Links
- 非脱分極性の薬剤として、これまで日本では、ベクロニウム臭化物(商品名:マスキュラックスほか)とパンクロニウム臭化物(商品名:ミオブロック)が使用されてきたが、中でもベクロニウムは、作用持続時間が短く ...
- 検索の結果5件の医薬品が見つかりました。 そのうち、1件目~5件目を表示しています。 販売名の一覧 ベクロニウム静注用4mg「F」/ベクロニウム静注用10m... 発売元/丸石製薬株式会社 製造販売元/富士製薬工業 ...
- バンクロニウム・ベクロニウム ・ロクロニウムなど 作用機序 Achと競合してイオンチャンネルを開くのに必要なAchの結合を妨げ、筋弛緩を生じさせる。作用時間は長い 。 特徴 ①呼吸は最後に抑制される。←横隔膜は骨格筋より感受性 ...
Related Pictures
Japan Pharmaceutical Reference
薬効分類名
販売名
マスキュレート静注用4mg
組成
有効成分
含量
添加物
- D-マンニトール 24.5mg
クエン酸水和物 9.08mg
無水リン酸一水素ナトリウム 6.5mg
水酸化ナトリウム(pH調整剤) 適量
塩酸(pH調整剤) 適量
添付溶解液
効能または効果
- 通常、成人には初回量ベクロニウム臭化物として0.08?0.1mg/kgを静脈内投与し、術中必要に応じて0.02?0.04mg/kgを追加投与する。
なお、年齢、症状により適宜増減する。
注射液の調製法
マスキュレート静注用4mg(4mg/アンプル)
- 静脈内投与に際しては、1アンプルを添付溶解液(日局注射用水1mL/アンプル)に用時溶解して用いる。(溶解後のベクロニウム臭化物含有量:4mg/mL)
マスキュレート静注用10mg(10mg/バイアル)
- 静脈内投与に際しては、1バイアルを日局注射用水5mLに用時溶解して用いる。(溶解後のベクロニウム臭化物含有量:2mg/mL)
慎重投与
- 呼吸困難および気道閉塞のある患者[換気不全により、患者の自発呼吸の再開が遅れるおそれがある。]
- 肝疾患、胆道疾患または腎疾患の患者[本剤の排泄が遅れるため作用が遷延することがある。]
- 気管支喘息の患者[喘息発作、気管支けいれんを起こすおそれがある。]
- 電解質異常(低カリウム血症、低カルシウム血症、高マグネシウム血症等)、低蛋白血症、脱水症、アシドーシス、高炭酸ガス血症の患者[本剤の作用が増強されるおそれがある。]
- 高血圧症の患者[血圧上昇を起こすおそれがある。]
- 低体温麻酔および低体温灌流法による人工心肺使用の患者[作用の遷延を起こすおそれがある。]
- 重症筋無力症、筋無力症症候群の患者を除く神経筋疾患の患者(筋ジストロフィー、筋緊張症候群、先天性ミオパシー、脊髄性筋萎縮症、ギラン・バレー症候群等)またはポリオ罹患後の患者[本剤の作用の増強または減弱が生じることがある。]
- 心拍出量の低下が認められる患者[作用発現時間が遅延し、また作用が遷延することがある。]
- 肥満の患者[実体重で投与量を算出した場合、作用持続時間が延長し回復が遅延することがある。]
- 熱傷の患者[筋弛緩剤の作用が抑制されることが知られている。]
- 高齢者(「高齢者への投与」の項参照)
- 新生児および乳児(「小児等への投与」の項参照)
重大な副作用
*ショック、アナフィラキシー様症状
(頻度不明)
- ショック、アナフィラキシー様症状(気道内圧上昇、血圧低下、頻脈、全身発赤等)を起こすことがあるので、観察を十分に行い、異常が認められた場合には、直ちに投与を中止し適切な処置を行うこと。
遷延性呼吸抑制
(頻度不明)
- 遷延性呼吸抑制があらわれることがある。このような場合には、自発呼吸が回復するまで呼吸管理を行うこと。
横紋筋融解症
(頻度不明)
- 筋肉痛、脱力感、CK(CPK)上昇、血中および尿中ミオグロビン上昇を特徴とする横紋筋融解症があらわれることがあるので、このような場合には本剤の投与を中止するなど、適切な処置を行うこと。
*気管支けいれん
(頻度不明)
- 気管支けいれんを起こすことがあるので、観察を十分に行い、異常が認められた場合には投与を中止し、適切な処置を行うこと。
有効成分に関する理化学的知見
一般名
- ベクロニウム臭化物(Vecuronium bromide)
化学名
- (+)-1-(3α,17β-diacetoxy-2β-piperidino-5α-androstan-16β-yl)-1-methylpiperidinium bromide
略号
分子式
分子量
性状
- 白色?わずかに赤みを帯びた白色の結晶性の粉末で、においはない。エタノール(99.5)、ジクロロメタンに極めて溶けやすく、酢酸(100)に溶けやすく、水、アセトンに溶けにくく、酢酸エチル、ジエチルエーテルにはほとんど溶けない。
融点
★リンクテーブル★
[★]
- 抜管後の術後呼吸抑制の原因薬物と拮抗薬の組合せで適切なのはどれか。
[正答]
※国試ナビ4※ [108G017]←[国試_108]→[108G019]
[★]
[正答]
※国試ナビ4※ [103E007]←[国試_103]→[103E009]
[★]
[正答]
※国試ナビ4※ [107G028]←[国試_107]→[107G030]
[★]
- 英
- pharmacology
- 関
- drug entries
定義
- 生物系と化学物質の選択的な相互作用を研究する学問 (SPC.2)
生物系と薬の相互作用
- 薬の生物系に対する相互作用:薬理作用 <-化学の視点
- 生物系の薬に対する相互作用:薬物動態 <-生物の視点
関連分野
- 薬物学 materia medica
- 生薬学
- 実験薬理学
- 臨床薬理学
- 動物薬理学
- 人体薬理学
- 比較薬理学
- 薬理作用学(薬力学)
- 薬物動態学
- 中毒学、毒科学
- 薬物治療学
- 処方学
薬品の命名
薬一覧
薬理動態
神経伝達物質
神経筋接合部遮断薬(筋弛緩薬)
交感神経作動薬
- →アドレナリン受容体
交感神経遮断薬
- →アドレナリン受容体
副交感神経作動薬
- →アセチルコリン受容体
副交感神経遮断薬
- →アセチルコリン受容体
甲状腺関連物質
[★]
- 英
- nicotinic receptor
- 同
- ニコチン性受容体、ニコチン性アセチルコリン受容体
- 関
- アセチルコリン受容体、アドレナリン受容体
- 神経筋接合部の運動終板に存在するニコチン性受容体:NM受容体
- 神経筋接合部では、4種類5個のサブユニットからなる→五量体
- α1, α1, β1, γ, δ ← 胎児
- α1, α1, β1, ε, δ ← 成人
- 自律神経節、副腎髄質に存在するニコチン性受容体:NN受容体
受容体
|
サブユニット
|
局在
|
透過するイオン
|
作動薬
|
阻害薬
|
NM受容体
|
胎児
|
(α1)2, β1, γ, δ
|
骨格筋の神経筋接合部
|
Na+, K+
|
アセチルコリン ニコチン スキサメトニウム デカメトニウム
|
ベクロニウム パンクロニウム アトラクリニウム d-ツボクラリン
|
成人
|
(α1)2, β1, ε, δ
|
NN受容体
|
(α3)2, (β4)3
|
自律神経節 副腎髄質
|
Na+, K+
|
アセチルコリン ニコチン epibatidine dimethylphenylpiperazinium
|
triethaphan mecamylamine
|
CNS
|
(α4)2, (β4)3
|
postjunctional prejunctional
|
Na+, K+
|
cytisine, epibatidine anatoxin A
|
mecamylamine dihydro-β-erythrodine erysodine lophotoxin
|
(α7)5
|
postsynaptic presynaptic
|
Ca2+
|
anatoxin A
|
methyllycaconitine α-bungarotoxin α-conotoxin IMI
|
[★]
- 英
- nondepolarizing muscle relaxant non-depolarizing muscle relaxant
- 同
- 競合的神経筋遮断薬 competitive neuromuscular blocker、競合的筋弛緩薬 competitive muscle relaxant、非脱分極性神経筋遮断薬 non-depolarizing neuromuscular blocker、非脱分極性遮断薬 nondepolarizing blocking drugs、クラーレ様作用薬 curarimimetic、クラーレ様物質
- 関
- 脱分極性筋弛緩薬、筋弛緩薬、Train of four monitor、脱分極性遮断薬、神経筋接合部遮断薬
[show details]
- ニコチン性アセチルコリン受容体にアセチルコリンと競合的に結合することで、アセチルコリンの受容体結合を阻害
- 脱分極させることなく、アセチルコリンと競合してアセチルコリン結合部位への結合を妨げる。
- 重症筋無力症の場合、(競合してAch受容体を奪うため)少量の非脱分極性筋弛緩薬でも筋弛緩が出現 (SPC.169)
拮抗薬
[★]
- pyrexia
- 英
- malignant hyperpyrexia, MH
- 同
- 悪性高体温症 malignant hyperthermia
- 関
- 悪性高熱
病因
- (最も多い)
- (起こりにくい)
病態生理
- 骨格筋内の筋小胞体からのカルシウムイオンの異常な遊離亢進により筋強直
- 小胞体のカルシウムチャネルにおけるアミノ酸配列に異常が見られることによる
症状
- 高熱(40℃以上)、筋硬直、頻脈、不整脈、高度のアシドーシス、多臓器不全
診断
診断基準
- 15分間で0.5℃以上 or 1時間で1℃以上の体温の上昇
- 発症後にミオグロビン尿が見られる
- ETCO2の上昇
鑑別疾患
発症が疑われたとき
- 疑わしい薬物の投与中止
- 発熱がある場合は、ダントロレンを投与
- 冷却(大量輸血、対外循環)
- 輸液(アシドーシス・電解質の補正)
- 利尿剤の投与
治療
- 麻酔の中止
- 純酸素の吸入
- 全身を冷却
- 対ショック療法
- ダントロレンの投与
[★]
ベクロニウム。臭化ベクロニウム vecuronium bromideの略